
マイホームについて。キッチンの背面カップボードをパナソニックのラク…
マイホームについて。
キッチンの背面カップボードをパナソニックのラクシーナ にする予定です。
カップボードが2メートル80センチの予定です。
カップボードが大きいので背面吊り棚をなくして窓を大きめにつける方がすっきり見えますよ勧められました。
吊り棚付ける場合はカップボードの吊り棚の間に細長い窓が入る予定です。
私自身身長が低いので、吊り棚はあっても出し入れに大変だろうなと思っていました。
しかし収納が減るので後でつけたらよかったなと思いそうで心配です。
キッチンパントリーは一畳弱の広さで確保する予定です。
最近マイホーム建てた方、背面カップボードは吊り棚つけましたか?容量はどうですか?教えていただきたいです。
- ママリ
コメント

すずちゃん
我が家はタカラスタンダードですが、吊棚はつけなかったです!なくても困らないです!!
窓は今の換気扇って昔と違って吸う力が強いのでつけなくてもよかったかな~と思っています。3年たちますが、一度も開けてないです😲お洒落ではあるけど、凍結とか考えると必要なかったです。

すずちゃん
このライト憧れでちょっと高いですがダウンライトと2つ使いで使ってます🤭私だけの空間で長時間いるときもあるので、お洒落にしました!!
ちなみに、腰痛もちで身長156cmですがキッチンの高さは90cmにしました!
かがむことなく、料理ができるのでとっても助かってます♡
間取りとか収納悩みますよね!わたしもキッチンパントリーすごく悩みました!1.5畳の2面棚付きでコンセント2つつけましたよ♪
LDKはだと収納はパントリー以外に2つつくりました!dysonを充電するためのコンセントとか、カメラを充電するためのコンセントとか、収納の中につくりました!
あとは脱衣場にも収納つけたのが正解だったなと思ってます。ほかには、リビングの壁のくりぬき棚とか!
すごくこだわったので、ほぼ後悔なしの住まいです😄なにか悩んでいることがあれば聞いてください!
-
すずちゃん
くりぬき棚ってこんなかんじです!子供の絵本とか、わたしのレシピ本とか、エプロンとか、収納に助かってます✨お値段もそこまで高くないので余裕があれば!是非!!
- 12月2日
-
ママリ
キッチンパントリーには何を置いていますか?主人には一畳だけどこんな広いのいる?と言われてます笑
勝手口は使っていますか?リビングの窓から庭へ出れるので使わないかなとなって、防犯上もなくていいかなと話が進んでいます。
コンセントたくさんいりますね!勉強になります。後悔なしは羨ましいです!
ベランダは奥行き広めにしましたか?現在1メートル30センチなのですが、、。- 12月2日
-
ママリ
LDKに収納二つあるのは羨ましいです!今のところパントリーと奥行きの無い収納一つです( ; ; )
- 12月2日
-
ママリ
くりぬき棚ってニッチのことかと思えば棚なんですね!びっくりです!スペースも取らなくしかもおしゃれですね(^^)
次の打ち合わせで言ってみます(^∇^)- 12月2日
-
すずちゃん
パントリーの中のは結構たくさん入ってます!
・1面
基本的には乾燥物(小麦粉やこんぶやかつおぶしなど)、顆粒調味料をフロック2つ使って2段使っています。
あと、は醤油やお酒の鍋のもと、カレー粉など。カップ麺系。お茶などの缶やペットボトル。
その度はしよう頻度の低いミキサーや炊飯器(我が家は親戚にお祝いで炊飯器をもらって、でも自分達でも1つ用意してしまっていて2つあります)。
・もう一面
子供系がメインです。キッチンで使った後に洗うおもちゃよう消毒バケツや、消毒液、メルシーポットやそれ専用の洗浄セット、風邪などに使うアルコール霧吹きがあります。
ほかには、今は離乳食なので、BFをいろいろ忙しいときのためにシリーズ買ってあります。
将来的には冷凍庫を入れる予定です!!
あと、私が楽するための椅子とかもおいてあります。笑
パントリーに悩んでて扉をつけたことで、急な来客でゴミ捨てとか行けないときに隠す場所とかにもなってたりします!なので基本的には開けっぱなしにしても、何かのために引戸はつけて方がいいです!
リビング勝手口ないです!あったら便利かもしれませんが、子供だけ外で遊ばせたりとかなければ、必要ないかと思います!!- 12月3日
-
すずちゃん
我が家は外の環境がよくないためベランダなしのサンルーム作ってあります!雨でも夜でも干せるのでお気に入りです!
実家が築15年で、ベランダ1mでした!なので、1.5mあれば広いと思います♪- 12月3日
-
すずちゃん
dyson用もしくは、ルンバ用は考えた方がいいと思います!今の時代コードレスが主流なので、今使わなくてものちのちは購入すると思います!
リビング階段なので、階段下収納が掃除機充電や、息子のおもちゃしまうスペースになっています!!- 12月3日
-
すずちゃん
くりぬきほんといいですよ!ニッチもつくりました!洗面の横に!!
中にコンセントもあって、電動髭剃りやドライヤーなどつねにさしっぱなしです😍💗これが本当に便利です!
洗面はつねに広いし、掃除もしやすです!- 12月3日
-
すずちゃん
後悔があるとすれば、客間を作ればよかったことと、脱衣徐にエアコンはつけなくても、エアコン口は、つけておけばよかったことくらいですかね。
友人宅で客間が子供のプレイルームになっていて、ジャングルジムや滑り台にど雨の日に遊ぶための部屋になってました!!その部屋ほしい~!ってなりました!無くてもいいけどあったら子供が喜ぶだろうな~って感じです😊
洗濯機はお湯もでるようにしたので、洗濯槽の掃除がとっても楽です!あとは酷い汚れ物もスッキリ落ちます!!水道引っ張るときにしかできないらしいので、お金はさほど変わらないので、やった方がいいです◎- 12月3日

ママリ
昨日寝てしまいました( ; ; )
なるほど!パントリーたしかに子どものもの入れるのに役に立ちますね!引き戸つけるか検討します!
サンルーム素敵ですね(^^)外気にしないのはとても羨ましいです!
ダイソン持っていないのですがコンセントは下の方で大丈夫ですか?ルンバはあるので場所もしっかり考えます!階段下収納たくさん入るんですね(^^)
具体的にありがとうございます!楽しみになってきましたo(^▽^)o

すずちゃん
dysonはこんな感じです!
うちは下につけました!でも上でもいいかと思います◎
-
すずちゃん
ちょっとしたスペースですがオモチャのごちゃごちゃをあまり人にみられたくないので中に収納のしています!
- 12月3日
-
すずちゃん
満足のいくおうちになりますように♪
- 12月3日

ママリ
階段下収納広いですね!子どものおもちゃは増えるしごちゃごちゃするしサッと片付けれますね!(^^)
とても参考になりました!
ありがとうございます!
すずちゃん
こんなかんじです!
タカラスタンダード磁石がつくのでキッチンペーパーとかラップとか壁にくっ付けられるので、まだパナソニック決定じゃなかったらお勧めです😆
ママリ
背面カップボードの吊り棚なしなんですね!無い方が開放的ですよね^_^
システムキッチン自体に収納がたくさんありますもんね、、。
なるほどー窓なしでもいいんですね。
設計士さんは風通しのことをよく言われて、リビング窓からキッチン窓へ風が抜けるから付けた方が良いとのアドバイスでした。
たしかに実際開ける頻度は少ないですよね( ; ; )
すずちゃん
リビングの窓の大きさにもよるかと思います。我が家は大きい窓なので、開けたら風通さなくて換気は十分できます!
窓をつけるとしたら、吊棚がなくても小さめの方がいいと思います!!
ママリ
めちゃめちゃおしゃれですね!!(^ ^)
羨ましいー!うちはパナソニックしか選べないんです( ; ; )
磁石でつくの便利ですね!
写真ありがとうございます。ライトも素敵です、、(^○^)
ママリ
小さめの窓の方がおしゃれですね!
言われてみればリビングの窓だけでも換気できそうです、、。
間取りやキッチン周りも収納のことばかり考えてしまいます、、。
すずちゃん
コメント下に行っちゃいました💦