
娘のうんこの回数が減り、離乳食も食べないことが多い。母乳の量が減っているが体重は変わらず、活動量も少ない。便秘かどうか不明。浣腸を1ヶ月前にしたことあり。
最近、娘のうんこの回数が減りました。
おしっこは出てます。
完母ですが、離乳食もあまり食べない時も多くあります。
授乳の後は機嫌もいいし、母乳足りてるのかな?って心配になった時はミルクを足すんですが、60cc飲む時と飲まない時があり、特に不満は無さそうなんです。
母乳の量は確実に減ってはいると思います。
でも体重は減ってはいないです。
ずり這いもハイハイもしないため、寝返りして方向転換してゴロゴロと遊んでます。特に活動量がいっぱいって言うわけではありません。
麦茶も飲ませてます。
やっぱり食事量が減ってしまって、うんこが出ないのか?それとも、ただ単に便秘なのか分からないです。
1ヶ月前に便秘で浣腸はしてもらったことはあります。
- なーぴ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
沢山出た時のお腹の膨らみ具合と柔らかさを覚えておくと良いです。
お腹が膨らみがちだったりかためだったりする場合は、便秘ぎみの可能性があります。
なーぴ
返事ありがとうございます!
なるほどです!
気にしてみます!!