
ママ友との関係が難しい。遊びたくないけど、無視もできない。苦手な人との接し方について相談。
人間関係がめんどくさい…
嫌いではないんですが、あまり関わりたくないママ友がいます。
何度か遊んだりもしているのですが、性格が合わないのかあんまり楽しめないし、相手の理解できない点が多々あって、2人目妊娠中のつわりを理由に距離を置いていたのですが…
安定期に入り、支援センターに娘と出かけることも増え、そこで偶然会うこともあったので、最近相手からまた遊ぼうとラインが来るようになりました。
無視するような感じ悪いことはしたくないけど、一緒に遊びたくない…
学生時代は好きな子とだけ一緒にいればよかったけど、大人になったらそうはいかない。
みなさんは苦手な人とどのように接していますか?
- ぽけ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はな
みんなで遊ぼうか!と他も誘うのはどうですか?
それかわかりやすく、断ったほうが今後らくかも?

さぁくちゃん.a
お気持ち分かりすぎます‼️
子どものために支援センターとか言ってるのに、誰のために行ってるのか分からなくなります…😞
私ならとりあえず、支援センターに行った後は野暮用があると言い、LINEは相手の空いてる日を聞いてから『その日は全部予定があるんだよね…残念。また遊ぼうね』って上手くかわします✨
-
ぽけ
本当にその通りなんですよ…!😭✨
そりゃ、娘も楽しめてあわよくば気の合うママ友ができればって思ってましたが、めんどくさい付き合いはしたくないというか…(´・ω・`)
わたしも用事があるってかわしていこうかな…- 12月4日
-
さぁくちゃん.a
保育園や幼稚園、小学生くらいになれば苦手なママさんとも長期でお付き合いをしていかなくてはいけないので、あまり態度に出さない方が良いと思いますが、この時期の支援センターで出会うママさんなんて、いつかは関係が終わります✨
めんどうなのに無理して合わせる必要はないですょ😊- 12月4日
ぽけ
回答ありがとうございます😊
お互い支援センターで知り合ったんですが、相手は20歳、私は2個上で歳の近いママさんが周りにいなくて、遊ぶような仲なのは彼女だけなんです(´・ω・`)
断った方が楽ですよね💦
やんわり伝えてみようかなと思います😞