
3歳の息子が赤ちゃん返りでおしっことうんちが言えなくなり、悪さや怒られることが増えた。どう接すればいいかわからず悩んでいます。対応方法を教えてください。
赤ちゃん返りの3歳の息子。
おしっこが言えなくなっただけだと思ったら今日、うんちまで言えなくなり、オムツでうんち😣
ついこの前まできちんとできてたのに💦
排泄以外にも何度も悪さや怒られてる事を繰り返したり、怒られてるとその怒ってる人に対してどっか行って!と言ったり....
赤ちゃん返りとはわかってはいるのですが
急にこのようになり息子にどのように接してあげたら良いのかわからなくなり、息子の前で号泣😭
一番の解決法はやはり息子に接する時間を作ってあげる事でしょうか?
3歳児の赤ちゃん返りを経験されたママさん!
どのように対応されましたか?
- トロロさん(6歳, 9歳)
コメント

あいこ
分かります👍
まさに、そうでした🙌
1番は、ちゃんと接することです😊
接しながら、一緒に下の子の面倒をみてましたね😌
お兄ちゃんになったことを自覚して貰える様に、うちがやることを(赤ちゃんの世話)一緒にしてました。下の子寝てる間は、甘えさせてましたね😎
トロロさん
ミルク一緒にあげたり、沐浴後の髪の毛とくのやってもらったりしてるんですがすぐ飽きてやらなーい!って言ってしまうので無理強いもできなくて😅💦
やっぱり下が寝てる間はきちんと接してあげるべきですね💦
睡眠不足で一緒に横になって体休めてしまうことが多くて上の子一人で遊ばせてる事が多々あるので
ちゃんと接するように努力してみます😊
あいこ
半年前後すれば、環境になれてきて、赤ちゃん返りも減ってくるはずですよ😊
うちは、もう、赤ちゃん返りも無くなって、先週4歳なったので、益々お兄ちゃん頑張ってます(笑)
しばらくの辛抱ですね…👍