
男の子が母親のそばにいないと泣く行動について相談。集中力がない時以外は一人で遊べず、寝てもすぐ起きる。愛情不足や発達に問題があるのか心配。同じ経験をした方いますか?
4ヶ月になったばかりの男の子を育てている新米ママです。
最近質問してばっかりなのですが、よろしくお願いします!
いつからか忘れたのですがかなり前から、私が目の前にいないと息子がすぐに大泣きしてしまいます。
眠くなくてお腹一杯なときでもそうです。
後ろを向くだけで大泣き。そして、顔を見せると、にこーっと笑顔になります。
メリージムで遊んでいるときも、かなり集中しているとき以外は、私が横で見ていないと一人で遊べません。
お風呂は私が一人でいれてるのですが、脱衣場でバスタオルにくるんで待たせてるときも顔は見えているのに息苦しそうなくらいの大泣きです。
日中、寝ても背中スイッチをすぐ発動してしまう子なので、いつもべったり状態…。
これくらいの時期、同じ感じだった方いらっしゃいますか?
愛情不足だったり発達に問題があったりするかと心配です。
よろしくお願いします!
- いちこいちこ(3歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

フェリペ
すごく可愛い息子さんですね♡
愛情不足とかではなくてママが大好きなんですよ(*´ω`*)♡
ママが泣いたらかまってくれるって分かってるからよく泣くんですね。
いつもべったりでいいじゃないですか!

退会ユーザー
私の友人の息子さん(明後日1才)もそうらしいですよ。
なので、いちこいちこさんが愛情不足ということは全くないと思います。
ママの姿が見えないとギャン泣き。
構ってくれないとギャン泣き。
今でもママがトイレに行くと、トイレの前まで着いてきてドアの前で泣きそうな顔で待ってるそうです。
ママ大好きなんですよー(^_^)
私は月1で遊びに行くんですが、私のことは「抱っこしてくれる人」と認識してるようで、ママが離乳食作ってる間は、私に抱っこ要求してきます。
友人いわく、男の子は甘えっ子・構ってちゃん・女好きだそうです(笑)
-
いちこいちこ
コメントありがとうございます!
お友だちの息子さんもそうなんですね。甘えんぼさんなのかな?
愛情不足じゃないと言ってもらえて気持ちが落ち着きます。
思う存分甘えさせてやる時期なんでしょうね(^^;- 1月21日

ちゃーき
うちの息子も私の姿が視界から消えると鳴き始めます笑
たまに放置してハイスピードで家事をやるけどギャン泣きです(>_<)
日中も抱っこひもじゃないと寝ないし、置いてもすぐ起きます
家事や自分の時間がないけど今だけなので良いかなってなってます\(^o^)/
-
いちこいちこ
コメントありがとうございます!
全く同じだーって思いながら読ませてもらいました。
うちも全然寝てくれなくて、置いたら確実に起きちゃいます(>_<)
今だけと思ってべったりしておこうと気持ちを切り替えます(^^)- 1月21日
いちこいちこ
コメントありがとうございます!
ママ大好きだといいんですが(^^;
かまってあげすぎちゃったんですかね…あまりにもひどく泣くので、泣かせながら家事をするのにも少々の罪悪感が。
少しはしょうがないと割りきるしかないですよね!
フェリペ
かまってあげすぎって事はないと思いますよ♡
赤ちゃんはかまってちゃんですもん(*´ω`*)
私なら家事後回しでかまっちゃいます♡
まだこの世に生まれてきて4ヶ月ですし、不安なことがあったりで泣いてるのに、かまってくれないなんて凄く悲しいじゃないですか(´;ω;`)
いちこいちこ
そうですよね~✨
いつか離れていくんだから、今のうちにたくさんべったりしときます(^^)