

ムーミン
妊娠8-9週でけいりゅう流産した方、手術せずに待機療法で自然に出てくるのを待った方いますか?手術2回目なので、できれば待機療法したいのですが、8-9週だと大量出血で危険でしょうか?経験された方いましたら教えてください。

めりっさ
こんにちは。
私も、2回稽留流産しました。
二回とも、自然に待機してました。手術は、やはり、抵抗がありました。
手術は、したくないと伝えて待ってみるのもいいかもしれないです。
-
ムーミン
待機療法されたのですね。手術抵抗ありますよね(>_<)ちなみに何週目に流産となりましたか?週数が小さいときは待機療法が多いと聞くのですが、9週なので迷います(^-^;
- 12月3日
-
めりっさ
9週で稽留流産と言われてから一カ月待ちました。12週くらいだったような気がします。すいません曖昧で😭
- 12月3日
-
ムーミン
9週なのですね、同じです!大量出血や痛みは大丈夫でしたか?(>_<)無事に手術せずにすみましたか?
- 12月3日
-
めりっさ
私の病院は、手術しないで待った方がいいという方針でした。痛みは、生理通が酷くなった感じでしたよ🥺お辛い気持ち心配な気持ちよくわかります。手術不安でしたら、自然に排出されるまで待ってみてもいいかもしれないですが、主治医とご相談されてみてくださいね
- 12月4日

リナル
2回流産しましたが、手術の2か月後に妊娠し出産しました。
待機だと大量出血になると言うことで手術をする事にしましたが2回目の流産の時は手術の前に家のトイレで出血してしまいそのまま緊急で病院に行きましたが、結局出血したので全て出きったかはわからないのでそのまま手術をしました。
手術をした方が子宮が綺麗になり妊娠しやすいみたいです。
-
ムーミン
2回手術されたのですね。あまり手術したくないのですが、確かに待機療法だと大量出血すると聞いているので、いささか怖いです。ちなみにその後の妊娠はどうでしたか?内膜への影響とかありましたでしょうか?(>_<)
- 12月3日
-
もも
ムーミンさんがお仕事などしてないといいですが。私は仕事から帰ってきて、腹痛と出血が始まったので危なかったです。
2回目の手術後、不育症の検査をしに行き、1年かかってやっと妊娠しましたが化学流産、それから1年妊娠しなくて不妊治療をしました。
内膜が薄いのはその2回の手術のせいとは言われませんでした。それ以外なんともありません。- 12月4日

もも
2回掻爬手術しました。
1回目は家で流産が始まってしまい、めちゃくちゃ痛かったです。バファリンで痛みを押さえましたが、出血量も多く、ベッドにタオルを敷いて寝ました。2回目はまた痛みが出るといけないからと流産確認後すぐ手術してくれました。
子宮内膜が薄くなる事は今知りましたが、その後不妊で不妊治療で通ってわかりましたが、子宮内膜薄かったです。でも薬で厚くしました。
出血量は多かったですが、危険なほどではないと思いますが、とにかく痛くて、ムーミンさんが、痛みに襲われないかが心配です。
-
ムーミン
出血はやはり想像よりも大変な状態なのですね(>_<)
痛みもつらいですよね(T-T)
一回目の流産では、出血後手術もされたのですか?- 12月3日
-
ムーミン
仕事帰り後の出血だったのですね。私も仕事しています(>_<)確かに仕事してると待機療法だといつ出血するかわからないので不安ですね。内膜のことは手術の影響とは言われなかったのですね。その後に無事に出産されてるので安心しました。教えてくれてありがとうございます(о´∀`о)
- 12月4日
-
もも
大きい夜用ナプキンを何枚かとロキソニンとかバファリンとか持って会社行った方がいいかもですよ。予兆なく突然きたので。
内膜の事ははい、大丈夫です。妊娠中も問題なかったですよ。
お大事にしてください。- 12月4日
コメント