
バンドマンを旦那に持ってる方いませんか?うちの旦那はバンドをしてます…
バンドマンを旦那に持ってる方いませんか?
うちの旦那はバンドをしてます。
仕事も終わるのが遅く、2日の休みのうち
1日は、夜勤で、日中しかおらず
残りの1日の休みは、バンドの練習に
行きます。たったの3時間。と
旦那にも言われ、私も理解してあげないと。
って思ってるのですが、、難しく。
地元を離れ、結婚して
地元に帰りたかったのですが
旦那に嫌と言われ、折れ
そして、子供のために、自分の時間を
注ごうと思ってるんです。
でも、あまりにも、旦那が、バンドが
副業になって、お金になるから。とか
子供もまだ産まれてないのに
今後2人で協力して
やっていけるのかと、はやくも不安です。
私がやはり子供なんですかね
悲劇のヒロインになりすぎているのかなと
思ったり。
みなさん、旦那さんとどのように
向き合ってますか?
そしてもし、バンドマンの旦那が
いる方おられましたら、アドバイスください。
- 冷やしトマト(6歳)
コメント

凛花
ちょっと立場が違うのですが、バンドマンの旦那がいます。
が、私もバンドマンです。
当然ながら、私は妊娠してから産後もずっとバンド活動できてません。
なので、旦那もバンドやめるの当然でしょ?みたいな空気出してて、結果やめてます。
バンドのスタジオ練習は一回三時間とかかもしれませんが、そのために自宅で練習する時間もけっこうありますよね。しかもうるさい。
旦那さんがバンドを続けたいなら、何か交換条件を出してみてはどうでしょう?女側だけが我慢するとかおかしいと思います。
私が一緒にやってたバンドメンバー(男)も、奥さんの産後も変わらずスタジオ来てました。夜中でも。そこの奥さんは何も言わないからですが、言わないと練習にライブにレコーディングに……際限ないです。おっさんになっても続けられますからね(;_;)

ana*
うちの旦那も2年前まで
サッカーをやっていて
練習が週2日+試合1日
試合のある日は
一日中帰ってきませんでした(´×ω×`)
ただ、試合を見に行けば
子供をその辺で遊ばせたり出来るのでそれはよかったかな?と思う時もありましたが
時間が長すぎてしんどかったです。3時間息抜きにいいんじゃないかなー?と
今ならですが、思えます笑
初めての妊娠中、産後1年は思えないですね笑
私もバンドやっていたのですが旦那の理解がないのもあり、結婚を気に辞めました(´×ω×`)
-
ana*
練習についていくことは出来ませんか?
出産したは難しいのでいまのうちに✧‧˚- 12月2日
-
冷やしトマト
私がしてないのもあり
なかなか理解できず、、、
子供が手が離れてきたら
いいんです。
そこからは第二の人生で
やりたいことして。
でも、せめて、初めての
子育てやし。実母からも
かなり離れたところで
子育てするのやから
バンドを少し我慢して
色々手伝って欲しかったんですよ、、- 12月2日
-
冷やしトマト
練習ですか?
- 12月2日
-
ana*
そうですよね!
確かに私の周りの人達は、
奥さんの妊娠を期に
一時期バンドから離れてる人が多い気がします!!
なので産後1年くらいは
我慢してもらってもいい気もします!!
ちなみに旦那さんの
担当はなんですか??
お家でもガンガン出来そうですか?- 12月2日
-
ana*
スタジオについていくことは嫌ですか?
- 12月2日
-
冷やしトマト
ギターをしてます( ̄^ ̄)
- 12月2日
-
冷やしトマト
嫌とかではないですね😅
- 12月2日
-
ana*
そうなんですね(´×ω×`)
家でちょこちょこ弾くのと
スタジオで合わせるのはやっぱり違いますもんね、、、
1回一緒にいくのはどうですか?バンドに興味無いですか?( ˶˙ᵕ˙˶ )- 12月2日
-
冷やしトマト
旦那が頑張ってる所を
見るのも大事なのかなーとか
思ったりもします、、、( ; ; )- 12月2日
-
ana*
旦那さんのライブとかは見たことありますか?
スタジオついていくと
旦那さんの見る目が変わるかもしれませんよ*̣̩⋆̩*
多分メンバーの方とも
顔見知りになることでまた
安心感とかにも繋がるかと( ˶˙ᵕ˙˶ )- 12月2日
-
冷やしトマト
理解しようと頑張っても
悲劇のヒロインの様に
マタニティーブルーが凄く
ダメやダメやと分かってても
こんな風に喧嘩したり
うわーとなるんで嫌になってます。- 12月2日
-
ana*
では、
とにかく妊娠中だけは
辞めてもらうようにしないとしんどいですよね(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
でも産後も大変なので
しばらくは、、、と言う感じですよね( ; _ ; )
ほんと私も今でも
旦那だけふらふらしているのでイラッとする時もありますが今は子供が可愛くて
旦那の事はどうでもよくなってしまいました(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
私もどうしようもなく
辛い時がありました( ; _ ; )
ちぇるさんがどうかこれ以上辛い想いをしないように
願ってます(>人<;)- 12月2日
-
冷やしトマト
ありがとうございます😊
我が子だけがきっと
いつか可愛い。可愛いとなり
旦那のやってる事に
興味もなくなり
飽きれる日が来るのかなと
思います😅💭- 12月2日
冷やしトマト
私は、一人っ子で
実家に帰り、旦那と
子と、そして私と
そして、私の母、父と
やっていきたいと
思ってたのですが
知らない土地で一から
仕事探して、辞めたら
どーすん?と言われ
それは、辞めるって甘えやないの?
と言っても、なんやかんや
言われてしまいました。
一人っ子だからこそ
両親は、私しか見る人が居ません
旦那は、兄弟もいます。
でもそれでも、旦那に
ついてくと決めたのだからと
思い、我慢して地元も離れ
子育てしようと決意
したのですが、旦那が
練習は、毎週行く。
家族の時間も作る。
俺やて自分の時間がほしい。
といわれ、、、
じゃーあたしの、時間っていつ?
自分の時間作ったら
唯一の旦那の休みの日を
家族の日にもできんやろ?
やから自分の時間なんて
言うてられんのよ。と
話したのですが、旦那には
伝わったのか、、、
私は、バンドをしていないから
理解してあげれないところがあり
バンドマンやからっていう
決めつけやめてよ。と
言われてしまいました。
産まれる前から一体
どーしたらいいのかと
困ってます、、、
長々とすいません( ; ; )
凛花
いやぁ、、バンドやっててもバンドマンは理解不能ですよ。
時間的な事もだけど、メンバーからの疎外感とかもありますよね。。
ほんと難しいですよね。
うちは、産まれてくるまで自覚がなくって妊娠中はあまりそういう話はしませんでした。産後3ヶ月くらいで私がブチッときて怒って、ようやく気付いたくらいでしょうか。。。
いまは「妊娠中で何があるか分かんないし、もし何かあっても頼れるのはあなただけ。少しでも不安な状態の時に連絡がとれなかったり、病院連れてってくれたりできないならバンド活動には賛成できない」くらいで、産後の生活の事は、もう少しパパの自覚が芽生えてからでしょうか。。。
主さんは押しに弱いですか?
何だか旦那さんに押しきられて、いつも決められてしまっているように見えましたが。。。
言い負かせば何とかなるとか思われてません?
冷やしトマト
実家に帰りたかったのも
折れて、旦那についていこう
子供のために、実家に帰りたいと
喧嘩してもダメだと。決意
したのですが、それをええ事に
こっちに残れるなら、バンド
してやろう!という風にしか
私には見えず。
ケアが何もないやないかと、、、
究極なところまで追い込まないと
旦那は、行動に出ない
マイペースな人です、、、