![yuyu(’-’*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりん
私も何度も離婚の危機ありましたしこれからもあると思います💦
私の場合はホルモンバランスのせいとゆうより旦那が問題ばかり起こすので単純に離婚考えてました!
私は旦那とは子供を作って生活を共にするパートナーであって、ATMだと思うようにしたらかなり気が楽になりました😂笑 もちろんそう思っていてもイライラする事も腹立つ時もあるんですが、前に比べたら少しの事でイラつかなくなった気がしてます笑
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
夫婦円満を考えられてる時点で、いい方向に向かう気がします☺️
多分今だけだと思います🎵
-
yuyu(’-’*)
ありがとうございます☺
今を乗り越えられれば、いい方向に向かうよう、信じます。- 12月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育児が大変な時期は旦那いやでしたが、育児が落ち着いてきたら、また旦那が好きになりました(^-^)
-
yuyu(’-’*)
ホントですか(*´ー`*)
落ち着き始めるのは、
だいたい、どのぐらいでしょうか?- 12月3日
-
退会ユーザー
うちの場合、
下の子が産まれてから旦那にイライラするようになって、子供のために一緒にいるようなものだったけど、最近下の子のイヤイヤ期が落ち着いてきたらまた旦那がよくみえてきました(^-^)
それか、先日、家事や育児の分担について話し合ったのが良かったのかもしれません。夫の休日にしてほしいことを伝えました☆- 12月3日
-
yuyu(’-’*)
そーだったんですね。
イヤイヤ期を越えれば
旦那に対するイライラも落ち着いて来るんですね。
夫婦の話し合いってホントに
大切にですよね。- 12月4日
![yuyu(’-’*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuyu(’-’*)
夫婦なら、これからもたくさん問題がありますよね(>_<)
私の旦那も問題起こしますね。
旦那と一緒になってから、金銭面(借金はありません。)の問題が多々あります。
育児も家事も手伝ってくれません。
ATM。そのぐらい稼ぎがあればいいんですけど😅
旦那、私の育休手当をあてにするので、
余計にイライラですよね。
yuyu(’-’*)
すみません下にコメントしてしまいました(;´д`)
まりりん
そうですね、夫婦だからいろいろありますよね💦
借金がなくてもやっぱりお金は大切だからその辺しっかりして欲しいですよね!!そして育児家事手伝ってくれないのも問題です!!
共働きでこれから復帰ですか??
私もATMとして利用出来なかったんですが、最近やっと利用できるようになってきたからイライラ減ったってゆうのもあります!やっぱりお金入れてくれてなかったら不満は溜まりますよね😤
給付金当てにしてくる時点でイライラですよね。私2人目は転職して1年未満なので育休中給付金出るか出ないかわからないんですが、出たとしても無給と言い続けるつもりです🤣出産手当金は出るけど出ないと言ってあります笑
yuyu(’-’*)
旦那には、産後クライシスだといってありますが、あまりピント来ないらしく、軽く考えられてるとおもいます。
平日は夜勤ですが、土日、祝日は必ず休みなのですが、寝てることがおおいです。
共働きで、育休中です。
週1で育休手当が減額されない程度の時間数で戻り始めました。
来年4月には保育園に通わせる予定(申請中)です。
出産手当金、あてにされたら
嫌ですもんね。
私も黙ってればよかったと
つくづく思います。
まりりん
男の人に理解しろってゆうのは難しいけど、理解しようとする努力が欲しいですよね💦仕事の生活リズムもあるのかもしれないけど、共働きになったら旦那さんにも協力してもらわないとキツイですよね。近くに頼れる人いますか??
1人目の時はそれを当てにされていたし生活費も子供産まれるまでは折半だったので、もう今後は旦那の稼ぎだけで生活させてもらうくらいじゃないと結婚してる意味がないと思ってます。笑
私はお金貰えなくなったり金銭面で迷惑かけるようなことがあったら離婚します😅
yuyu(’-’*)
ホントに努力してほしいです。
歩いて5分くらいするところに
私の実家があるので、頼れるところはあります☺
確かにそーじゃないと
旦那はなんの為にいるんだろう?って思っちゃいますよね。