※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きらりんママ
お金・保険

子どもに共済の保険を18歳過ぎても安く継続できるか、おすすめはどこか検討中です。

子どもに共済の保険を最低限
掛けようと検討してますが、
18歳過ぎても、安く継続出来るんでしょうか?

コープ、県民、JA、コクミン
共済にも色々あるけど、
検討の末、選ばれたおススメはどこですか?

コメント

さしみ

私は家族で県民共済に入りました。
18歳になって初めて迎える4月1日以降は、加入者からの申し出が無い限り、以下のコースへ自動継続になるみたいです。
こども1型→総合保障1型
こども2型→総合保障2型

私と夫は総合保証2型の二千円に入っています。 
子供は2型に入ってます。

  • きらりんママ

    きらりんママ

    県民共済は18歳〜
    少し上がる金額で同じ保証を受けられるって事ですね?!

    • 12月3日
さしみ

たしか、
18歳になって初めて迎える4月1日以降は、申し出が無い限り、以下のコースへ自動継続となります。
こども1型(千円)→総合保障1型(千円)
こども2型(二千円)→総合保障2型(二千円)
 
希望があればもっと手厚く保証される総合保証4型(四千円)にしたいと申し出ればそれに加入することができますよ。

  • さしみ

    さしみ

    返事したつもりが、ごめんなさい💧

    結果、申し出なければ値段は変わりません。

    • 12月3日
  • きらりんママ

    きらりんママ

    分かりやすく教えてくださり
    助かります☺️✨
    参考になりました❤️
    それなら安心です。☺️☺️

    • 12月3日