
産後に里帰り予定で、実家に猫がいます。新生児と猫が同じ空間にいるとアレルギーや肺炎の原因になる可能性があります。猫の発情期は生後6~9ヶ月ごろで、気が荒くなることもあります。
こんにちは!質問です!!
産後に里帰り予定ですが、実家の室内には今生後4ヶ月のメス猫がいまして...
猫と同じ空間に新生児がいると、アレルギーや肺炎などの原因になりますでしょうか?
私も旦那もお肌は弱い方なので心配です😭
また、猫はまだ小さい為避妊手術はしていないのですが、発情期はいつ頃になるのでしょうか?発情期は気が荒くなると聞いたもので..
どなたかご存知の方よろしくお願いします!!
- てぃあ🌼(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

mi
我が家は猫が4匹いますが子供たち新生児の頃からずっとくっついて育ってますがなんも問題ないですよ〜🤣
実家で飼われてる猫でしたらお母さんが可愛がってらっしゃるのかな?🐱
お母さんがお孫さん抱いてるのを見て赤ちゃん返りしたり、わざと粗相したりするかもしれないです。
うちのヤキモチ焼きはそうでした😨
ただ、アレルギーは個人差あるし
わざわざくっついて育てなくても良いと思うので部屋は分けられるなら
寝る時は分けて日中は同じにしておくとかで良いかと思います。
てぃあ🌼
ありがとうございます!!
そうなのですね!
母が猫をかわいがってます🐱
やはり粗相したりするのですね😂
両親が肌が弱かったら子どもも肌が弱い可能性がありますよね..😭
できたら部屋を分けたいと思います!
miさん
猫を4匹飼われているのですね😻😻😻😻
猫の発情期はいつ頃かわかりますか??
まだ今生後4ヶ月のメス猫なら心配ないでしょうか...?
一応来年の2月3月くらいまで里帰り予定なのですが大丈夫でしょうか?
mi
絨毯の上とか嫌がらせか!って
場所にわざとやられてたりします(笑)
私はアトピーに喘息持ちですけど
子供は全然へっちゃらです🤔
去勢避妊自体は体重が4キロ越えた時点で出来るんですけど盛りは時期ってより月齢な気がしますよ!
生後半年過ぎると結構みんな盛りがついてその辺で喚いたりスプレーしたりってあるのでもし手術予定があるなら盛りが来る前の今手術してあげておいた方が良いかと思います👌💗
てぃあ🌼
そうなのですね!きっと猫ちゃんもかまってほしかったのですね😻💓
本当ですか!?私はアトピーも喘息もなったことはないのですが乾燥肌ですぐ肌荒れして、旦那はアトピー持ちで肌が弱いので心配で😂
少し安心しました!
そうなのですね!
ありがとうございます!!
盛りが来る前に手術するように母にも伝えたいと思います!!