※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

悪知恵?もうすぐで4歳の息子の事です。最近、え?ここまで考えてるの?と…

悪知恵?

もうすぐで4歳の息子の事です。最近、え?ここまで考えてるの?と思う事あったので4歳ってこんなものか教えて欲しいです。

この前私の誕生日でケーキが食べたかったのでケーキ屋が入っているAスーパーに行こう、となり息子も行く行く!と喜んでました。だけどUNIQLOで欲しいものがあったのでUNIQLOもケーキ屋もあるBスーパーにやっぱり行こう、と私が提案すると息子がやだやだ!Aがいい!と言ったんです。
AとBにあるケーキ屋は違うのですが、そもそも息子はケーキ好きじゃなくて代わりにイチゴを買うことになっていたのでそれならどっちのスーパーでも買えるよ、と言ったのに「やだやだAがいい!」って。どうせケーキ食べないならどっちのケーキ屋でもいいでしょ、って意味分からなかったんですが夫が「息子くん、アイスが食べたいからでしょ。だからサーティワンがあるAに行きたいんでしょ」って言ったんです。確かに前もAスーパーに行って親はケーキで息子はアイス買ったんです。それ聞くと息子はバレた!みたいな顔してました笑
多分、Aについてからアイス買ってー!って言おうと思ったんだと思います。

他にもこっちの道がいいー!近いからー、こっち!と毎回言う場所があるのですが近さ関係なく消防署を通りたいから、ってのが判明したこともあります。
多分消防署みたい、だとまた今度ねと言われるから近いからー!とか言って説得?するんだと思います。

こういう発言って4歳とかになるとあるあるですか?なんかびっくりしています😂多分これ言ったら反対されるからこう言おう、みたいなの考えてるのかな?

コメント

はじめてのママリ🔰

悪知恵というほどではないと思います😊4歳ならそこまで考えてることあると思いますよ🙆‍♀️
ダメって言われないように試行錯誤できるようになったので悪知恵じゃなくて成長だと思います!