※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お仕事

出産や産後の関わりに感謝し、助産師になりたいという方いますか?

こんばんは^^
カテゴリ違うかもです😢


出産の時や産後の関わりって医師より助産師さんの方が
多く関わってくれるし、印象に残りますよね??
助産師さんに本当に感謝してます!
将来助産師さんになりたいです!同じような方いますかー??❣️

コメント

おはぎ

わかります!産後すごいそう思いました😂

  • みー

    みー

    ですよね!声かけから全然違いましたよね😭

    • 11月30日
n

私もです!出産してから助産師になりたいと思いました🙋🏻‍♀️中卒なんで諦めてますが😂

  • みー

    みー

    助産師になるまでが大変ですよね😭でも憧れます🌟

    • 11月30日
夏色☆

私はいまから看護師の資格をとって助産師の資格をとって…というのはとてもじゃないけど出来ませんが、出産すてみて助産師さんて本当にすごい!って思いました✨

  • みー

    みー

    私も本当に凄いって思いました!
    感謝感謝です!

    • 11月30日
  • 夏色☆

    夏色☆


    看護師の友達が何人かいて、学校の勉強や実習がとても大変と聞いていたので看護師さんもすごいってイメージありましたが、助産師さんは更に資格取るの大変みたいで、出産前はあまりピンと来なかった助産師さんのイメージがかなり変わりました!!


    私も生まれ変わったら助産師さんになりたいです(笑)

    • 11月30日
  • みー

    みー

    助産師さんの実習は本当にきついみたいです、、、
    オンコール実習とかあるみたいです!

    私も生まれ変わったら助産師さんになりたいです笑笑

    • 11月30日
  • 夏色☆

    夏色☆


    私も気になって実習の内容とか調べました(笑)

    私は2人目出産で入院した時、生まれる時間予想されて、まさにその通りになってビックリでした‼️

    憧れるのは簡単だし、やりがいありそう!とか思ってしまうけど、実際は資格取るまではもちろん、働いてても大変なこともあるんだろうなぁと思いつつ…でも本当に素晴らしいお仕事だと思います💕

    • 11月30日
ぷく

助産師さんに何度助けて貰ったから😂
陣痛中からも、そして産後情緒不安定な私にとても優しくしてくださり、本当に感謝感謝です😂

私も助産師になりたい!!
と思いましたが、調べると学校の費用がかなりかかるみたいで考えてます、、、。

  • みー

    みー

    私も産後不安定でしたが、助産師さんが凄い気にかけてくれました😭


    そんなに費用かかるんですね、、、😿

    • 11月30日
ひでみ

分かります!ものすごい尊敬しました!!!
でも自分が文系人間だから、どう頑張っても無理だなあ💦

  • みー

    みー

    ほんと、尊敬しますよね!
    なりたいけど、なるまでの道のりが大変ですよね😭

    • 11月30日
3兄弟まま

看護師です。私も出産を期に助産師もとりないなぁって思いました😣✨ただ、看護師としてやりたい分野があるので実際に動くつもりはないんですが💦生まれ変わったら助産師とりたいです🙌

  • みー

    みー

    そうなんですね!!🌟3回も出産されてて尊敬です😭

    ちなみにどんな分野に興味があるのですか??♫

    • 11月30日
  • 3兄弟まま

    3兄弟まま

    下2人は双子なので出産は2回?なんですよ~☺️

    産休に入る前はがんの患者さんたちがいる病棟にいたので、そっちの専門の資格をとりたいなと思ってます!

    • 11月30日
めーちゃんママ

友達が助産師で、子宮口全開まで立会いしてくれたんですが、ほんと心強かったです。県外から飛んできてくれて、子供のお迎えのため途中でかえらなくちゃいけなくなったんだけど、ほんと感謝です。

友達は、看護師として2.3年働いてから、助産師の学校に行ったんですが、実習でお産件数が決まってて、時間外でもお産があると出向いたそうです。
その頃友達は独身だったんですが、育児しながらの助産学校は家族の協力が必要だと思います(*'∀'*)

  • みー

    みー

    お友達優しいですね!感動です🌟

    旦那が仕事が忙しいので、実家に近いところに住んでない限りは厳しいですよね😭

    • 12月1日
  • めーちゃんママ

    めーちゃんママ

    返信遅れてすみません💦看護学生の時、3人の子持ちの人いましたが、学校の間保育園あずけてましたよー(*'∀'*)お産のことを考えたら、延長保育があるとこが良いですね💦でもやっぱ実家にも理解してもらっておいた方がいいとは思います!

    • 12月9日
  • みー

    みー

    そうですよねぇ、実家の近くでできるようにしたいと考えてます!!
    ありがとうございます😊

    • 12月10日