
アトピーのお子様のお母さん、和食にこだわりたいけど負担が大きいと感じています。和食に加えて玄米や無農薬食材も必要と感じています。負担を軽減する方法はありますか?
アトピーのお子様のお母さん、
食事の添加物や無農薬などこだわっておられますか?
アトピーは和食で治る!みたいな本を読み
今までは特に気にせず和食中心でなく
普通の食事内容でした。
なるべく和食を作るように心がけよう!と
軽い気持ちでその本を買ったのですが、
和食プラス白米でなく、玄米もしくは3分つきに
する、とか書いてあって、
気持ちが重くなってきました。
もちろんこだわってあげたいけど、
特別お金もちでもなく普通にスーパーで買いたいです。
無農薬野菜や玄米、お肉や魚だって
お薬ずけされてる肉じゃよくならないって書いてあって。
気が重くなってます…
- きいろのママ(8歳)
コメント

りんな
私自身小さい頃アトピー持ちでした💦
母は栄養管理士でしたが、特に食材にこだわってはいませんでしたよ!
ただ、揚げ物はちゃんと油をきるとか
必要以上に味を濃くしないとかは気にしてましたが、食材に関しては特にこだわってませんでした!
食材より、こまめにワセリンや軟膏を塗って乾燥を防いだり、濡れたタオルを部屋にかけたりしてくれてました!
アトピー持ちは完治するのに時間がかかりますができる範囲で頑張って下さい!私は年長さん辺りには治ってました😄
私の3歳の息子も生まれて直ぐにアトピーになりましたが、特に食材にはこだわってません😅
病院の薬をきちんと塗って、なおったかな?って思っても1ヶ月ぐらいは薬を塗ってあげて
少しでも肌が乾燥していたらワセリンで保湿したりと1年半格闘して綺麗になりました😄
冬になるとやはり乾燥して痒がりますが、保湿で悪化はしてません😄
お互いできる範囲で頑張りましょうね!!

まま
重度って感じではありませんが、1歳くらいの時にアトピーと言われ、色んな病院へかかり塗り薬や飲み薬(漢方)貰ったり、しましたが良くなりませんでした。病院では冷たいものは飲ませるな、果物は食べさせるな他色々言われましたがそんなの無理なので、
今まで使っていたシャンプー、ボディーソープ、保湿剤を全部かえて良くなりました。
食べ物は特にこだわっていたわけではありません。国産のものを選んだり、沢山添加物入っていそうな物はまだ1歳だったしあげないようにはしてました。
-
きいろのママ
コメントありがとうございます😊
娘も1歳ころから出始めました。
病院もいろいろまわりました💦
シャンプーやボディソープ、保湿剤もいろいろ見直してるんですが、
よろしければ何をお使いか教えて頂けませんか?- 12月2日
-
まま
すべてママ&キッズに替えて良くなりました。金額は結構高いですが、病院行ったりする時間とか考えると全然もったいないとは思いませんでした。
アトピタ、桃の葉ローションは我が子には合いませんでした。
今は治ったので、ボディーソープとシャンプーは安いもの(ピジョン)に替えました。
保湿クリームはママ&キッズがすごくいいのでまだ使っています。これからも使うつもりです。
朝と夜両方塗るといいですよ、ママの手で温めてから伸ばしてあげてください☺- 12月2日
-
きいろのママ
ママ&キッズすごく高いですよね😖💦
シャンプーだけは以前使っていたんですが、頭のにおいが取れないような気がして変えたところでした。戻そうかなぁ…😢
保湿クリームも高いなぁと思っていましたが、ちょうど保湿剤なくなるとこだったのでママ&キッズにしてみます!!
ありがとうございます😊🌸- 12月2日
-
きいろのママ
追加で質問すみません。
ママ&キッズの保湿クリームは
ローションとクリームがあるみたいですが、ダブル塗りですか?- 12月2日
-
まま
うちで使ってるのはベビーミルキーローションです。ローションだけでも保湿力凄いです。
- 12月2日
-
きいろのママ
ローションだけでもいいんですね!!
ありがとうございます😊🌸- 12月2日

くう
私が子どもの頃アトピー酷かったときの経験ですが、
洋食が悪いわけではなく、油が関わってくるので和食がよいということなのかな?と思います。
ベニバナ油など、アトピーの人には悪化させる成分があったりするので、料理は全てオリーブオイルを使用しています。
外食とかコンビニのお弁当とかはどうしようもないので気にせず普通に食べますが💡
無添加、無農薬は確かに体に良さそうですがあまり気にしてませんでした。
よほどお金持ちでなければ食材一つ一つこだわるのは難しいと思いますし、それによるストレスも悪化の要因になりかねません💦
あとはアトピー用、乾燥肌用と記載されているものでもボディソープは痒みの原因になるので赤ちゃんが使える固形石鹸(我が家はキューピーのイラストのもの)を使用しています。
どんどん強いステロイドを使うことになって長年悩んでましたが、ステロイドを使わずに保湿剤だけにして上記の体質改善をしたら、ステロイドをやめた最初の頃は痒みとの戦いが辛かったけどだんだんよくなって肌の見た目もかなり変わりました。
今でもオリーブオイルと固形石鹸を続けていて、たまに皮膚科でステロイドをもらうことがあっても、すぐに治るので長期間使用することはなくなりました。
少しでも参考になりましたら幸いです😌💓
-
くう
書き忘れましたが、柔軟剤もアトピーの人は痒くなるので使わない方がいいです。
タオルのごわつきとか、冬場の静電気とか気にはなりますが痒みと比べたらって我慢してます😂- 12月2日
-
きいろのママ
詳しくコメントありがとうございます😊
とても助かります💦
オリーブオイルもありますが、普通の油も使っていたので、オリーブだけにすることにします!
ボディソープ使ってます😖
みよしのやつだから大丈夫かなぁと思ってましたが、もう一度見直してみます😱
柔軟剤はやっぱりダメなんですね😖💦
ジェルボールを使っていて、とても私的にはいい感じなんですが止めておきます😭
アトピーの娘の体の痒さとか、柔軟剤使っての違和感とかは分からないので教えて頂けて助かります!- 12月2日

☆ぴかりん☆
私と私の息子も、アトピーです😌
食事に関しては、一切気にしてません🤣
お肉は国産のを、私が小さい時から国産のお肉で育ってきたので国産以外は買ったこともありません。
野菜はマンションから近い野菜屋で買っております。
しいて言えば、私が小さい時は牛乳がダメだったので保育園のみ牛乳飲んでいて家では飲ませてないぐらいですかね💦
今は、イヤイヤ期で自宅ではあまりちゃんと食べてくれず、保育園でしっかり食べてるぐらいです💦
時短で、毎日バタバタして帰って来てるのもありそんなに食事を気にして作る余裕もないです😂
-
きいろのママ
コメントありがとうございます😊
ご自宅の近くに野菜屋があるんですね!
スーパーで買うよりなんだか良さそうですね😋
うちは少し車を走らせると直売所みたいなところがあるので、そこで買ってみようかなぁと思いました🍆🍅🌽
時短で働かれてるんですね!
惣菜には頼らずやっぱり手作りですか?
私もパートに出てて、春から正社員で働くので料理がとても不安です😢- 12月2日
-
☆ぴかりん☆
近くにあります😊
でも、いつも同じ野菜しか買わないです🤣
スーパーより、ちょっと安いので1週間買うぐらいですかね😊
直売所いいですね👍
私は、免許持ってますがなんせペーパーなのでいつも自転車で買い物です😂
最初は、正社員で働いてたんですが息子の風邪を2回もらって悪化し、入院したりしてたので10年働いていた会社を退職し、10月から友達のところでお世話になってます😌
正社員の時は、旦那が早く終わるのでお迎えとご飯作ってもらってました💦
私が帰るのが、19時や20時手前だったので😅
惣菜は、休みの日だけですかね🤔❓- 12月2日
-
きいろのママ
スーパーより安いってよりいいですね!
新鮮そうですし😆
実家が惣菜率高かったので、
それが普通やと思ってたんですが、
普通は手作りなんですよね💦
直売所の野菜で何か変わるかもだし、頑張ります!!
詳しくありがとうございました😊🌸- 12月2日
-
☆ぴかりん☆
スーパーも安い時ありますが、スーパーが安い時はスーパーで買ったりとかですね😊
いやいや、私の実家も私が帰った時は惣菜ばっかりでしたよ😂
私が、そもそも料理するの得意ではないのと子供がそばに寄ってくるので実家では作れないので🤣
惣菜を利用してもいいと思いますよ😊
なんせ、食べれれば大丈夫やと思うし🙆♀️
アトピーは根気よく、塗り薬塗る感じですね😊- 12月2日

(°▽°)
私は皮膚科医が食事とアトピーは関係があるという考え方でしたので、食事も気をつけていました。
ですが、添加物や農薬ではなく、タンパク質を中心に糖質を制限するって感じでした。小麦などの炭水化物を制限するため和食がいいけれど、同じ和食でも芋類や甘い野菜も出来るだけ制限していたので、毎食幕の内弁当みたいなものを用意するのがかなり大変でした💦
ただ、成長もあるでしょうが、うちの子はそこの皮膚科で治しました。治療の合う合わないはあるでしょうが、治ったといえど、うちの子は甘いものを食べると肌荒れしますので、私も食事とアトピーは関係あるかなと思ってます。
きいろのママ
コメントありがとうございます😊
お母様管理栄養士さんなんですね!
部屋の乾燥気をつけるのと夜寝る時もタオルかけることにします!
保湿は夜だけなんです。
朝塗るのも冷たいから嫌がって😖
皮膚科にも夜だけで大丈夫と言われていましたが、良くもならないので頑張って塗ってみます!
詳しくありがとうございました✨
頑張ります!!✊