※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KAISHII
妊娠・出産

妊娠は病気ではないが、用心して休む必要があることを知ってほしい。

今は妊娠中じゃないですけど。。

「妊娠は病気じゃないんだから」

を間違って使ってる人多すぎて腹がたちます。

しんどくても病気じゃないから、薬飲んで治るもんじゃないから、用心してちょっと横になったり、手抜きしたりして休みなさいよって意味なのにな

コメント

あゆあゆちん

臨月で明日出産です、分かります。あたしも言われましたよ!妊娠わ病気じやないって( ̄。 ̄;)その言葉わないだろうって思いました!妊娠中もツライし色々あるのに。妊娠してる人にしか分からない事沢山あるのに(*・ω・)ノなんだか同じ気持ちでコメしました💨💨😊

  • KAISHII

    KAISHII

    回答ありがとうございます!
    明日出産!!わー❤️ドキドキしますね!!頑張ってください(^^)なんか自分の出産思い出します!
    …妊娠中の恨みは一生忘れないと思います(笑)

    • 1月20日
  • あゆあゆちん

    あゆあゆちん

    明日帝王切開です逆子チヤンで(▼∀▼)恨み忘れないですよね😪😪🌟🌟

    • 1月20日
  • KAISHII

    KAISHII

    早く会いたいですね❤️
    出産報告されるのかな?たのしみにしてます✨

    • 1月20日
  • あゆあゆちん

    あゆあゆちん

    しますねヾ(o´∀`o)ノ💕💕

    • 1月20日
  • KAISHII

    KAISHII

    お待ちしております✨

    • 1月20日
  • あゆあゆちん

    あゆあゆちん

    はあい♡♡♡(▼∀▼)(▼∀▼)

    • 1月20日
りくん

すごくわかります!
私は旦那に言われた時はめちゃくちゃ腹がたちました!
じゃぁお前が変わって耐えられるのかって思いました。
男には耐えられないから女しか妊娠出産できないのに!
妊婦を甘く見るなって思います!

  • KAISHII

    KAISHII

    回答ありがとうございます!
    自分の子供だけど、旦那の子供でもあるのだから思いやりを持ってほしいですよね!
    他の人に言われるより、一番味方でいてほしい旦那さんに言われると腹がたちます!

    • 1月20日
  • りくん

    りくん

    ほんとそう思います!
    出産した今では子供にデレデレしてますがたまに可愛がるだけじゃなくて自分の子なんだからもっと育児に参加してほしいと思います!

    • 1月20日
  • KAISHII

    KAISHII

    わかります!親戚の子を可愛がるかのように(笑)いいとこ取りしますよね!
    でもね、この差はもう少し大きくなったら出ます😎ニヤリ

    うちの子は一度泣き出したらママじゃないと泣き止みません。
    パパはしょんぼりしてますが、関わってきた時間が違うから、やっぱ絆があるからねーっと言ってます(笑)

    • 1月20日
  • りくん

    りくん

    なるほど(笑)
    明日で2カ月になるのですがすでに私でないと泣き止まない時や寝ない時あります!
    そういうとき旦那はショック受けてました(笑)
    まだあやすの下手だし見てるとあやそうと思ってる?っていうときがあります!
    それを見てると泣いてる子供が可哀想に思えてしまいます💦

    • 1月20日
  • KAISHII

    KAISHII

    もうすでにママっ子なんて❤️❤️可愛いですね✨
    関わりたくないって思ってる場合はムカつきますが、まだパパになって1ヶ月だし、あやしたいし関わりたいけどやり方が分からないって感じなら応援したくなります(^^)
    私も当時はあやし方がよく分かってなかったので、ふたりで試行錯誤しながらあやしたり、子供が寝た後帰ってきた旦那に、今日は◯◯したら機嫌よかったよ、とか情報交換?したり、こまめにムービー撮ったやつの鑑賞会をしてました!…今もしてますが(^^)

    • 1月20日
  • りくん

    りくん

    プライドが高い人であと自分優先ってとこがあり体痛いから立ってゆらゆらしないとかそんな感じなんです(>_<)
    退院してきて1週間経たないうちに夜中も起きてくれなくなりました💦
    私も情報交換などするのですがスッと話を流されてしまい最近は話す気にもなれなくて(>_<)

    • 1月20日
  • KAISHII

    KAISHII

    気持ちは分からなくもないですけどね…
    それは独身ならいいですよ、自分優先。でも家庭があって子供ができた今はダメですよね…。ダメというか、子育てって思い通りにならないですもん。自分がしたいことがあっても我慢したり、後回しになっちゃうし。。

    うちは旦那がテレビとかに集中したりして話を聞いてなかったら、テレビぷちっと消して、肩を揺すって「◯◯の事どうでもいいって思ってるの?ひどい!こんなに可愛いのに!私とあなたの息子なのに!話もしたくないの?◯◯がかわいそう!いつでも私の旧姓に戻せるんだからね!」って茶番をやったりします(笑)
    私もちょっとニヤついてるし、旦那も分かってます😎
    旦那は、「わかったわかった!(笑)ごめんごめん」って話聞いてくれます(笑)

    • 1月20日
  • りくん

    りくん

    だんだんこんな話になってすみませんでした💦

    でも気持ちが楽になります(o^^o)
    聞いていただいてありがとうございます♪

    私も旦那とそんなやり取りしてみたいです!
    まだまだ子供だから冗談通じなかったりしてマジギレされちゃうので(>_<)
    うちの場合はずっと携帯いじってます!
    なので携帯壊してやりたくなります(笑)

    • 1月20日
  • KAISHII

    KAISHII

    いえいえ!少しでも気持ちが楽になったなら嬉しいです(^^)
    それぞれの夫婦の関係の中で一番ベストな方法で伝えれたらいいですね。。
    わかなさんとベビーちゃんが幸せな時間を過ごせますように☆

    • 1月20日
しょこらんてぃーぬ

わかります!
特に男性に言われると
何がわかるんじゃーい!と余計に
イライラします!笑
人1人をお腹の中で育てるということをどういうことか再度、認識し直してほしいです!

  • KAISHII

    KAISHII

    回答ありがとうございます!
    ほんと、今の自分の状態と全く同じ状態になった事あるならまだしも、よくそんなことが言えたもんだと思っちゃいます!
    私はわりと気が強い方なので、旦那には口を酸っぱくしていろんなことをしつけました(笑)
    しつけ足りてませんでしたが(;_;)

    • 1月20日
♡

すっごくわかります!!私旦那の祖父に妊娠中期に言われました。本当腹が立って言葉になりません(;_;)

  • KAISHII

    KAISHII

    回答ありがとうございます!
    自分の旦那なら文句も言えるけど旦那さんの祖父となると…
    言っても無駄だし、理解してもらおうとも思わないしムカつくけど諦めちゃいます(;_;)
    なんかガツンと言い返せる言葉があればいいのになぁ。

    • 1月20日
春さん(*^^*)

分かります😒💢
しかも、それを出産経験ある女性に言われると😒💢
上司だったのですが、お陰さまで無理させられて切迫早産になりそうになり早めにお休み頂きました🌀

  • KAISHII

    KAISHII

    回答ありがとうございます!
    職場の方に言われるとは…。。
    マタハラですよね!
    悔しいけどお腹の子が一番大事ですもんね(;_;)
    こういう悔しい思いしてる妊婦さんがまだまだいらっしゃるのだと思うと本当にやるせない気持ちになります。。

    • 1月20日
自由人💖

わかりますー!!
私は旦那と義両親に言われました!
蛙の子は蛙だな〜と今なら笑えますが当時は一人の時に泣いてました(^_^;)言葉が悪いですが、どいつもこいつも間違った使い方です(笑)

  • KAISHII

    KAISHII

    回答ありがとうございます!
    やはり母は強し!ですね(^^)
    私も妊娠中はなぜか涙もろく、今思えば少し考えすぎだったかなぁと思うことも多々あります。

    …ほんとに…どいつもこいつも、です(笑)

    • 1月20日
なぎまま

わかります!

私もつわりで、実家に少し帰ってましたがつわりの辛さを知らない父にその言葉言われました。

妊娠が病気で薬飲んだらつわりが治るならどれだけ楽か。
病気じゃないから薬飲んで治るわけじゃないから大変なんだ!
って感じですよね૮(ꂧ᷆⺫ꂧ᷇)ა

母もつわりのしんどさ伝えてくれましたが父には伝わりませんでしたよ((유∀유|||))

  • KAISHII

    KAISHII

    回答ありがとうございます!
    わたしはつわりで1ヶ月に5キロ痩せたので、家事などもできずかなーーーり長い間実家でお世話になってました(笑)まぁ、甘えてただけなんですけど(^^)
    そんな中で家族にそんなこと言われたら泣いちゃってたかもしれません。。
    でもわたしは気が強い方なので、そんな事は言わせません(笑)思ってたかもしれないですけどね💦

    • 1月20日
m_sa

実際上司に言われました笑
めちゃくちゃ腹たちましたね笑
「病気じゃないからなに?じゃあ子供に何かあったときあなたが責任とってくれるんですか!」って思いました笑
おかげで切迫早産になり早めのお休み中です笑

  • KAISHII

    KAISHII

    回答ありがとうございます!
    早めにお休みとれたようで何よりです(;_;)
    マタハラですよ!
    「妊娠は病気じゃな…」あたりで、「ですよね!病気じゃないから薬じゃなおらないからゆっくり休ませてもらいますね!」とかかぶせて言えたらどんなに楽か…って考えちゃいます。

    • 1月20日
  • m_sa

    m_sa

    状態が安定していたため一時退院になったことがあったのですが、そのときも「退院できたなら仕事できるよね」とふざけたこと言ってきました。さすがにキレましたね笑
    本当にマタハラですよね!
    確かに!ゆっくり休ませてくれたらどんなに楽か!
    あの人達の言っている「妊娠は病気じゃないから」は「病気じゃないんだから妊娠していても他の人と同じように働け」ってことですよね。
    同じ人間が言っていることとは思えないです笑

    • 1月20日
( ´тωт` )

わかります💢💢

出産経験ある上司に言われました‼‼
つわりが酷くて仕事休みがちだったら、
そんなんじゃ出産時困るよ。
って‥‥昨日も言われました💢

その一言がストレスなんじゃーい
と思いました‼‼

  • KAISHII

    KAISHII

    回答ありがとうございます!
    その上司の方はつわりが軽かったんですかね?うらやましいです…

    どう困るんでしょう?そこについて小一時間問い詰めていいですか?☆笑

    出産時より今の方がストレスで困ってますニコッて言いたいですね(;_;)

    • 1月20日
  • ( ´тωт` )

    ( ´тωт` )


    昨日まで雪のせいで3日間職場に缶詰め状態だったので、かなりのストレスの中の言われたので言い返しそうでしたけど😏

    その上司、結構大変な出産だったみたいですよ❔💦ただもうすぐ定年なので考えが20年前くらいで止まっているらしいです😰

    • 1月20日
miiiママ

私も正月にお腹が張って痛かったので、横になっていたら言われました。
しかも、実姉に!
実姉は4人産んでいて、つわりもなく何事もなく臨月まで仕事をして家事も育児も全部1人でしてたような人です。
私はつわりもひどく1人目は切迫早産で出血して入院、退院後も自宅安静!2人目は何事もなく臨月まで仕事してたけど、3人目の今はちょっと無理するとお腹張ったりします!

妊婦が皆、自分と同じって思わないで!って悲しくなりました。

  • KAISHII

    KAISHII

    回答ありがとうございます!
    つわりがなくて家事できるならしてるよ、、、て感じですね。。
    理解してもらうためにしっかり話し合うか、もうめんどくさいし諦めて流すか、しかないんでしょうか?な

    • 1月20日
やっちゃん♡

分かります!!!!!

実際に職場の男の上司に言われたのですが、私の場合は良い意味?というか心配からの言葉だったので、とても救われました(>_<)
その上司も奥さんが私と予定日が妊婦さんだったのと、その奥さんと私が仲良いので奥さんに「気遣ってやれよ😠」と忠告されたみたいなんですがw

どっちにしてもそういう優しい人が増えてほしいですよね😞😞

でも私は心配してくれる皆に、「大丈夫大丈夫ーww」って自分自身に言っちゃってたので、他の人から見たら誤解招いていたかもです(*_*)
嬉しいですがあまり特別視してほしくない葛藤もありましたね😥😥

i.you

本当そうですよねー!
それをついこの間、母に言われたときは驚きましたし年取ると忘れちゃうのかなー?って残念な気持ちになりました。。(´・ω・`)
主人には初期に何度も、つわりは病気と違って薬のんですぐにおさまるものでもないし、毎日気持ち悪いのが永遠に続くっていうツラさを伝えてたので、言われたことはないです。
逆に周りで理解ある人も多くて、病気じゃないとはいえ無理しないでねとか言ってくれる人がいると本当にありがたく感じます☆
ただ、やはり経験してる人から言われるのがイチバン嫌ですね。しかも親世代の人だとそれくらい我慢しなよーとか今の子は我慢がたりない。。とか、妊娠前まで私も同じようなこと思ってたかもしれませんが、我慢するのが良いみたいな言いかた今はとっても変に思います。

ぽこちゃん3

なんでもないおばあさんとかに言われたら腹立つ言葉ですが、通っている産院の先生に、今の人には妊婦は病気なんだよねー、妊娠病妊娠病ー!あはは!笑って言われました。私の事ではないのですが、現代の妊婦さんは色々気にし過ぎてるらしく、あー、確かに妊婦に酔ってる人っているなーと思い、私は神経質にならない妊婦になろーと思いました(; ̄O ̄)

☆Q☆

マジですが!?
初めて本当の意味知りました∑(゚Д゚)
言われたことないですが、もし言われたら「こいつ、本当の意味知らないんだ。馬鹿だな」って鼻で笑ってやりたいと思いますヾ(◍'౪`◍)ノ゙笑