
旦那の姉が威張っていて、同居中に問題がある。旦那は素直だが、馬鹿。姉に影響されている。旦那をどう教育すればいいか。
旦那の姉は、いつも威張ってて自分が1番じゃなきゃ泣いたり怒ったりしてきます。バツ2です。自分でも「私って女王様気質だからー」と開き直ってるタイプです。女友達はいません。この間も育児の先輩面してこの時期はあーだからこーだからと色々言ってきましたが、私も保育士なのでイラっとしました。しかし、あの状態にしてるのは旦那も悪いと思い始めました。姉がなんかいうと「うちらは育児初心者だからなー。育児大変だな」などと下手にでます。別に特別大変な思いはしてません。案の定「嫁ちゃん、色々教えたる!あ、無理そうなら手伝ってもいいから笑」と。親戚には「嫁達、育児甘く見てたみたいでヒーヒー言ってるわ」と言われました。
旦那は悪気がないようで、良く言えば素直ですが、馬鹿です。
諸事情から私たちの家に義親住ませて私はイヤイヤ同居してんのに、姉にどうよ?と聞かれると「同居だと金浮くからなー」とか言い(確かに折半してますが得はしてません)、姉からは「嫁、うちの親の金目当てで同居してる」と親戚に言われたりします。
何回も大げんかしましたが、何が良くて何が悪いかよく分からないそう。普通に話すことが姉にとって《良いネタゲット》になってしまうそうです。
旦那を教育する方法ありますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

にゃこまま
旦那をってやり義姉とは
仲良くしないのが一番かなって。。
旦那さんからしたらやはら
兄弟、家族なので…
こちらから言って変にこじれたり
しないといいですが、、、

yuki
保育士さんなら旦那さんに堂々と言ったらどうですか?
『義姉さんが先に産んでいようとなんだろうと、こっちは国家資格取って他人の子どもみてきたの!自分の育児・子育てにヒーヒー言うわけないでしょ。育児大変とか同居が楽とかあなたが思うのは勝手だけど私まで同調にしないで。』ってな感じで💦
嫁を悪く言われている=わが子や自分(旦那さん)も悪く言われているって認識ないんですかね💦
正直、自分とお子さんだけでも関わりなくしたいですね💦💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
周りに言われてるの気にしてんの?言わせとけよー笑
みたいに言われてしまいました。。
そうなんですよ!
その感覚がないみたいで。
姉とは数回戦ってくれたんですがね。
私も悪くて旦那なしで呼び出しされたとき、姉に合わせるため(過呼吸になる感じで泣いたりするので)旦那が悪いって方向で丸く収めたりしました。
関わらないようにしなきゃですよね。- 12月1日

みき
旦那さんに対しては、家出するくらいしてもいい気はしますが、義姉さんの事は完全にスルーするのが一番良いように思います。何言っても変わりそうに無いし、病気だ。くらいに思っておけばいいと思います。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
こじれまくってます。
仲良くしないのが1番ですよね。