![もーも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月になる初産婦です。つわりが少しずつ落ち着いてきて、食べる量も増…
4ヶ月になる初産婦です。
つわりが少しずつ落ち着いてきて、食べる量も増えてきました。
病院から、現在のBMIが24で、今後の増加は7キロくらいまで と言われました。
食べるときに、必要な栄養素だから食べるんだ と食事自体をしっかり考えながら怠惰に食べないように というのと、炭水化物を控えるように と言われました。
妊娠前まで、朝はトースト、昼は麺かごはん、夜もごはん という感じで炭水化物がメインでした。
悪阻のときは、漬物やフライドポテトや焼き芋を食べてましたが、芋類も炭水化物なので、これも控えなくてはいけません。
妊娠してから、唐揚げなどの揚げ物が苦手になったくらいです。
野菜と豆腐などでお鍋にしようかと考えていますが、やはり限界も来そうです。
歩いたり運動は少しずつ取り入れました。
同じように炭水化物を控えている方、どのような食事に変えましたか?
- もーも(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
普通に食べて、おやつも食べてましたけど、8キロ増でしたよ😃
控えるのは0にするのではなく、多めに取らないと言うことだと思います。食べ物もそうですが、とにかく運動(ウォーキングなど適度なもの)のが大事ですよ☺️
産後の体力維持のためにも✨
![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな
控えるのが早いですねΣ(゚д゚*)
私は最近一気に体重が増えたのでよるだけ炭水化物を控えて、キャベツの千切りを蒸したものを米の代わりに食べています。
あと、糸こんにゃくとか、、そのぐらいですよ😂💦
-
もーも
分娩したい病院に初めて登録がてら行った時に言われました。
キャベツの千切りいいですね!野菜や低カロリーも意識して体重管理しようと思います(^^)
回答ありがとうございました😊- 11月30日
![くろーばー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろーばー
夜は炭水化物取らないようにして、夕食後の19時以降はお腹空いても温かいお茶のみにしてます。
これだけでも大分違います。
1人目より体重増加が緩やかです😊
あとは、野菜→汁物→たんぱく質→炭水化物の順で食べてます。
特に朝は炭水化物食べたとしても日中のエネルギーになるので問題ないと思います。
もちろんどか食いはNGですが💦
あとは、パンよりごはんの方が油分も少ないですし、腹持ちが良いです。
お肉はお肉で、必要な栄養なので食べた方が良いですよ。特に赤身の牛肉とかは鉄分も含まれてますし、女性に必要な栄養が豊富と聞きます。
-
もーも
具体的なお話ありがとうございます!
そういえば20時以降は温かいお茶を飲むよう言われてました!
朝はごはんをメインに、野菜とお肉をバランスよく摂っていこうと思います。
回答ありがとうございました(^^)- 11月30日
もーも
回答ありがとうございます(^^)
運動ですよね!悪阻がしんどくて長く休んでいたので、体力つけるところからかなと思っていました。
腹八分と心得てがんばります😄✨
ゴロぽん
つわりの時期は無理しないのが一番なので安静にして、中期とかつわりが落ち着いてからあったかくしてゆっくりのんびりお散歩がいいと思います😃
私は全開後期にどっと増えるタイプだったので、血圧測りながら用心してます。