
子どもの機嫌やスケジュールに合わせてお出かけが難しい状況で、友達との交流を楽しみたいと悩んでいます。アドバイスをお願いします。
みなさんは1歳未満の子どもを連れて、お友達とお出かけする時(お友達は子連れでも独身でもどちらでも)何時から何時まで出かけることが多いですか?😣
うちの子人見知り場所見知りがヒドくて、家以外でオムツ替えようとすると大泣き&大暴れ、ミルクは泣かないものの、場所見知りから10〜20㎖しか飲みません…
お出かけしても疲れるし、友達にミルク付き合わせたりすることもめんどくさくて…
お昼を食べよう!と言われると尚嫌です…
混んでたりすると遅くなってミルクとかぶったら…って考えたりしてしまって😣
一度、仲良い子(独身)とお昼食べたんですが、混んでいて、案の定料理がきたばかりでぐずり、抜けてオムツやミルク飲ませてたりしたら30分くらい友達放置してしまったことがあって…
友達は気にしてないし全然大丈夫!と言ってましたがそこからトラウマで😞
お昼寝もかぶったりすると大泣きするし…と出かけるのがめんどくさくて😣
でも友達に会いたい気持ちはあります。
お家は同居なのでなかなか呼べなくて😣夫婦の部屋は寝る部屋しかないので…
こうしているよ!や、こうしたらいいんじゃない?などアドバイスあれば教えていただきたいです💦
- きなこ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ゆう
子どもがまだ小さくてややこしい感じだと、座敷のお部屋で授乳やオムツ替えも部屋の中でできるような状況でランチですかね。
そうか家で会える距離の友達なら、昼ごはんの後に13時〜16時くらいで会うとか!

ゆき
だいたい11時〜16時くらいです🙆♀️
ご飯どきにミルクが重なってもその場であげています。。。
オムツはお店でてから変えたり🤔
お昼寝かぶってたら抱っこ紐さえすれば寝てくれるので😅
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
お昼は食べないことにしようかなと思います😣
抱っこ紐で寝てくれて羨ましいです…うちの子、ベビーカーでも寝なくて💦- 12月4日
-
ゆき
まりもさんが楽な方がいいですしね😵
それはしんどいですね💦💦- 12月5日

さくちゃん
私は大変なのも嫌だし子供のリズムが狂うのも嫌だし、昼間に息子がお昼寝するうちは家に来てもらってました。それか、移動距離が長くて息子が寝れそうならお昼寝時間に移動するような形でした!
私がその状況だったらやめちゃいます😱やめた方がいいわけではなくて、そこまで心配事があったら面倒くさがりなので私だったら無理かぁ〜って判断しちゃいます😅
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
確かにめんどくさいですよね…
でも毎回断るのも申し訳なくて…娘に会いたいって言ってくれるので😭💦
ちょっとの時間だけ会うようにしてみます!- 12月4日

ママリ
子連れ同士ならお互い様ですし、レストランというよりはフードコートやキッズスペースで会えますが、独身の友達と一緒の時は自分は必ず預けたり、自分が抜けてもいいように2人きり以外で遊んでいました💦
時間は子連れ同士だと11〜14くらい、独身の子もいると13〜16くらいでしたね。
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
子連れならお互い様ですよね💦
やっぱり預けたりしますか💦お茶だけって感じでもいいですね!参考になります!- 12月4日

yuu
もうすぐ1歳ですが
11~16時ですかね場所が遠かったり混む時間帯になるので帰りつくのは17:30とかになりますが😓
子連れOKなカフェとか探していってますよ☺︎
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
なるほどです!場所見知りがあるのが辛いです😭💦
ちょっとの時間だけ会うようにします😣- 12月4日
-
yuu
あーそうなんですね😨
うちは今のところ人見知りも場所見知りもないので 逆に他の子にどんどん行くのに困ってます🌀笑笑
そうですね😓制限されますが
すこしは息抜きになりますかね😇- 12月4日
きなこ
コメントありがとうございます😊
なるほど、そういう場所ですね!🤔
おうちも、相手のお家はいいんですが毎回おじゃまするのも申し訳なくて😣💦
ショッピングモールとか考えてみようと思います!