
コメント

とみぃ
入院中、箱ティッシュと個室になかったのでハンドソープとおっぱいマッサージにガーゼとかタオル使いました(^^)
陣痛中はストローって聞きますけどストローでも無理だったので私はいらなかったです(;´∀`)

たも
2人目産んだ産院は手ぶらでOKでしたが1人目の産院はいろいろ持って行きました!
すぐに必要なものは持ちやすい小さいバッグにつめておきました。それを大きいバッグの中に入れて一番上に置いておいて、いざという時は小さい方だけ持って大きいのは後から主人に持ってきてもらう。余裕があれば全部持ってくって感じにしてました。
小さいバッグ
・保険証や診察券、お金、軽食(ウィダーインゼリーとか)、お水
(テニスボールは用意したけど使いませんでした。あっという間に産まれたので使う暇もなく使ってくれる人もいなかったので(笑))
大きめのバッグ
・パジャマ(授乳口付きじゃなくて前あきパジャマで良かったです。授乳口開閉面倒で前あきのボタンだけで開け閉めしてました(笑)→2人目は前あきですらなくてもスエットとかでも全然問題なく授乳してます(笑))
・骨盤ベルト、メディキット
・ガーゼ
・産褥ショーツ、授乳ブラ(授乳ブラは結局使わずいつも使ってるスポーツブラ的なやつで十分でした)
・退院の時の自分と赤ちゃんの服
院内にコンビニがあったので哺乳瓶とかナプキン、母乳パッドとかは必要になったら買うって方が無駄がなくていいです。
使わないかもしれないのに買うと勿体ないです。
本とか持って行きましたが頻回授乳と産後のホルモンバランスの乱れで全くそれどころじゃなかったです💦
重いのに必要なかったです。
あとは授乳クッションとかドーナツ座布団とかは貸してもらえたので持って行きませんでした。
-
たも
ちなみに
哺乳瓶→使うかわからないしどのメーカーのにするかが結構重要。母乳練習しながら使うならPigeonの母乳相談室って哺乳瓶がいいしとか…
ナプキン→産褥用とか大きめ、普通とか色々あってどれを一番使うかはその人によるので病院がどれだけ用意してくれてるかによるので買っても無駄になる率高いです。ある程度用意してくれているなら余ることもあるので必要になった時に足せるならそれがベストかなと思います。
母乳パッド→母乳が出る人もいれば出ない人もいるし入院中からビュービュー出る人はそこまでいないような…。私は乳腺開通するまでは何滴かしか出なくて全く必要なく、出るようになってからもガーゼあてとけば問題ないくらいの漏れで母乳パッドは一度も使ってないです💦
人によるものも結構あるので判断難しいかもですが、院内に売店があるとか追加で買えるとか、ご主人様やお母様など来るときに買って来てもらえるとかならあまり色々用意する必要はないかと思いますよ!- 11月30日
-
りい
下に返信書いちゃいました💦
- 11月30日

くりん
楽しみな準備ですね♡♡
私は母乳過多だったので、母乳パットは助かりました✨
あれがないど、授乳ブラが濡れちゃうので…。
-
りい
楽しみです😊
母乳パッドやっぱりいりますよね?
今乳首のマッサージしてるんですけど少し母乳っぽいのが出てるので必要かなーと思ってます。
ありがとうございます!- 11月30日

ぺんちゃん
母乳パッドは病院に言われてた量は1日目でなくなったので、多めか途中で旦那さんなどに持ってきてもらうのおすすめです。
あとは産後ハイ?でなかなか寝れず
ホットアイマスク持って行ったのは我ながら大正解でした。
陣痛中はストローは使いませんでしたー。
-
りい
母乳パッド多めに必要そうですね!
ホットアイマスクですか!確かにあれがあれば寝れそうですね😊
ありがとうございます。- 11月30日

りい
すごく丁寧にありがとうございます!
個人病院で院内にはコンビニがないので考えてみます💦

なあ
ストロー付のペットボトルキャップですかね?出産後もしばらくは起き上がったりするのが辛かったので重宝しました✨
他にもテニスボールとかリップクリーム、靴下とかって友達から聞いて準備してましたけど、あれよあれよという間に生まれてきたのでほとんど使う暇なく終わりました😂
-
りい
ペットボトル用ストローキャップは買おうと思ってます!
テニスボールもよく聞きますけどいらない感じなんですね。笑
ありがとうございます。- 11月30日

⭐️
産後24時間はシャワー浴びられなかったので、汗拭きシートがかなり役立ちました!シャワー浴びてないのにレストランで食事してくださいって言われて臭いが気になって😂
あと私は汗かきなので、陣痛時に汗をかきすぎてタオルを何枚も使いました!汗が酷すぎて、このままじゃ私の体温が下がって危ないって言われて旦那と助産師さんの実習生がずーっと汗を拭き続けてくれました😂😂
-
りい
汗拭きシートは必要そうですね!
用意することにします😊
私も汗かきやすいのでタオルたくさん用意しとこうかな。
ありがとうございます!- 11月30日
りい
ハンドソープ!頭になかったです💦
陣痛中の飲み物はペットボトルにつけるストローキャップにしようかなーと思ってます!
ありがとうございます。