
誰に相談すれば良いか、どうしたらいいのか全然分からないので教えてく…
誰に相談すれば良いか、どうしたらいいのか
全然分からないので教えてください。
昨日義母のお母様(義祖母)が亡くなりました。
私の出産予定日が10日を切ってることもあり、
夫婦ともにお葬式やお通夜には参列できません。
義母のご実家が遠方すぎることもあり
ご挨拶にも伺えておりませんでしたが
結婚の際にお祝い金を義母経由で頂いており
とても感謝しています。
義祖母のお葬式には義兄と義母が参列し
私と主人の分の御香典は義母が
立て替えてお渡ししてくださります。
私は義祖母が亡くなったことを
主人から聞きました。
私に連絡は来ていませんが、
逆に私個人から義母に一言連絡した方が
良いのでしょうか?
お悔やみの言葉など...
御香典とお悔やみのお言葉を
喪主の方へ送るのが常識だとは思っていたので
主人へ義母に喪主の方の住所を聞くように頼むと
[あとで御香典分徴収するから良いよ~]と
返ってきたそうです。
私たち夫婦は近くにコンビニなどもないド田舎に
住んでいるので、正直とても助かりました。
主人に聞いても、
義母が産後手伝いに来てくれることに
なってるのでその時言えばいいよ~と言われ
どうしたらいいのかわかりません。
文章がごちゃごちゃきなってしまいましたが
まとめると
▪義母から私に連絡は来てないがお悔やみの言葉や御香典を立て替えてくださるお礼の連絡を私個人から義母にすべきか
(しかし我が家にお手伝いに来てくれるというのが1ヶ月以内なのでお手紙などではなくLINEになる可能性が大)
▪御香典を立て替えて出してくださるとはいえ一言お悔やみの言葉を綴った手紙を義母のご実家におくるべきか
▪主人の言うように私個人から連絡やお手紙などは全てせず産後義母がお手伝いに来てくださった際にお話しすべきか
が、わかりません。
実母に聞いても、あんたら夫婦で考えることやろ!と言われ頼りになりません... 😢
義母には普段から大変お世話になっており
わたしのことをすごく可愛がってくれています。
私としては連絡したい、一言お悔やみの言葉を
申し上げたい。という気持ちがありますが
LINEだとかえって失礼かな。とも思います。
近々会うのに義母にお手紙出すのもな... とも。
皆さんならどうされますか??
- はまち(6歳)
コメント

退会ユーザー
義理母さんに私ならすぐ電話してしまいます😱

柊0803
私でしたら電話でお悔やみ、たて替えて頂ける件の御礼を伝えますね。
お会いした時にきちんと渡せる様にしておくといいですね。
ちなみにLINEはマナー違反なので止めましょう。
大人には通用しません。
-
はまち
コメントありがとうございます。
主人には連絡しなくていいと言われましたが私個人の気持ちで連絡したくおもい、悩んでいました。確かにお電話が一番良いですよね。参考になります。
私は世間知らずで常識もよくわかりませんが
義母は良識のある人なので
LINEはやめたほうがいいと聞けて
よかったです。
とはいえ突然お電話するのはかえって迷惑にあたるのでしょうか?新幹線に乗ってるかもしれない,お葬式の準備でバタバタされてるかもしれない,等々でまた悩んでしまいます...お電話してよろしいですか?とLINEするのも変ですかね...- 12月4日

ママリ🔰
今は大変な時期だと思うので、そっとしておきます。
旦那さんがちゃんと義母さんにも伝えてくれていると信じて💦
-
はまち
コメントありがとうございます。
主人の言う通りそっとしておくのがやはり良いでしょうか...
とても優しい義母なので、
恐らくご自身が大変にも関わらず
わたしの事を気にかけて
連絡がないものなのだと思います。
頼りがいのない主人なので
いつもは勝手に決めてしまいますが
今回ばかりは任せてみるべきなのか
悩みます。- 12月4日

ポッポ
こんにちは。
ラインもありかなとは思いますが、今は無事に出産される事がなによりでご自身とお腹の赤ちゃん、お身体を大事にして生まれた後あったときに話すのがやっぱり良いのかなとは思います。旦那さまに任せて…
言葉って難しいですよね、気持ちを伝えるベストな手段はやっぱり直接あって、その次は電話、そうでなければメールかラインって感じかなと思います。私がメンタル面で色々ある実母と接して強くそうな思います。言葉は誤解が起きやすく会って話したらなんて事ないって事がよくありました。
来られた際赤ちゃんをいっぱい抱っこさせてあげて、色々とありがとうございましたと伝え、更に少しお菓子など義母さんの好きなものを聞いて旦那さんに用意しといてもらうなども気持ちを表すのにいいのでは?
-
はまち
コメントありがとうございます。
とても参考になりました。目から鱗です。どんなに近しい人でも直接話すか文章で送るかで解釈が大きく変わることが少なくないですもんね...
すぐ連絡がないからといって、
常識ない!と怒る義母ではなく
あくまで私の自己満足で連絡したいと
思っていたので、
主人ともう少しきちんと相談してみます。- 12月4日
はまち
コメントありがとうございます。
確かにそれが一番良いかもしれません。昨日知ったときにすぐお電話できればよかったのですがタイミング悪く主人にイライラしていてふて寝してしまっていて... 情けないです。
今からでも遅くないでしょうか。
退会ユーザー
いつでも遅くないと思いますよ☺️
可愛がってくれているのなら絶対へんな気持ちには、ならないと思うので😊!
退会ユーザー
うちの場合ですが、旦那は、めんどくさがりなので後からあったとき言えばいいよと言いますが…
いいときと悪いときがあるのでそのときどきで喧嘩します💦笑
1番は、個別に電話してしまったほうが早いなって最近気がつきました☺️
電話も緊張しますよね💦
でも、してしまえばスッキリするかもなので前向きに考えてみて下さい😊!
長々すみません😫
ファイトです😄
はまち
お返事ありがとうございます。
私の主人もめんどくさがりやで
適当に返事することが多いので
任せるべきか悩んでました。
電話は緊張しますが、一言ご連絡できれば、と思うので頑張ります!
ありがとうございます✨
退会ユーザー
あんまり考えいても、はまちさんの体調や赤ちゃんこともありますしなんとか、スッキリするといいんですが😭💦
すみません、偉そうに言ってしまって😢
よい方向に進んでいくことを願っています🙇♀️
はまち
とんでもないです、ありがたいです。
主人にきちんと自分の気持ちを伝えたら、夜電話をすることになりました。
本当にありがとうございました!