※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せい
ココロ・悩み

彼と将来のことで悩んでいます。産みたい気持ちがあるけど言えず、相手の親にも心配。友達にも話せず、一人で抱えきれない悩み。彼は私を大事にしてくれるけど、どうしたらいいかわからない。

私はまだ結婚もしていなくて
彼は社会人でも収入は売り上げ次第で安定はしていません。
彼には産婦人科に行ったことだけを伝えて
最近その事で話し合うことが多くなりました
あと二年後には準備できているとか
彼の話を聞いていると今はいいかなーって
自由にしてたいのかなーって思っているのがみえみえな気がします。
でも私の意見を尊重してあげたいと言われます

私はどっちかと言うと
産みたいってのがほんとなのです
でもはっきり産みたいって言うことができない。

もし今お腹にいるのなら来週辺りに病院に行き
わかり次第相手の親には言おうかなと思っています。
相手の親になんて言われるか心配だし
これで反対されると味方は誰もいなくなり子どもをおろしてしまうということになってしまう。

こんなことを考えるとしんどくてたまりません。

友達とかに言うとすぐに広まるから。絶対言うことないし
親にも直ぐにいえるような話ではない

彼に私のことが一番大事だから
好きだから。と言われました。嬉しかったです。


私はどうしたらいいのかな。
病院に行くまでずっと考えておかないといけない。
きつい。1人では抱えれない悩み





コメント

Kumagawooo

1番好きで大切なら
今すぐせいさんのご両親に頭を下げてくれるのが誠意だと思います

  • せい

    せい

    アドバイスありがとうございます。
    そうですね。

    • 12月1日
  • Kumagawooo

    Kumagawooo

    産みたい気持ちがあるのであれば
    せいさんご自身が覚悟を決めて
    ご両親にお話してみてください
    他の方もおっしゃっているように
    最初は怒られるかもしれないですが
    最終的に一番の味方は親ですよ
    はっきりしない彼のことはもう頼らずでいいと思います
    これから体調も優れなくなるかもしれない、ホルモンのバランスが崩れやすくなるときにモヤモヤする人は
    ほっときましょう
    すべてはせいさんとお子さんの幸せの為に❣️

    • 12月1日
  • せい

    せい

    頑張ります。子供のために

    • 12月1日
あーか

できちゃったってことですよね?!
お若いんでしょうか?
私もデキ婚ですが、親にはすぐ言いましたよ!
彼にも、彼親にもです(・ω・)/
とにかく話し合うのみだと思います。
できてしまったのは2人の責任。
子どもに責任はありません。
そんな子どもを下ろしてしまうという選択肢…
どんなに反対されても頑張ろう!という気持ちにはなれませんか?

  • せい

    せい

    今21歳です。
    彼も同じ年。付き合ってないって3年5ヶ月です。
    私頑張りたいです。
    彼、彼親、親に反対されても認められたいです。
    私子どもが好きで保育士になりました。
    自分の子どもをおろすなんて考えられないです

    • 12月1日
  • あーか

    あーか

    私も保育の仕事をしてました。
    年度途中の妊娠で、仕事のこともとても悩みました。
    頑張りたいという気持ちがあるなら、なおさら、親御さんには早めに話しましょ!!
    きっと味方になってくれます。
    親になるのに年齢は関係ないと思っているので、若いと一括りにしたくないですが、21歳という年齢、安定していない年収、この状況で2年後とか本当に実現するかわからない未来の話が出ている…
    そんな彼との今後の生活は、苦労が多いかと思います。
    デキ婚こそ、男側の決意って大事だなと私は身をもって感じました。
    うちの場合、私よりも旦那の方が覚悟決めていたので、ここまでなんだかんだ乗り越えてこれたと思っています。
    1番大事と言いつつ、ハッキリ言わない、せいさんの意見を尊重してあげたいと言いつつ、せいさんに責任を押し付けているようで私は不誠実な彼だなと感じてしまいました…
    自分からは言わないけど、下ろすという言葉を待っているようで。。

    • 12月1日
  • せい

    せい

    私も最後の言葉同感です。
    話しているとそう感じます。
    父親になる覚悟がないんだとおもいます。
    これが言いにくくしているのかなとおもいます。
    しんどいです。私産みたいです。

    • 12月1日
  • あーか

    あーか

    産めば変わるってなかなかないですからね…
    産みたいという気持ちがあるなら、そのまま親御さんに相談するのが1番だと思います!!

    • 12月1日
  • せい

    せい

    相談します。

    • 12月1日
ちぃ

せいさんは彼と結婚して子供を育てたいんでしょうか?
産みたいと考えならまずご両親にお話されるべきだと思います。
他の方もおっしゃってますが一番大事。好きなら今すぐにでもお互いのご両親に頭を下げて意識を貫き通してくれるはずです。
シングルで育てるにしてもご両親の協力は助けになります。

  • せい

    せい

    そうですよね
    でも彼が微妙な感じなんです。
    私の事は大事と言ってくれます
    なんか子どもはまだいらないと言われているような感じがして。
    望んでるのは私だけのような気がします。

    • 12月1日
  • ちぃ

    ちぃ

    妊娠ってだけで凄い不安だとは思います。
    それは結婚してても不安になる時だってあります。
    でも妊娠したって事は奇跡なんですよ😊
    ご両親もわざわざ自分の娘に苦労させる道選ばしたくはないと思います。
    でもお腹の赤ちゃん守れるのはせいさんだけです。
    今はシングルでも母子手当などもありますし、彼自身はっきりしない、妊娠を今回は望まれてないと感じるなら彼ととことん話し合ってください。
    話し合ってるうちに彼の気持ちもせいさんの気持ちも分かり合える事もあります。
    不安や怖さ沢山あると思いますが頑張ってくださいね♡

    • 12月1日
  • せい

    せい

    頑張ります。
    色々きいてもらいありがとうございます。
    私頑張ります

    • 12月1日
ぷうたろ

2年後ということは、できれば今回は…ってニュアンスなんですかね…
私もデキ婚ですが、親巻き込み相当揉めました😱
彼氏さんも成人してるなら、親を固めるよりも当人同士で結局決めないと、周りを固めると嫌がる男の人もいるのが…うちでした。今は平和ですけど、
産みたいなら産みたい!と言って欲しいです!せいさんしか赤ちゃん守れないから…😥いい方向に行くこと願っています…

  • せい

    せい

    ありがとうございます。
    そうですよね
    私にしか守れませんよね
    その言葉が響きすぎてないてしまいました。
    ありがとうございます

    • 12月1日
  • ぷうたろ

    ぷうたろ

    自分の子どもって凄く可愛いです。今は彼に捨てられたら…とか考えるのかもしれないけれど、子どもが1番の味方になってくれますよ🙌意志をしっかり持って話し合い頑張って下さい😀

    • 12月1日
  • せい

    せい

    ありがとうございます
    全然捨てられていいと思っています。子どもを下ろすくらいなら
    私産みたいです。

    • 12月1日
  • ぷうたろ

    ぷうたろ

    妊娠中に父性が目覚める人は超レアだと思っています。産まれた我が子見ても目覚めない人も居ます💦
    私の両親もとても厳しかったので、産前は不安ばかりでした。が今は孫バカに変身してくれました。
    出産するのに国からお金が出るので検診、出産に関してはあまりお金はかかりません。シングルになるならば産後の生活の基盤だけ考えて下さい!
    私も一時期はシングルで産もうとしたので色々調べました。

    • 12月1日
  • せい

    せい

    そーなんです!
    でも産んで欲しいと言ってくれました。
    まだ本心か分からないけど

    今夜話すつもりです!

    • 12月2日
さくちゃん

検査薬では陽性だったということですか?

まずはきちんと病院で妊娠が確定して、それからですよね。2年後とか尊重してあげたいとか曖昧なのはいらないですよね。事実としてどうしていくのかです。

それと、味方がいなくても産めますよ。覚悟は必要ですが、受けれる手当を受けて働けるようになれば働く。それで苦労はしますがやっていけなくはないです。私の周りにはいますよ😊

  • せい

    せい

    そうです。
    ほんとですか?!
    シングルで育てるってなったら手当が出るのですか?
    もしいるのなら私は産みたいです。

    • 12月1日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    私も一時期はシングルでしたよ😊
    今は子供の父親と一緒ですけど😅💦

    母子だけでの生活でしたら今は児童扶養手当という名前になりましたが母子手当があります。これは親と住んでいたりとか、収入によって受給できる額が変わります。別に、児童手当もあります。市営とかに入れば母子なら安いですよ😊その他も、母子手帳もらうことになって市役所に行った時にでも、もしかしたらシングルになるかもしれないから、受けられる支援とかあれば知りたいと言って見てください。教えてもらえます。

    彼は彼で心の準備が必要だし、突然父親になる覚悟ができてしっかりしてくれるかもしれないし、自分には無理だと判断してしまうかもしれません。でも、産みたいと思っているなら彼の判断に左右されて自分の選択を諦めることがないように情報収集、準備しておきましょう!一緒になるのは、彼が頑張ってくれれば後からでもなれます。

    応援してます🙋‍♀️!

    • 12月1日
  • せい

    せい

    ありがとうございます。

    色々教えてくださって勉強になります

    • 12月1日
ゆ。

私も結婚まだしてなくて彼の収入も安定してなかったです。😭
私も学生で。そんな中妊娠し親に言うのが怖くてなかなか言えない中つわりがきて学校に言わざる終えませんでした。学校はうみたい気持ちを応援したいからと何かと今からの学校生活の計画をたててくれ親に言う決心を貰い、親に言いました。もちろん反対をくらいました。でも自分の親です。分かってくれました。相手の親にもし反対されても彼氏は俺たちの意思なんだから関係ない。縁を切るくらいの気持ちで産む。という気持ちをとってくれました。

親はみんな味方ですし決めるのは自分です!私は絶対おろしたくなかったので1人になっても産む覚悟でした。
綺麗事ばかりごめんなさい。状況も違うのに。

でも彼の意見も変わっていくんではないかなと思います。
どんどんおっきくなるお腹、胎動を感じられるようになり彼ももっと仕事頑張ってくれるようになり、子供のことを今までよりすごく考えてくれるようになりましたよ!

頑張りましょう😭😭

  • せい

    せい

    ありがとうございます。
    私頑張ります。

    • 12月1日
ひ。

妊娠したっていう実感がまだないのかもしれませんね。彼は。

若くてデキ婚ってやっぱ親心としては心配ですし、怒られても仕方ないですよ。でも親は自分の娘が可愛いんです。苦労する道をわざわざ選んで欲しくないって思ってのことなので、怒られる覚悟できちんと相談してください。
よっぽど変わった親、厳しい親じゃない限り力になってくれますよ。

私の親は最初は断固反対、下ろせの一点張り、でも泣きながら「下ろせと簡単に言えるほど娘のことを大事に育ててきてない訳じゃない」って言われました。

でも自分の気持ちをしっかり伝えました。不安な気持ちも産みたいと思ってる気持ちも。結果、産んで良かったですし、両親ともに孫ラブです。

まずは、彼と産婦人科に行き実際にお腹にいる事を2人で実感してくるのも一つの手です。それで話し合って彼がそれでも濁すなら、シングルの道を考えてもいいかと。
産みたいと思ってる気持ちがある以上、産まない選択は絶対後悔しますよ。

  • せい

    せい

    私の親はとっても厳しいです
    どうかな。
    私頑張りますよ。
    シングルになろうが絶対幸せにしてみせる。

    • 12月1日
  • ひ。

    ひ。

    私の親も厳しく、今思えばこの人達は毒親でした。孫が出来て少し丸くなったかなと思います。

    若いからこそなんとでも出来ますよ!私は当時18歳でその頃の人とは結果として離婚して、その後2年くらいシングルやりました。なんだかんだ子供と2人やっていけましたよ( ˘ᵕ˘ )

    頑張ってください!

    • 12月1日
  • せい

    せい

    ありがとうございます。
    認めて貰えるように頑張ります

    • 12月1日
なな

先ずは彼に相談して今後どうするか決めてから相手の親御さんに言ってみてはどうでしょうか?
後、注意したいのが相手の親御さんと自分の親に報告するタイミングは同じが良いと思います。後々、揉めたりするので。
まだご結婚されていないという事なので今後の事もきちんと話し合われた上で周囲に報告した方が良いと思いますよ!

  • せい

    せい

    アドバイスありがとうございます。
    彼ともう一度話し合います

    • 12月1日
  • なな

    なな

    私も21で婚約、22で結婚、23で妊娠しましたが結婚は幸せな事もありますが本当に大変です。
    身をもって感じています。脅しとかではなくて本当に💦
    いろいろ覚悟した上で結婚したつもりですが…義両親の付き合いとか親戚付き合いとか…
    良い方向に進むことを祈ってます💕

    • 12月1日
  • せい

    せい

    はい
    頑張ります。
    いい方向に行くと嬉しいです

    • 12月1日
むにゅ

出来たとしたらどうする??って話と出来たんだけど…っていう話では相手の真剣さも答えも違うと思うのでまずはきちんと検査薬なり病院なりできちんと確かめてから彼と改めて話し合うのが良いのではないでしょうか。
本人飛び越えて相手の親に言うのは彼としたら気持ちの良いものではないでしょうし、本人同士の話し合いがまとまっていないのに相談されても親御さんも困ると思います。
今後結婚しないで認知してもらって養育費だけ…って思うならいいかもしれませんが結婚するとしたら親同士がこじれるとお2人の仲もこじれますよ。

誰かを味方につけたいとか味方がいないから堕ろすしかないとかいうのはこれから結婚や出産を考える人としては無責任かなって思います。

本当に赤ちゃんできてたら何があっても産みたいと言うのならまずは彼ときちんと向き合って話し合いをすること、その上で彼の同意を得られなければどうやって1人で生み育てられるか具体的な方法を探し出すことが必要だと思います。
妊婦検診や出産費用もかなりの高額になりますし、切迫などで入院すれば1日1万円くらいかかりますよ。
ちなみに私は切迫で50日の入院です。
産みたい気持ちだけでは子供は幸せにはできません。

  • せい

    せい

    ありがとうございます。
    勉強になります

    • 12月1日