※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

妊娠3ヶ月で介護の仕事をしています。お腹に力を入れることがあるが、流産の可能性は高くなるでしょうか?心音は6w6dで確認済みです。

妊娠3ヶ月です
介護の仕事をしているのですが、なるべくお腹に力を入れないようにはしてますが仕事上どうしても力を入れなきゃいけない時があるのですが流産の可能性は高くなってしまいますか?😓
6w6dの時に心音は確認出来てます

コメント

さき

今は育休中ですが介護職です🙋‍♀️

もう職場の人に妊娠の事伝えましたか?
私は仕事上どうしても力入れなきゃなので
すぐ妊娠の事伝えました😊
女性のスタッフが多いので皆分かってくれて
お風呂介助や
トイレ介助の時は抱えなくて良いと変わってくれました🍀
それでもいざという時は抱えたりしてましたが
幸い私は流産などはなりませんでした🐥

流産の可能性は分かりませんが、力入れ過ぎたり無理し過ぎると
切迫流産にはなりやすいみたいです😖
もし職場の人が理解してくれないなら

切迫流産になりやすい体質みたいなので
あまり無理しない方が良いって産婦人科の先生に言われました。なんて大袈裟に嘘ついて良いと思いますよ🤣

  • ままり

    ままり

    上司には伝えたのですがまだ内密にされていて職場全体にはまだ伝わってないです😓
    そうなんですね、、
    なるべくはやくみなさんに報告して理解を得て無理のない程度に仕事を続けたいです!

    • 12月2日
みい

こんばんは!
現在妊娠12週です。
私はマッサージの仕事柄お腹を曲げたり腰に負担をかけたりすることが多いせいか、少し胎嚢が変形していると言われ仕事を休むようにドクターから指示されました。
ちなみにその前の検診日までは綺麗な丸の形をした胎嚢でした。
張りや痛みがあったと思うけどなかった?と聞かれましたが全く自覚なしでした。
仕事中に張りや痛みなどを少しでも感じるのであれば、仕事量を減らしたりドクターに相談などしてみたほうがいいかもしれません。

まぁ

確かに医療や介護の仕事は流産や早産のリスクが一般的な職種より高いと言われています。
同じような職種ですが、それでもやらない訳にはいかないので、無理のない範囲でやってます。

  • ままり

    ままり

    そうなんですね、、
    無理のない範囲で私も頑張ります!

    • 12月2日
茜

看護師しています!
私も妊娠初期の頃はぽんさんと同じような悩みでいっぱいの毎日でした😓
職場の方への報告はまだですかね?協力や理解は得られそうですか?
もしそうなら早めに協力をお願いしたほうがいいかもしれません。
私はあまり理解が得られない職場で
力仕事をしなきゃいけない時があり、辛かったです😨
案の定6ヶ月で切迫早産と診断され、思い切って早めに仕事を休んで安静にしていました。
安全に仕事を続けられるように、無理はなさらないでくださいね。

  • ままり

    ままり

    職場によっては理解のないところもあるんですね、、
    毎日流れちゃわないか心配でした。
    上司には伝えてるのですが、周りにはまだ内密にと言われました。なるべくはやくみんなに報告してもらえるように言ってみます!

    • 12月2日
ゆり

なんとも言えませんが、知り合いは仕事無理して切迫早産になってしまいましたよ💦
無事に産まれましたが、産まれたのが少し早くて、そのあとも何かと心配なことが多いみたいです💦
お仕事大変だとは思いますが、配慮してもらうことはできないのですか?
あまり無理しないで下さいね😣