
子供の生活リズムについて、寝室とリビングを仕切る扉が光を遮ることができず困っています。遮光シートが効果がなかったため、他の対策を模索中です。アドバイスをお願いします。
子供の生活リズムについてです(>_<)
今、1LDKに主人ともうすぐ2ヶ月になる子供と
住んでいるのですが、寝室とリビングを仕切る扉が
写真のような感じのすりガラス?のような引き戸です。
生活リズムを作るために
朝は明るく夜は暗く としたいのですが
夜、リビングで主人がテレビを見ていたりすると
光が入ってきて寝室が暗くならなくて困っています😔
どなたか同じ状況の方や
良い対策などあれば教えて欲しいです😭
ちなみにAmazonで
黒い遮光シートを買って貼ったのですが
すぐ剥がれてしまいました…😔
近々、ニトリとかで何かいいものがないか
探しに行こうとは思ってますが
アドバイスなどがあれば教えてくださいっ!!😭
- なな(6歳)
コメント

まあちこ
わたしは、突っ張り棒でカーテンをつっていました❤(´ω`*)
頑丈な太い突っ張り棒です!!

ママリ
うちも太めの突っ張り棒に遮光カーテンしてます!
わかりにくいですが、リビング側にカーテンをしていて、リビングは電気がついていても結構暗くなりますよ!
音も多少は遮ることができます!
-
なな
やっぱりカーテンが1番ですかね😳
猫が居て引き戸を開けたりするので
遮光シートつけても開けられちゃうと
光が入ってくるので困ってました😭
わざわざ写真までありがとうございます😭💓- 12月2日

退会ユーザー
うちも似たような感じで
曇り戸が3枚で
リビングと寝室を仕切る感じです💦
うちは、対策何もしてません!
シート買ったり付けたりするの
面倒なのと必要かも!って
あまり思わなかったので😅
対策してなくても
なんだかんだで
生活リズムが出来てるのか
19時に添い乳後の寝かしつけ
30分しないで寝てくれます😆
早起き体質なのか
朝の5時頃から娘の活動時間
スタートですね⚡️笑
-
なな
面倒ですよね(>_<)
寝てくれるの羨ましいです😭
寝たと思ってると寝てなかったり
リビングの扉の方をジーッと見たりしてるのに気づいて
気になるのかなぁと思って😭
早寝早起き素晴らしいですね👏- 12月2日

ダダダダダダンダン
うちも同じ感じで黒い不織布をガムテープではってました!
ちょっと明るかったけど普通に寝てましたよー
-
なな
布を貼ってしまうのもありですね!😳
何も遮らないとほんと明るいので
何もしないよりはマシですよね🤔- 12月2日
なな
やっぱりカーテンになりますよね!
ニトリで見てみます!😳