
旦那が娘に厳しく言い方をしたことで、妻が心配しています。
お世話になっております✨
昨夜旦那が夕飯の準備をしてくれていました。
娘が色々なことに興味を持ち、ご飯時は料理に手を入れようとしたり箸を散らかしたりとするので私が「早くしてー」と複数回言ってました。
そしたら旦那から「早くしてじゃないよ!」「○○(娘の名前)ふざけてると引っぱたくよ!」と帰ってきました。私はすぐに注意しました。「男性からパパから引っぱたくって言われたら怖いのが分からないの?」と聞いたら分からない様子でした。私は幼い時に母が離婚し、父を覚えていないので父親が娘を叩くのは絶対ないと思いますし怖いです。つい一昨日まで早く帰ってこないかなと思っていたのに、その一言で好きじゃなくなったような気がします。
- ボラちゃん(5歳2ヶ月, 7歳)

🐘
一歳四ヶ月で言葉もそこまで
分からないのに言葉だけでも
ひっぱたこうとするなんて
考えられないですね💔
ありえないです!

ヒロヒロ
ご主人が夕飯を作っているときの出来事なんですよね?夕飯を作っているときに手を要れようとしたり、箸を散らかしたりしたということですよね?
ご主人が言った言葉はどうかと思いますが、あなたもあなただと思います。
一生懸命作ってくれてるのに、早くして~はないと思いますし、娘さんが手を入れたり、箸を散らかすのがわかっていて、なぜ料理や箸に近づかせたのですか?
ご主人はあなたの言葉+娘さんの行動にイラついたのだと思いますよ。
-
ボラちゃん
何故旦那がイライラしたかはわかっていますよ
- 12月3日
-
ヒロヒロ
だったら、その言葉はあなたが言わせてしまった言葉だとわかってのことでしょうか?
旦那さんのその言葉もよくないですが、その前にあなたが改めるべきだと思いますよ。- 12月3日

おにく
まず気になったのが、旦那さんが夕飯の支度してくれている間、ボラちゃんさんは何をしていたのですか?
支度している時に「早くして」なんて言われたら、私だったらイラっとしちゃいます😭
「早くして、じゃなくてイタズラしないように子供見とけよ!」って喧嘩になっちゃいます😭
あと、「ひっぱたくよ」ぐらいはウチはスルーですね🤔
実際子育てしていてひっぱたきたくなることありますし、尻ぐらいひっぱたいたことありますし、時には「こわい」と思わせることも必要だと思うので。
子供なんてたいてい優しく言っても効きませんから、「怒られるとこわい!だから怒られることはやめよう!」って考えさせることも大切だという考えなので🤔
虐待レベルや自分の感情だけで手を出すのはあり得ませんが、昔でいう愛の鞭じゃありませんが叩くのは絶対にダメだという考えではないので、すみません。
私は父子家庭でしたが、父親に叩かれたことありますよ。
でも、それについてなにか思うことはなかったなぁ🤔
いま普通にそれなりの人間として生きているので、感謝しかないです。
-
ボラちゃん
私はとてもお腹が空いていたので出来た料理からテーブルに持って行きながら、娘を見ていました。
感情で手を上げようという口調だったので注意しました。- 12月3日
-
おにく
娘さん見てたのなら、イタズラを未然に防げたんでしょうから「早くして」は余計では?🤔
旦那さん以前に、ボラちゃんさんが自分が悪かったところを改めないと、今後もっとこういうことで衝突すると思います。
ただ、たぶんボラちゃんさん自身は自分が悪かったとは思ってないと思うので、とりあえずは旦那さんに我慢してもらって「ひっぱたく」などそういうワードを言わないようにしてもらうしかないのかなと思います。
私からしたら窮屈な家庭ですが...😅
旦那さんもどこまで我慢できるか分からないので、爆発する恐れがありますが😅- 12月3日
-
おにく
他の方のコメントに、
そのイライラを子供に向けたらおしまいだと言ってるので、ボラちゃんさんは皆さんが理想にしている子育てをできてるんだと思います😊
だとしたら、ここで相談してもいい回答は得られないと思いますので、旦那さんと話し合うのがベストだと思います😊✨
おそらくここを見ているママさんのほとんどは、私も含めて、旦那さんの気持ちが分かって旦那さん寄りになってしまう方が多いと思います😊- 12月3日
-
ボラちゃん
ママも怒る役パパも怒る役それでは子どもが可哀想だと思って旦那を注意したつもりでした。
旦那は私にはそういう言い方をしたことはありません。なのに子どもには向けたことが驚きでした。- 12月3日
-
おにく
いやいや...😅
それでは子どもがかわいそうってw
だったら、なぜパパに怒られる前になんでママが注意して阻止しなかったの?w
パパに注意する前に子どもに注意しようよと思いました🙇♀️
ちょっと意味わからないです、すみません🙇♀️- 12月3日
-
ボラちゃん
いえ、私が悪かったですね…。
すみませんでした。
ありがとうございます😌- 12月3日

はじめてのママリ🔰
何だかちょっとズレていませんか?😓
旦那さんは、ボラちゃんさんからの複数回の「早くしてー」にイライラしたことがそもそもの原因じゃないのでしょうか?イライラから娘さんにもキツイことを言ってしまった。
もちろん娘さんに当たることは良くないですが、せっかくご飯の用意をしてくれている人に何度も早くしてーって、これ男女関係なく駄目だと思います。
-
ボラちゃん
分かっていますが、そのイライラを子どもに向けたらお終いだと思います。
- 12月3日

雷注意
準備中に何度も「早くして」って言われたら私もイラっとします😅
旦那さんが料理してる間、ママがお子さんがいたずらしないように見張ってることはできたんじゃないかなと思うんですが、どうでしょう💦
「殴るぞてめぇ!」みたいな乱暴な言葉ではないですし、私的にはその程度はありです。
注意してもイタズラを繰り返すような場合ですけどね。
-
ボラちゃん
少し感情的になっていたので、止めなさい。と注意しました。
- 12月3日
-
雷注意
誰が誰にですか?💦
- 12月3日

退会ユーザー
娘さん可愛そうですね。
短気な父親と自己中な母親の犠牲になったとしか思えません。
-
ボラちゃん
もう少し言葉を選んだ方がいいですよ
- 12月3日
-
退会ユーザー
言葉を選べずに揉める原因をつくった人に言われたくありません。
- 12月3日

退会ユーザー
ついつい旦那さんに早くしてって言っちゃうときありますよね、やってもらってるにも関わらず^^;ほんと私も日々反省です。
そしてそのことによって、娘に強い言葉使われたら、
「私もやってもらってるのに、早くしてなんて言って悪かった。でも娘に対してはあまり強い言葉は使わないでほしい」と謝って、改善してほしいことも後で言います。
-
ボラちゃん
そうですね😓
気をつけます💦💦- 12月3日

よっしー
旦那様は言葉遣いが
悪かっただけで、
ボラちゃんさんが
ご飯用意してくれてる
旦那様に配慮がないように
思いました…私でもイライラします。
思いやりを持てたらいいですね。

退会ユーザー
早くしてって言ったり、言葉遣い注意するのってどれだけ上から目線なんですか?ボラちゃんさんが注意すべき相手はお子さんでしょう。(もちろん理解は難しいかもしれませんが。)いけないことは両親揃って注意するのは当たり前ですよ。
せっかく作ってくれている相手に、「●●ちゃん、パパの料理楽しみだねー。もう少しいい子で待ってようね」って言えないなら、そのうち夫婦関係も破綻すると思います。
コメント