
一歳の息子が朝と昼に各3時間ずつ寝ており、補食が難しい状況。周りの同い年の子供は朝寝や昼寝がなくなってきているため、少し不安に感じている。夜は9時に就寝し、朝は6時半に起床している。同じような方はいますか?
睡眠について質問です。
息子は新生児の頃からよく寝る方だったのですが、一歳になった今も朝寝や昼寝の時間にあまり変化がありません。
朝寝は9時から12時、昼寝は3時から6時といった感じで、だいたい各3時間ずつ寝ます。
なので補食をあげようにもあげられていません。
周りの同い年の子たちは、朝寝がなくなった、昼寝がなくなった、等と聞くので、今まではよく寝てくれるから楽だと思っていましたが、すこし不安になってきました。
夜は9時就寝の朝は6時半起きです。
同じような方みえますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 7歳)

ハルくん
羨ましいです(^^)
息子も一歳4カ月まで毎日朝寝を30分していたので、支援センターの保健師さんに相談したら新生児の頃からよく眠っていた子は一歳過ぎてもよく眠るみたいです。
無理に朝寝をなくさなくていいって言われました。
最近朝寝をしなくても大丈夫になってきました。
コメント