※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

6ヶ月の息子が検診項目に当てはまらず心配。成長は個人差ありますが、笑いや食事に問題ないならリラックスして大丈夫ですか?

あと10日ほどで6ヶ月になる息子なのですが、
五ヶ月の検診の項目の中で
寝返り
仰向けで足をつかむ
支えて立たせると足をツンツンする
が当てはまりません。。。
その子それぞれとはいいますが
さすがに当てはまらなすぎでしょうか‥?
よく笑い、よく喋り、よく飲んだりたべたりするのでいままでのんびり構えてきましたが、
心配になってきました😖

コメント

ママリ

全部しなくても問題ないのではないかなーと思います!
重要なのは首が座ってるのか、少し腰がしっかりしたかな?(おすわりはまだまだ)くらい気にしてれば大丈夫だと思います🙆‍♀️🙆‍♂️
足つかんだりはただ遊んでるだけだと思いますし足つんつんしなくても歩いてる子たくさんいますよ✨

  • ゆ

    ありがとうございますm(__)m
    首は4ヶ月のあたりで座ってるといわれ、
    最近おすわりの体制もまだまだですが取れてきて、腰がしっかりしてきたように思います😭
    足遊びやツンツンのことも、先輩ママさんのお話本当に心強いです。
    ありがとうございました!

    • 12月3日
もっちゅ

上の子は6ヶ月前ではどれもしませんでした😂
支えて立たせるとツンツンはできたか忘れちゃったんですが…
6ヶ月後半くらいで寝返りしましたが、足を掴むのは結局やらなかったかな?
その子の個性のようです😊
うちの子はおもちゃなめたりもしませんでしたよ!
でも、言葉や発達などどこも問題なく元気です👍

  • ゆ

    ありがとうございますm(__)m
    6ヶ月後半で寝返りしたんですね!
    そのくらいでうちの子もできるといいなあ。。
    やっぱり個性がかなりあるんですね。
    元気と聞き安心しました😭❤
    本当に心強いです。
    ありがとうございました!

    • 12月3日
  • もっちゅ

    もっちゅ

    私の友達の子や親戚の子はみんな寝返り遅かったです!
    結局寝返りしない子もいました😊
    全然大丈夫だと思います👍
    ちなみに下の子は3ヶ月でしました笑
    いろいろですよね😂

    • 12月3日
  • ゆ

    寝返りしないお子さんもいらっしゃるんですね!!
    おとなと同じように赤ちゃんだって、人それぞれだ、個性だっていつも思うようにしていたんですけど、どうしても心配になってしまって。。。
    ありがとうございます😭
    気持ちが落ち着きました。

    • 12月3日
  • もっちゅ

    もっちゅ

    ごめんなさい😅
    もしかしたら寝返り返りをしなかったのかもしれません💧
    曖昧な情報で参考にならないですよね😭
    とりあえず、ぜんぜん動かなかったのに急に立ったらしくて笑

    気持ちが落ち着けてよかったです❤

    • 12月3日
  • ゆ

    ももさん
    ありがとうございます😌
    寝返りするけど、戻れないってやつですね!☺
    いえいえ、すごく参考になります😍
    あまり周りの話を聞ける環境にないので😭
    そうですよね、しっかり歩けるようになればとりあえず過程は置いておけますよね!!
    しっかり見守りたいと思います。

    • 12月3日
  • もっちゅ

    もっちゅ


    そうなんですね(>_<)
    大変ですね😭
    なんかあれば、私でよければいつでも聞いてください💕
    お互い育児がんばりましょーーー💪

    • 12月4日
  • ゆ

    地元は遠いし、友達もまだ未婚が多くて💦
    本当にうれしいです😆
    ありがとうございました✨
    頑張りましょうねっ✊
    寒いので、お体大事にしてください😌💕

    • 12月4日