
夜に泣き始める理由はお腹が空いている可能性があります。離乳食をしっかり食べているので、夜にお腹が空いた時はミルクを飲ませると良いでしょう。
卒乳して10日くらい経ちましたが、昨日今日と21時に寝かせて2〜3時間したら大泣きして起きます。
抱っこしてもあやしてもお茶を飲ませてもダメで1時間くらいは大泣きが続くのでミルクを200ml飲ませました。
ミルクを飲むと満足して朝まで寝ました。
お腹空いて起きてしまっているのでしょうか?
一昨日まではミルク飲まずに夜泣きもせずに朝までグッスリでした。
今まで大丈夫だったのになぜ急にこんな風になってしまったのでしょう?
夜ご飯は19時に200gくらいは食べています。
写真は土曜日の夕飯です。
大体このようなメニューです。
離乳食しっかり食べているのに夜にお腹空いたような泣き方した時はどうしたらいいですか?
- モコちゃんママ(10歳)
コメント

あやパーク
あくまで推測ですが、、、
おっぱいの味が恋しくなったとかでしょうか??
子どもはほんと急に変わりますよね(笑)
しばらく、7ヶ月以降から不足しやすい鉄分を補うためにもフォローアップミルクを飲ませてみてはどうでしょうか。

祈莉
子供は昼間に経験した出来事なんかを睡眠中に復習するみたいですよ^ ^
昼間に大泣きした日や、予防接種、初めての経験などしたら泣く時があります✨
なので、もしかしたら不安な気持ちを夢の中で見てしまって、哺乳瓶で安心したのかな?
お腹が空いてるのが原因ではないかもです😀
起きてきた時間もちょうど成長ホルモンが1番活発になる時間帯です^ ^
もしかしたら脳がガチャガチャと動いてて眠いのに寝れない!!ってやつかも(⑅˃◡˂⑅)
下の娘は毎日それで夜泣きでした😅
何してもダメな時、寝ぼけてる時は一旦目を覚まさせて寝かしつけもう一回するのもいいですよ✨
-
モコちゃんママ
やっぱお腹空いてる以外にも原因があるのですね!
寝かしつけして一人で部屋で寝かせておいた時なので、目が覚めて私がいない事に不安になったのかも知れませんね。今夜はずっと一緒にいてあげようと思います。
これが本格的な夜泣きなのかもしれませんね( ;´Д`)- 1月20日
-
祈莉
夜泣きひどいと本当参るけど、頑張って下さいね^ ^
ミルクあげたりする前にトントンとか、抱っことかでやり過ごせたら1番理想かもです^ ^- 1月20日
モコちゃんママ
すみません。書き忘れてました。
完ミだったんです。
フォローアップミルクは賛否両論あるみたいで虫歯にもなりやすいとの事なので飲ませるなら今まで通りの粉ミルクにしたいと思ってますσ(^_^;)
鉄分はレバー、ほうれん草、小松菜を毎日摂るようしてるのですがこれでは足らないのですかね?
あやパーク
そうだったのですね、それは失礼致しました。
鉄分メニュー、
健康体なら現状維持で大丈夫だと思います。
うちは完母だったのですが、1歳頃の卒乳前にFミルクを勧められ、鉄分メニュー作るのは面倒だったのと子どものグズり防止のためにFミルクを飲ませてました。
そして急に、全くミルクに興味を示さなくなりました(笑)
1歳過ぎていたら牛乳で満足しそうですけどそれもできませんもんね。。
と余談になってしまいましたが、お力になれずすみません。。
モコちゃんママ
いえいえ詳しくありがとうございます(*^^*)
鉄分足りてるのか足らないのかわからないですよね( ;´Д`)
今の所体重や身体的にも特に異常なしで元気に過ごしているのでとりあえずは現状維持でいこうと思います(*^^*)