※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふもふ
妊娠・出産

妊娠中に旦那さんにパパになる自覚を促す工夫や協力的な方の経験について教えてください。

妊娠中に旦那さんにパパになる自覚を
徐々につけてもらうのに、
工夫した事はありますか?

また、そうした事で育児や家事に協力的になった
という方はいますか?


ちなみに私は毎日旦那さんにお腹を触ってもらい、胎動を感じてもらっています!
また、朝のお見送りの時に
パパ行ってらっしゃいと
お腹を撫でながら言ってたら、
旦那さんもお腹を触って赤ちゃんに、
パパ行ってきます!って言うようになりました(*^_^*)

コメント

deleted user

赤ちゃんの診察には毎回一緒に行ってました♪

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)
    診察に一緒に行ってくれると心強いですよね(*^_^*)

    • 1月20日
あかり

うちの旦那さんは、お腹が少し出てきたころから、お腹大きいから大変でしょ!といいながら食器を片してくれたりするようになりました!

最近は、かがめないから俺やるよ!と、毎朝トイレ掃除してくれて、おふろ掃除もしてくれるようになりました♡
あとは、パパがそんなんなら赤ちゃんからバカにされんじゃないの?と言ってたらムキになりながらも良い方向へ向きました!

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)
    自分から進んで家事をしてくれるなんて素晴らしいですね☆
    きっと良いパパになりますね(*^_^*)

    • 1月20日
❤︎男女ママ♡

私も発覚時からお腹の赤ちゃんの代弁をしてます(笑)

「パパ大好きだよ」と伝えます
そしてあえて、おなかなでてもらって
おなかにむかって
「パパになでてもらえて嬉しいねぇ」といいます

あと、頼りにしてることをアピールします

なにかほめることがあれば、オーバーにいって自信をつけさせてます

そうしていくうちに、自ら本を読み、必要なマタニティ用品リストを作ってくれました
そして、今はすでに名前の候補を考えてます
とりあえず、産まれるまでに三つずつまでしぼる!と意気込んでます

今日育休の話まで上司としてきたらしいです(笑)

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)
    妊娠10週目にして、めちゃめちゃパパの自覚ありますね!!

    確かにオーバーに褒めたり、すごく感謝すると、自信を付けて色々やってくれる感じがします(*^_^*)

    • 1月20日
あーちゃんまま

毎回検診に一緒に行ってもらってました!
それでもうちのアホ旦那は自覚がなかったのでたまごくらぶを読ませましたがすぐ飽きたみたいでだめでした(´;ω;`)

お腹自分から触ってくれるなんていいパパですね♡

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)

    毎回検診に来てくれるだけでも、素敵なパパですよ☆

    うちもたまごくらぶを読ませようとすると、嫌がるんですよね(^_^;)
    自分から読む気になってくれるまで待ってる所です!

    • 1月20日
はな

こんばんは♪
私ももふもふもふさんと一緒で
一緒に胎動を感じてもらったり
仕事行く前にお腹を触ったり
あとは毎回、検診に一緒に行ってました(*^^*)
たまにパパと呼んだり♡
そうすることで
家事を手伝ってくれたり
体調を気遣ってくれたりしました(^o^)/

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)

    毎回検診について来てくれるなんて、優しい旦那さんですね☆
    体調を気遣ってくれるのが一番嬉しいですよね(*^_^*)

    • 1月20日
♡かれんママ✩°。⋆

胎動感じてもらってます(*^^*)
お腹の動きとかも今日こんなんやったよーって話してますよ(*^^*)

旦那が手を置いて蹴った時は「パパが好きなんやねー♡」って言ってますよw
反応無い時は寝てるんちゃうかな?って言ってますwww

まぁ…ホンマにパパloveみたいで、旦那にイタズラしたりしてたら中からめっちゃ蹴られたり、へその緒引っ張られたり痛い思いしてますが:(´◦ω◦`):

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)

    そんなに赤ちゃんが反応するんですね!
    産まれたらきっとパパっ子になりそうですね(*^_^*)

    • 1月20日
❀✿。misa chan。❀✿

子供の話する時は
パパって言うようにしてます!

そうしたら
徐々に自覚してきたのか
お腹に向かって話しかけてます(^-^)

お腹を撫でてもらう時
分かってるかのように
ボンボンと蹴って遊んでる
みたいで、それが楽しいのか
ボンボンした時に返してますよ

起きる時と寝る時も声かけてます(^-^)

出産後、イクメンパパになって欲しいので一緒に子育てしようと思ってます(*´ω`*)

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)

    やっぱりパパって言うのも効果的そうですね(*^_^*)
    2人の子供なので、やっぱりイクメンパパになって欲しいですよね(*^_^*)

    • 1月21日
deleted user

うちの旦那は4Dエコーで、しっかり顔が見えたときから意識が変わったように思います。
あとは、里帰り中に私がいなくて家事に目が向くようになりました。
家事はまだまだですが、育児は初めが肝心だなと感じました。

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)

    自分で家事をやると、大変さが分かるんでしょうね!
    育児は2人とも初体験なので、一緒に協力してもらいたいですね

    • 1月21日
YRMY

うちも妊娠した当初から今まで検診には必ず来てます♪

あと胎動を感じるようになってからは『動いてるよ!』と言うのでお腹に手をあててもらってます!

そして必ず1日1回は話し掛けてもらってます!

料理はもともと好きなので自らやってくれますし家事も進んでやってくれます!

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)

    うちは話しかけてみてって言っても、何を言えばいいのか分からないようなので、おはようと行ってらっしゃいとお休みは言ってもらってます(*^_^*)
    家事をしてくれると、かなり助かりますね☆

    • 1月21日
☆sck☆

初めまして☆
私も新生児の頃は、授乳と睡眠とオムツ替えの繰り返しだし
自分自身も一生懸命で子どもの事しか考えられていなかったのですが、実は旦那さんも育児に参加したがっていると気付きました‼︎
それからは、オムツ替えや着替えをしてもらうようにして、少しずつ育児でできることを増やしてあげていくうちに、家事などもしてくれるよーになりましたょ(^ ^)

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)

    旦那さんも育児をしたがってるんですね!素敵です☆
    今度両親学級に行くので、一緒に勉強してこようと思います(*^_^*)

    • 1月21日
mamooon

3D・4Dエコーを一緒に診てから、急に親の実感がわいてきたと言ってました。

後は病院のサービスで、今の週数の妊婦さんとお腹の赤ちゃんはこんな感じですよって毎日送られてくるメールがあったので、それを旦那にも転送していました。

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)

    うちも、最近旦那さんが率先して、ママリで今日の赤ちゃんの様子の文章を毎日見るようになりました☆
    毎日成長している様子が分かって楽しいようですね(*^_^*)

    • 1月21日
___Y

お腹撫でながら
パパ行ってらっしゃいに
ほっこりしたので
コメントさせてもらいました♡‼︎
周期同じですねʚ◡̈⃝ɞ
私も明日からしてみようかな〜

男の人って産まれて抱っこするまで
自覚ないって言いますよね…
胎動一緒に感じたり
検診一緒に行くしかなさそうですっ(இдஇ; )

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)

    そうなんです。
    生まれるまで男性って自覚を感じにくいってよく聞くので、
    少しずつ実感してもらおうと思って☆
    特に里帰り出産をしないし、育児本をあまり読まないので、産まれて戸惑わないように、色んな情報を植え付けようと思ってます(*^_^*)

    • 1月21日
deleted user

上の子のとき、エコーのとき一緒に健診いってました!!
今回も旦那がエコー見たい!と言うので ほぼ毎回きてます( 'ω')

あと、上のこの臨月に助産師さんから 旦那に3㌔(産まれた時の赤ちゃんの平均体重?)おもしつけて家事させてみてって言われて…
水入りペットボトル3㌔ぶん旦那のお腹につけて1日家事させました(笑)
ペット落としたり グチってましたが ママになるって大変なんだね、パパもがんばるかな…と初めてパパとかゆって自分で照れてました(・∀・)

  • もふもふもふ

    もふもふもふ

    回答ありがとうございます(*^_^*)

    エコー見たがるなんて、積極的なパパですね!
    ペットボトルはいい方法ですね!
    今度させてみて体感してもらおうかな(*^_^*)

    • 1月21日