
コメント

ハルママ
私はダイソーの小さいすり鉢でした。笑
最近まで使っていました!!
便利だから!と、ハンドミキサーも買ってもらったんですが、食べ物によっては細かくなり過ぎるというか、私が加減をわからないせいもあり、要領を得ず、大半すり鉢で過ごしてしまいました(^◇^;)
本当はすり鉢とハンドミキサーを使い分けたらいいんだと思うのですが。特にお米なんかはハンドミキサー洗うの大変でした。

わっち
お粥は炊飯器が一度にたくさん作れるし、吹きこぼれもなくて楽です!
ハンドミキサーはBRAUNを使ってます😆離乳食だけじゃなく普段使いもできるので重宝してます♪

はじめてのママリ🔰
炊飯器でお粥作ってます!
100均の蓋付き製氷器買って小分け冷凍してますが、便利です(*^^*)
100均のミニすり鉢も買いましたが、潰せてる気がしなくて、ハンドブレンダー買っちゃいました。今後人参など潰すのに重宝しそうです!

ままり
ブレンダーは本当に便利です!
お粥は炊飯器で炊いてそのままブレンダーでうぃーんとして製氷機で凍らしてジップロックに入れて保存してます😊
野菜は初期はブレンダーでペーストしてて、今は中期なんですが、チョッパーで細かくしてレンチンしてとろみの素でとろみつけてます!
ハルママ
あと離乳食教室に行って私は、恥ずかしながら初めて知ったのですが!茹でたカボチャとレンジのカボチャの甘さが全然違ってびっくりしました!!レンジのがホクホクして甘いです!!いやー、知ってたら本当にすみません💦お恥ずかしい。