※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼう
家族・旦那

トルコ人と国際結婚しました。私はトルコ語は全く分かりません。今2ヶ月…

トルコ人と国際結婚しました。
私はトルコ語は全く分かりません。
今2ヶ月の息子がいます。
旦那の両親とはまだ一度も会ったことありません。

今月か来月、日本に来てくれるみたいなんですが…
これも最近になって急に言われました。
はじめは1ヶ月ぐらい滞在すると言われました。
私はその時、初めて会うのに!?
しかも言葉も分からないのに1ヶ月もいるの!!?
と思いました。
ましてや、子供におっぱいやらもあるし
ご飯もお口に合うか…
その1ヶ月間、昼間は旦那は仕事だし
その間、言葉通じない旦那の両親と
私は何をすればいいのだろうと思ってしまいます。
今、昼間は息子が寝たときに昼寝もしています
それもできなくなるなとも思ってしまいます。
睡眠不足とストレスになりそうで心配で仕方ありません。

ですがまた最近、滞在期間1ヶ月だったのが
3ヶ月と言い出しました。
1ヶ月でも心配で旦那に2週間とかにしてもらえない⁉
と相談した結果わざわざ来るのにって自分の親なんだからって大丈夫といって全然聞く耳もってくれません。
私がしつこくいったら喧嘩みたいになってしまします。

ぶっちゃけ金銭面も3人でもカツカツで
私の両親に借金してる状態です。なのに
布団買ったり光熱費、食費も心配でなりません。
先月も彼の両親がお金ないから送ってくれと言って
ないお金を旦那は私に黙って送ってました。
なので旦那の両親に期待はできないわけで…

でも、旦那と孫に会いたい気持ちも分かるし
私もまだ挨拶も会ってしたこともないので
来てくれる事はありがたく思っています。

でもこの滞在期間がどおしても納得できません。
これって私の自分勝手なのでしょうか。

結婚されてお子さんいらっしゃる方は
みんなこんな事も我慢してやってきているのでしょうか。

長々とすいません。
どうしても耐えられそうにないので
もし似たような体験した事ある方いらっしゃいましたら
お話聞きたいなと思いました。

コメント

deleted user

お金が無いのに無理ですね、、
細かくこの時はどーすればいいのか聞いてみたらどおですか?
できない事はできないです。
はっきりした方がいいです

  • ぼう

    ぼう


    そーですよね!ありがとうございます!
    どうしたらいい?って聞いたことあります。でも何も答えてくれません…
    もぉこないでっていうと言われます
    そういうつもりで言った訳じゃないのに😥

    • 11月30日
みん

さすがに1ヶ月は長過ぎます。
しかも始めましてで言葉も通じない。

言葉通じる義母でも1日限界ですよ💦
1ヶ月なんてありえない。3ヶ月とか離婚考えますね。ほんと。

しかも金銭的に余裕もない状態で一人増えたら更に余裕なくなるのわからないんですかね💦
我慢しなくていいと思いますよ。会いたい気持ちは分かりますがぼうさんの負担考えて欲しいですよね。

喧嘩になってもキツイってちゃんと伝えてわかってもらってください!
ぼうさんストレス溜まりまくっちゃいます💦

  • ぼう

    ぼう


    そうですよね!
    これでわかってもらえなかったら私も実家に帰ろうかな😣
    ありがとうございます!

    • 11月30日
来依

そうですね、、
トルコは遠いですからね、、
それでも1ヶ月滞在はなかなかに迷惑ですね⚡️
といっても私の友人も国際結婚ですが
旦那の両親はイタリアで日本に遊びにくるっていって2週間ちょいはいましたよ😂!笑
ここからは私の体験談ですが
言葉通じなくてもなんとかはなります笑
気合いで笑
問題なのは言葉もなんもわかんないのに
姑気取りされて横からすごい剣幕で
トルコ語でなんやら言われることですね😂
それだけは耐えれそうにありません😂
いいお母さんだったらいいですが
わりと我が強い人が多いので
だいたいそんな感じになります😂笑
光熱費食費はもう、、なんともできないですよね、、、なんとかするしか、、って感じですかね、、
旦那様がそのようなスタンスなのでおそらく金銭面心配しても逃れることは出来ないと思うので、、

  • ぼう

    ぼう


    私の両親も2週間ぐらいにしてもらえないの?と言ってました
    横から凄い剣幕で言われそうですよね😥
    妊娠中もトルコの感覚でいろいろ言われましたから😣
    金銭感覚もなんか違うんですよね
    お金ないのにトルコに旦那の家建てたらお金足りなくなったから送ってってこの前は言われたみたいです。
    誰も建ててって頼んでないのに😥
    ましてや旦那の生まれと育ちはドイツで本人もトルコに住むつもりはないみたいなのに…

    • 11月30日
ゆな❤︎

海外に住んでます。英語圏です。
私の両親も海外で近くにいますが、夫の両親は日本です。
周りにハーフの子供も沢山います。日本人のお母さん側が多いですが、いつも日本からお手伝いに自分のお母さんが来てる人たちは大体1カ月います。
それ以上はあまり聞かないです。
1カ月は妥当だと思います。周りに本当にたくさんいます。
でも、お金もかかりますし、食事や宗教(友人の旦那さん家族はイスラム教でかなり苦労してます)
お金がないのに来るなんて。。
本当滞在費もこちら負担になりそうですね。。航空券もよく買えましたね。

私は1カ月なら我慢するべきだとは思いますが、でもこちら側に金銭的負担や、生活があまり変わらないのが前提な話ですね。

  • ぼう

    ぼう


    そーですよね😣
    航空券はまだ買ってないみたいです。
    そこもあやふやで私としてはハテナなんです。

    1ヶ月は結構普通なんですね😣
    わたしも我慢がしつようなのかな

    • 11月30日
  • ゆな❤︎

    ゆな❤︎

    航空券まだ買ってないなら良かったです!!まだ防げますね😅
    1カ月は普通でも、みんなサポートする側ではなく、サポートしてもらってる側なので、そこまで苦じゃないんでしょうね!実母なので旦那さんはどう思うか分かりませんが…。

    とりあえず金銭的に負担が多いので、もう少し落ち着いてからの方が、もてなしも出来るし、色々案内も出来ると言って一回逃げましょう😂

    • 11月30日
  • ぼう

    ぼう


    そーですね!そうしてみます☺
    ありがとうございます✨

    • 12月1日
雷注意

ビザが下りるいっぱいいっぱいまでいるつもりですね😅
お金もないのに働かなくていいんですかね〜
謎なご家族で…

喧嘩していいと思いますよ。
慣れない育児してるのに言葉の通じない人たちのお世話までできません!って私なら言います。
お金があるなら適当に遊んでてもらいますけどそうじゃないんですもんね。
言葉通じても3ヶ月は無理です。

  • ぼう

    ぼう


    そうみたいです。😥

    なんだかもぉ年金生活だそうです。

    ですよね。
    やっぱ3ヶ月は無理ありますよね!

    • 11月30日
ココ

少なくとも、ホテルに滞在して頂きたいですね。。
しかも向こうのご家族には自分で動いて頂いて。

子供が生まれる前ですが、米国から旦那の家族が来た時は2週間でしたが、毎日ホテルへの送り迎え、観光、食事(魚嫌い)を仕事しながら有給使ってお世話したのは大変でした!😱
子供が産まれるって時にも来ようとしてたので、全力で止めました😣
子供を見てもらいたい気持ちはありましたが、生まれてすぐの時期に来ようとしていたので、何にももてなしが出来ないし、外食すら行けないと言ったら結局お義母さんは時期をずらす事にしてくれました。(5人も子供いるのに、生まれてすぐの状況わかんないはずないんですけどね)
ただ、子供が2ヶ月の時、旦那の従兄弟が一人1ヶ月うちに滞在し、かなり最低限のもてなしが限界でした😕

いくら遠くから来るからって出来ないものは出来ないし、お金も無い、言葉も通じないとなると旦那さんが滞在期間中ずっと休みでも取るつもりでない限り大丈夫ではないですね😧

  • ぼう

    ぼう


    そーですよね!
    また時期をずらしてもらえるかとか
    滞在期間のこととか喧嘩になっても
    話し合いちゃんとしてみます!
    食の文化の違いとかもかなり不安ですし!
    ありがとうございます☺

    • 11月30日