
コメント

まま
私は完母になってから哺乳量ちゃんと測ったことないです(笑)
ショッピングモールとかの10g単位のスケールでなら測ったことありますが1g単位でないので当てになりませんよね😂

R
最初は混合でしたが2ヶ月頃から完母になりました😊
おっぱいの出る量が増えたのでミルクやめました。
元から母乳あげて足りなくてグズグズしてるときだけミルク足してたので、自然と完母になりました🙋♀️!
-
はじめてのママリ🔰
元々母乳がメインだったのですね😘私も完母目指していますが、娘は眠気が勝ってなかなか飲まない子なので体重を増やすのをメインにしているので道のりは長そうです(;_;)
- 11月30日

退会ユーザー
体重が順調に増えてたらミルクは足さなくて大丈夫だと思います☺️
私は搾乳していてある程度でてたので
そのまま完母にしました!
欲しがったら欲しがった分だけ
飲ませてあげてると母乳も増えるし
飲むのも上手になってくれます🥰
-
はじめてのママリ🔰
やはり体重が基準なんですよね!
うちの子は欲しがらず、寝てばかりなので体重増やすためにミルクを無理に飲ませてます😞
私もゆくゆくは完母にしたいので頑張りたいと思います💋- 11月30日

な
生後半月くらいまでは毎回ミルク足して、そのあとは2〜3日に1回ミルク足して
1ヶ月健診でかなり体重増えてたので完母でいいと言われ完母にしました!
一回の哺乳量はそんなに気にしてません( ´∀`)
体重増加が気になり5グラムで計測できるベビースケールを購入していたので、哺乳量もたまに計ったりしましたが
飲むときは200近く飲むし、飲まないときは70くらいだし
でも体重は順調に増えてるのでミルクはいらないかなと( ´∀`)
1 回1回は飲む量違くても、1日トータルでは毎日似たような量飲んでるという記事を読んだこともあります(*^^*)
-
はじめてのママリ🔰
200飲むなんてすごいですね🙄たくさんおっぱいが出るんですね!
私は今のところ最高で70ccしか見たことがないです(;_;)!
それで体重が増えてれば順調ということですね🌻- 11月30日

か
最初は母乳足りなくて泣いてたのでミルクたしましたが
母乳飲んだあとに眠くなって泣くだけになったので母乳だけになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
その泣き方の見分けがつきますか?😫泣いたら足りないのかなとしか今は思えなくて(;_;)
- 11月30日
-
か
最初はわからなくて乳首すわせてました!
おっぱいがいらないと口をあけて嫌がりました😂- 11月30日

スポンジ
体重が順調に増えてればそれだけ飲めてるってことなのでたす必要はないと思います。
うちは日割り45グラムくらい増えてて完母でも良いと言われましたが、ミルクも欲しがるのであげてるって状態です😅
ミルクあげないと頻回授乳になるし、ギャン泣きで鯉みたいに口パクパクさせて収集つかない💦
減らしたりもしてみましたが夜全然寝なくて結局混合のままで来てます😓
昨日ちょうど産後訪問の日だったので助産師さんに聞いてみたらやっぱり食欲旺盛な子っているから、これくらいの増え方なら無理に減らす必要もないと言われました。
-
はじめてのママリ🔰
食欲が旺盛なんですね♪私からしたら羨ましいです(;_;)
うちの子は全く逆で、飲まないし欲しがらないしずっと寝てばかりで体重増えないし…ってゆう感じです😞- 11月30日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😳(笑)
たしかに、大まかになのであてにならないですよね♪ありがとうございます!