
息子の注意される反応と壁にぶつける行動について相談です。他のお子さんも同じ行動をするか教えて欲しいです。
ふと気になったことがあるので質問させて下さい🙏
2つあるので長文です💦
①息子が危ない事やいけない事をした時に「危ないからダメだよ🙅♀️」「ブーだよ🙅♀️」など注意をするのですが
息子も注意されていると少しずつ理解できるようになってきたのか、している事を止めさせられるのが嫌なのか、最近は私が注意をすると 近くにある物をポイっと投げたり、ブーと唾を飛ばしたりするようになりました😣1歳前でこのような態度をとることにびっくりで😳💦皆さんのお子さんは注意されると どんな様子ですか?同じ方いますか?
②最近息子がわざと壁に おでこをドンドンぶつけるようになりました🤦♀️本人は楽しくてしているみたいで、自分から壁に向かってやる時もあれば、例えばハイハイしてる時に机の脚などにおでこをぶつけてしまった後、わざと自分から おでこをドンドンすることもあります😥お子さんが同じことしていた方いますか?また対策などあったら教えていただきたいです😌
どちらかの質問だけでも構わないので よろしくお願いします🙇♀️
- ラテ∞(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

Mamy
こんにちは🙋♀️
①うちも同じです!コラ!と言うと身の回りの目につくものをもって、ていー!って投げてこっちを見てきます😧軽い反抗のつもりですが、それを怒っても同じことの繰り返しだったので反抗には無視をしたらじっとこっちを見てくるだけになりました!きっと、怒られて拗ねてるのとお母さんの反応を楽しんでるのと、もっと構ってほしいアピールが色々混ざってるんでしょうね😑
②うちの子も壁や床、大人の膝に頭をゴンゴンぶつけてきて、心配で検診の時相談しました💦不機嫌じゃなければ体の不調じゃないし、音がなるのを楽しんだりお母さんが寄ってきてくれるのを分かってやってるのかも。と言われました(´+ω+`)子供のやることはいっときのブームだからそのうち飽きるよ!と言われて今はしなくなりましたが、半年くらいしてました😭対策になってませんがすみません^^;

たっくん
(1)
うちは注意してもわかってないのか、満面の笑みで返されます...。😅あまりに言っても聞かない時は、低い声でこら!!と言うとギャン泣きです😅
②
ゴンゴンやりますよ!
遊んでるだけだと思います。
その時は気が済むまで見守るか、あんまりやるようなら痛いよ。と遠ざけてます。
-
ラテ∞
コメントありがとうございます😊
満面の笑み…♡可愛すぎます😍低い声だと効果ありなんですね😌💡
ままさんのお子さんもゴンゴンするんですね‼︎大人には理解できない楽しさがあるのかもしれないですね😂すぐやめさせてもやりたがるだけなので、私もタイミングを見計らって遠ざけるようにしてみます😃✨- 12月2日

あいうえおにぎり
①については、息子泣きます😂💦
我が家では何回もダラダラ怒るのは嫌なので、ダメなものには「ノン!」と強く一回言って終わりというシステムにしているのですが、怒られたというのがわかるのか口をへの字にして必死に涙を溜めて耐えています笑(笑)
耐えきれず泣くときもあれば、なんとか耐えてしれっと去っていく時もあり...(笑)
その耐えている姿も可愛く、への字口待ちな私です🤣
②について、息子も良くしますよ!
壁にもやりますし、土下座ポーズで床や寝転がっている私のおでこにガンガンしてきたりもします😱
こればかりはどうにも出来ないですし、言っても赤ちゃんの力でガンガンするくらいなので大事には至らないだろうとそのままやらせています😅
-
ラテ∞
コメントありがとうございます😊
口をへの字にして耐える姿 可愛いですね😍私もそんなことされたら、それを見たさに怒りたくなっちゃいそうです😁♫笑
もみじまんじゅうさんのお子さんも頭ドンドンするんですね💡子どもは頭ドンドンブームがあるのかもしれないですね🤔痛いなら泣くだろうし、本人なりに加減してやっていそうですね😂やめさせたところで諦められないと思うので私も様子を見ながら対応したいと思います😃✊🏻- 12月2日
ラテ∞
コメントありがとうございます😊
怒られた時にとる態度は 子どもなりにいろんな感情が含まれていそうですね🤔まだ話せない時期なので 物に当たったりする態度などは長い目で見守りたいと思います🙌🏻
poohさんのお子さんも頭ゴンゴンしていたんですね😣‼︎半年は長いですね😭💦息子も そのうち飽きるのを気長に待ちたいと思います😃✊🏻