![サンニン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、育児と家事に疲れている女性。主人の機嫌を損ねると余計に疲れる。経済的にも苦しく、自分の時間がないことに悩んでいる。よりゆとりを持ちたい。
なんかもう、ほんとにしんどい。
出産して10日ほどです。精神的にも、身体的にも疲れますよね。
出産して、一日入院し上の子たちが心配で2日目には退院し寝る暇もなく子育て、家事でわたしなりに頑張っているつもりです。私がちょっとしんどそうにしたり疲れたと言うと不機嫌というかイライラしだす主人に余計に疲れます。個人病院で出産し地元では綺麗で有名な病院なのですが退院した日に、誰のおかげでいい病院で出産できたと思ってんねん。感謝してほしいわ。と言われ、退院した2日後には甥っ子と姪っ子を連れてこられ自分の子供だけでも手いっぱいなのに6人の子供の面倒を見て、自分は寝転びながらケータイ触ってるだけ。私のイライラの原因って主人かな、、?夫婦仲は悪くはないです。仲はいい方だと思いますが本当に言いたいことなんて私は伝える時はないんだろうな。
お金のことも毎月、毎月ギリギリの生活ですが、なんで金ないねん。俺が食わせてやってる。
タバコに、酒、夜は毎日2、3時間実家に行って子供たちが寝てから帰ってきて、晩御飯も私ちゃんと4品以上は作ってるけど寝る前にご飯をたべるのに別のメニューの夜食も作らなければいけない。いいな。旦那はお小遣いもあって、タバコに、酒に、毎月美容院。
私は結婚してから美容院にいったの多分5回もない、、
お小遣いもない。内職しても全部生活費。
疲れたよ。子供に、とくに長男にイライラして当たりすぎな自分が嫌。
どうしたらもっとゆとりが出るのかな?優しくて暖かいお母さんになりたいよ。
- サンニン
コメント
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
4人め、お二人で望んで産んだと思うので、旦那さんも協力してくれないと辛いですね💦
義母から注意してもらったらどうですか?
サンニン
そうですよね。
望んで産んでみんな生きててくれるだけで幸せなのにイライラしちゃって😓
毎日、実家にくる旦那を注意しない義母なので無意味なんです😵
旦那家族に私の味方はいないです😓