
不妊治療専門クリニックに通うのが不安。フルタイムでの通院は厳しいか悩んでいます。シフト制で勤務交代が難しく、初診も都合が合わず。皆さんはどうしているのか教えてください。
2人目妊活9ヶ月目を迎えたものです。ついに来週不妊治療専門のクリニックに受診しようと思うのですが、フルタイムでの病院通いは厳しいくでしょうか?シフト制で、2ヶ月先までシフトが出ている状況で、勤務交代はしてもらえません。なので初診もなかなか都合が合わず、今回やっと予約を取れたような状態です。行先不安になってしまい、皆さんどうやって通ってるのかな、と思い質問させてもらいました。良ければ教えてください😊
- mamama(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

りり
フルタイムでシフト制で働きながら体外受精しています。
治療の内容にもよると思いますが、体外に進むとなったら会社の理解がないとなかなか難しいですよね…。
私は基本早番シフトにしてもらって定時が17時なので病院の日は残業免除してもらって、17時半予約でギリギリ滑り込んでます。
採血ある時はお昼休みにご飯食べずに病院行って採血して、また仕事終わりに病院って感じで帰りも遅くなるし結構大変です。
ちなみに職場と病院は30分くらいです。
生理何日目に来院とか、採卵周期は一日置きだったり、次行ってみないとまたその次がいつになるのか分からなかったり…
私の職場は女性の職場なので理解があり、頑張る時期って人生でそんなに長い時間じゃないから、やれる事はやりなって言ってくれています。
治療中心の生活サイクルです。
2ヶ月先までシフト出てたり、代わってもらえないのは辛いですね( ; ; )
あとは、そこの病院に通われてるフルタイムの患者さんはどのようにしてるか看護師さんに聞いてみてもいいかもしれませんね!
mamama
返信遅くなってしまいすみません。やはり会社の理解がある程度必要ですよね💦まだどうなるかわからないですが、体外に進むようだったらちゃんと話さなきゃダメかもしれませんね(>_<)うちはあまり融通がきかず、後輩はわざわざ正社員だったのをパートに切り替えて妊活していました💦職場と病院が近いのはいいですね!私は保育園の目の前の病院なのでお迎えがすぐに行けるのはいいのですが、昼休みに抜けて、、とはいかないので悩んでいます。
確かに他の患者さんがどう通われているのかとても気になります!今日行ったら聞いてみますね✨
ありがとうございました!