
義母が、自分のことをあだ名で呼ばせようとします。私は普通におばあち…
義母が、自分のことをあだ名で呼ばせようとします。
私は普通におばあちゃんと呼ばせたいので、本人がいない時に娘に写真を見せ、この人はおばあちゃんだよ~と刷り込んでいます。
しかし実際娘が「おばあちゃん!」と呼ぶと、義母は「おばあちゃんはやめて~😣」と言います。
義妹も義母のことをあだ名で呼ばせようと必死です(義父は離婚しておりいません)。
義実家は車で5分の所にあり、月一で行くのですが(先程も行ってきました)、そういう光景を見る度イライラします。。
おそらく主人に相談しても、そんなの別にいいじゃん、と義母の味方をしそうです😢
直接義母に伝えるべきでしょうか。
伝えるとしたら、LINEでは失礼でしょうか…💦
この件以外は特に不満はなく、基本的にはいい人なので、関係は崩したくありません💦
でも義実家に行くのがどんどん憂鬱になってきてしまっていて、このままだとモヤモヤしたまま新年を迎えることになりそうです😢
- 💎Lily🍅(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ママー
あだ名はなんで嫌なんですか?
おばあちゃんと呼ばれるのが嫌な人って結構いますよね!
私もおばあちゃんのことをおばあちゃんと呼んだことはありません😶

🐇
すっごく年取った人みたいに感じるんでしょうね笑
私の叔母が孫にそう呼ばれたくないらしく「あーちゃん」と呼ばせてます😌私からしたらばあちゃんもあーちゃんも変わらんやん🤚ですが笑
今あだ名で呼ばせても、幼稚園や小学校でお友達がおばあちゃんと呼んでると、娘さんも間違いなくおばあちゃん呼びに戻りますよね。笑
懲りずに娘さんにおばあちゃんと呼んでもらいましょう♡ あまりにも娘さんに言うようでしたら、娘が呼びたいように呼べなくてお家で悲しんでます。の一言で黙りませんかね?☺️
-
💎Lily🍅
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、年取った感じが嫌なんでしょう💧
娘が混乱しないか心配ですが、おばあちゃんと徹底して呼ばせたいと思います😣
もう少し大きくなって義母が変わらなければお家で悲しんでます、も伝えてみようと思います😭- 12月2日

てんし
うちもどちらも、おばあちゃんは嫌らしく
下の名前+ちゃん付けで呼んでます(´・ω・`)
今時のおばあちゃんは若いから
おばあちゃんって呼ばれるのに抵抗あるみたいです💦
私は全然嫌じゃないんですけどね。
旦那さんが味方になってくれないのなら
私だったら我慢します💦
-
💎Lily🍅
コメントありがとうございます。
我慢するしかないのかな、と思いつつ、そうすると私のストレスが溜まる一方で…妊活中の為それは避けたいなぁと。。
誰にも言えずに数ヶ月経ってしまいました😣- 12月2日

aaa
別に名前で呼ぶのがダメとかは思わないですが、統一しないと子供が混乱しちゃうからあまり良くないですよね😅なぜおばあちゃんと呼ばれたくないのやら🤣
私は私の実の母をおばあちゃんと教えて呼ばせてますが
40歳になったばっかなので周りの人にはその年でおばあちゃんは可哀想ねぇと言われて、しょうがないじゃんそれでもおばあちゃんなんだからって思いましたもん🤣
でも伝えるにしてもLINEじゃ表情が分からなく伝わりにくい事もあるので、言いにくくても直接言った方がいいかなあって思います😣
-
💎Lily🍅
コメントありがとうございます。
そうなんです💦子供が混乱してしまうのが一番可愛そうで😢
何歳だろうがおばあちゃんはおばあちゃんですよね✋
LINEは確かに伝わりにくいかもしれませんね💦あまりにもあだ名で呼ばせることが続いたら直接言うことも考えようかなと思います😣- 12月2日

退会ユーザー
私自身もおばあちゃんと呼んだことないです!
母も義理母もおばあちゃんとは呼ばれたくないみたいで生まれてもあだ名で呼ばせます!二人共まだ40前半なので。。。笑
旦那さんを味方につけてからの方が良さそうですね(;_;)
-
💎Lily🍅
コメントありがとうございます。
やはりおばあちゃんと呼ばせたくない人は多いのですね💦
義母は50代後半なので、もうおばあちゃんで違和感ないしいいじゃん!と思ってしまいます😣
どうせすんなり私の意見に賛同はしてくれないと思うけど、まずは主人に話してみます…😢- 12月2日

ふーこ
うちの実母が同じです😓
子供たちが『おばば』って言う度に『○○ちゃん!』って訂正してくるので、自分が『おばばで合ってまーす』って子供たちを褒めてますね😁
実際おばあちゃんなんだし、今はあだ名で呼ばれるのが普通かもしれないけどそれは子供の親が良しとしてはじめて出来ることだと思ってます。
外でまで孫に『○○ちゃん』って呼ばせようとしてるの、恥ずかしくて仕方ないです💦
価値観は人それぞれですが、いずれ『○○ちゃんは、おばあちゃんじゃないの?』『なんでおばあちゃんって言っちゃダメなの?』って聞かれた時に自分は明確な理由を説明出来ないし『そう呼んで欲しい』は子供の何故?に対しての答えにもならないから変にあだ名やちゃん呼び覚えちゃって子供が混乱しない為にもあだ名やちゃん呼びは徹底してさせてないです😊
-
💎Lily🍅
コメントありがとうございます。
実母ならすんなり言えると思いますが、義母となるとなかなか言いづらいですね😭私も「そうだよ~おばあちゃんだよ~」って本人の目の前で言いたい…😭
そうなんですよね、子供が混乱してしまわないかが心配です💦- 12月2日

退会ユーザー
実母があだ名で呼ばせてました。
義母はおばあちゃんと呼ばせてました。
どちらでも良いと思います。孫を可愛がってくれるのが一番ですよ♪
-
💎Lily🍅
コメントありがとうございます。
確かに可愛がってくれるのが一番ですけどね😭
でもモヤモヤします…
今日も義実家に滞在中ずっと私はテンション下がったままでした💧
どうしても態度に出てしまいます。。- 12月2日

ゆぴか
「ばーば」もダメなんでしょうか…
嫁的にはほんとにモヤっとポイントですね( ´△`)
-
💎Lily🍅
コメントありがとうございます。
おそらくばーばも嫌じゃないかなぁ?と。。
実母が「ばば」なので、ばーばだとややこしい気がするので、おばあちゃんの方がいいかなぁと私は思っています😣
あと、主人のいとこの子供(うちの娘より3歳上)も義母のことをあだ名で呼んでいるので、同じように呼ばせたいみたいです。- 12月2日

うまる
私のところの義母も嫌がります!
なので孫全員おばあちゃんとは呼んでないですよ💭
私は正直全然気にならないので特に何か言ったことはありませんが…
その件以外に不満はないのであれば、わざわざLINEで言う必要はないのかな?と思います😢
どうしても言いたいのであれば直接話した方が良いかなと思いますよ💭
-
💎Lily🍅
コメントありがとうございます。
何も言わないままだと私のストレスが溜まる一方で…妊活中の為影響が出るのも困るので、どうにか解決したいです😢
LINEで言うのはやめとこうかなと思います💦- 12月2日

どみちゃん♡
義父母はじぃじ・ばぁばと呼ばせたいみたいですが💦💦
我が家的には男の子なので、おじいちゃん・おばぁちゃんがいいと思ってます!
義父母がばぁばにちょうだい?とか言ったら、おばぁちゃんがちょうだいだって!とか毎回言い直してます😂
-
💎Lily🍅
コメントありがとうございます。
私も本人の前で言い直せるようになりたいです😭
そしたら私があだ名で呼ばせたくないことに気付いてくれるといいのですが😢😢- 12月2日
💎Lily🍅
コメントありがとうございます。
私があだ名で呼べないし、あだ名で呼んでいたら幼稚園でいじめられた、という人を聞いたことがあるからです😣
ママー
そうなんですね😥
幼稚園でのいじめの話を直接話してみたらいいと思います!
かわいい孫の為なら、おばあちゃんと呼ばれることも許してくれるかもしれませんしね😃
💎Lily🍅
そうですね…孫の為であれば…と納得してほしいです😭