
娘がおっぱいを飲むときに怒り出す様子が続いており、食事内容に不安を感じています。混合育児で泣く頻度が増え、気持ちが沈んでいます。アドバイスをお願いします。
相談させてください。
もうすぐ生後4ヶ月になる娘がいます。
ここ2週間ほど前からおっぱい飲む時、5分くらいで怒りだしたり泣き出したりします。
出てないのかなと思い押してみると出てるので、多分自分の希望通りでてなくておこってるのかなと思うのですが、おっぱいが卒乳までしっかりおっぱいが出ていた方何か気をつけていたことってありますか?
ちなみにご飯は。。
朝ごはん→シスコーン+バナナ
昼ごはん→コンビニおにぎり
夜ごはん→自分で作ってます。お魚とか根菜物を食べるように意識してます。
混合なんですが、今までより足りてないのかなとも思ってます。。少し泣くことが増えた気がします。
夜は寝てくれるし、寝返りも出来てるけどこうやって順調じゃない事に目がいってしまい気持ちが沈んでます。
まとまり無くてすみません💦
何かアドバイスありましたらお願いします。
- うき(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

よい
遊びのみの一種ではないでしょうか?
うちの子も4ヶ月なったあたりから真面目に飲まない時がありました💦
途中で口離したくせに泣いたり、にこにこしてみたり(笑)
足りないという事ではないかと思います(^^)

サボ
うちもそうですよー🤣飲みたいのに出てないみたいで怒るのでミルク足しちゃいます😁
でも子供がお腹いっぱいになれば私はそれでいいかなーと軽く考えてます✨子供としてはおっぱいをのむスキンシップが大事なのかなと思うので量というよりも咥えさせるのが大事なのかなと😊
この後大きくなっても遊び飲みしたり噛んだりしてきますし。ほんの数ヶ月ですから😊赤ちゃんのしたいがままに対応しちゃってます✨
-
うき
遅くなってすみません💦
素敵な考えですね。ほんとそうですよね、あと数ヶ月しかないスキンシップなので好きなようにさせてあげようと思います!- 12月5日
うき
遅くなってすみません💦
遊びのみですか!全然頭にありませんでした!ちなみに今日は大人しく飲んでくれてて。。もう何が何だか分かりませんね笑