※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

長女のランドセル選びについて、長男が不満を持っています。長女を甘やかしたい気持ちと長男への配慮の間で悩んでいます。どうするのが良いでしょうか。

最大限甘やかしたい気持ちがあるけど上の子がずるいと言ってる場合どうしますか?

小5(長男)、小2(長女)、年少(次女)の子どもがいます。

長女が年長のときに病気が分かりずっと入院生活をしていました。
ありがたいことに私が自宅から通うことができる場所に病院があり自宅から面会に通うことができました。

1年生のときは院内学級で過ごし今月退院してきました。

5月末に病院からのOKがあれば6月から地域の小学校に通うことができます!!!

そこでランドセルです。
年長のときに頼んでもないのに義母が勝手に買ってきたランドセルがあります。

長女は自分で選びたい、長男はなんであるのに買の?ずるい!おかしい!甘やかしすぎ!と言っています。

本音は付き添い入院もできないで約2年間1人で入院していた長女を甘やかしたい気持ちがあります。
長男には申し訳ないと思っています。

みなさんどうしますか?
親としてどうするのが正解なのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

長男さんは自分で選ばせてあげたのでしょうか?🤔

長男さんも買い与えられたものだったらちょっと考えものだなぁと思いますが、長男さんがご自身で選ばれたものだったら、長女さんにも選ばせてあげて方がいいんじゃないかなと思います🤔

ママリ

自分自身が入院経験者で入院のつらさ知ってるので長女さん優先してあげたいお気持ち、とてもわかります!!
上の方がおっしゃるように、長男さんが自分で選んだもしくはどれでもいい的なスタンスだったなら、長女さんが選びたいと言っている以上、選ばせてあげたいです☺️

みんてぃ

長男くんの時も勝手に買われたなら、落とし所として、娘さんの身体への負担を軽くするためにランリュックを買ってあげるというのはどうでしょうか?

ママリ

ママリさんも大変な状況でしたね。
もうすぐ娘さんの入学、おめでとうございます。

ランドセルは、義母が勝手に買ってきたものは私だったら使わせないです。

入院生活のことを抜きにしても、せっかくの入学という節目で、
お子さんの選んだランドセルを背負わせたいじゃないですか。

私自身が上の子だったので、妹ばかり...という気持ちが全くわからない訳ではありませんが、こういうお祝い事は順番です。

長男くんだってそのうち卒業、また次は中学へ入学と色んな節目がある。
ランドセルのことについては、甘やかしでもなんでもなく
ただ義母の暴走に振り回されているだけなので、気にしなくていいと思います。

私だったらランドセルは義母に返すし、二度とこういうことはさせないように夫から注意してもらいます。