
赤ちゃんの生活リズムが不規則で、いつもの寝起き時間に影響が出ているようです。今はまだ寝ているようですが、起こしてあげるべきか悩んでいます。
今日は生活リズムが不規則な日のようです。
4:30起床 添い乳するも寝ず
6:00離乳食
8:30寝ぐずりするので寝室で授乳
9:15朝寝
11:00起床
11:30離乳食
12:30~14:00買い物へ
15:00寝ぐずりするので寝室で授乳
16:00夕寝
現在も寝てます。
そろそろ起こしてあげた方がいいでしょうか…
いつもは20:00に寝て6:00に起床
朝寝てあとは起きているので疲れが一気にきてるのでしょうか(>_<)
- マイ(7歳)
コメント

ポンポン
起こしてあげた方が良いかと💦
もう2、3時間寝てますよね?!
夜眠れなくなってしまいます。
抱っこやおんぶをしてあやすとかなんとか夜まで持たせてあげて、夜しっかり寝られるようにしてあげてください。
朝寝も、早朝に起きてしまったとはいえ、少し寝かせ過ぎです。
いつもの生活スタイルに戻れるように、してあげてください。
あまりにも生活リズムが崩れて機嫌が悪いようなら、体調が悪いサインかもしれません。
マイ
ありがとうございます<(_ _)>
ちょうどぐずぐず言いはじめたので起こします(>_<)
生活リズム戻すように気をつけます
ポンポン
ちょうど良かったですね😊
赤ちゃんはなかなか自分で生活リズムを作れないので、大人が作ってあげるしかないです😓寝かせれば眠ければいくらでも寝てしまうので…。
頑張りましょう✨