
7ヶ月の娘がいて、妊娠8週。上の子を保育園に預けるか悩んでいます。両親は協力できるが、疲労から長時間は難しい。保育園に行かせたいが、仕事復帰が必要。預けないと再び産休に入れるが、育児は大変。利点欠点で悩んでいます。
7ヶ月の娘がいて、妊娠8週です。
今後、上の子を保育園に預けるか、預けないかで悩んでいます。
年の近いお子さんをお持ちの方、みなさんはどのようにしていますか?
私の両親は近くに住んでいるので協力を得られますが、あまり若くはなく7ヶ月の子をみるだけでも疲労する姿が見られ、連日長時間お世話をお願いすることは難しいと思っています。旦那の両親は市外で遠く、月~金フルタイムで働いているので頼るのは難しいです。
預ける事は、出産後ふたりの子育ては大変だと思うので、お昼だけでも保育園に行ってくれていたら助かるなと思いからです。しかし、認可保育園に預けるには仕事復帰しなくてはなりません。住んでいる市の決まりです。(入れるかは分かりませんが) 妊娠7ヶ月で、時短でよいですが復帰になります。上の子は保育園に預けるとあらゆる病気にかかってしまうと思うので、妊娠後期や新生児のいる環境で嘔吐下痢などになるのも大変だろうなと思います。自分や新生児にうつるのも心配です。
預けない事は、お金もかからないし育休のまま再び産休に入ることができます。しかし、子育てはかなり大変となり、私も若くはないので肉体的にも精神的にもキツいだろうなと思います。
どちらにも利点欠点があり悩んでいます。
経験のある方、何かご意見を頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

マカロン
預けずに退院当日から頑張りました😂
確かにしんどかったです💦
一時保育はどうですか?
私の地域は前日予約でもだいたい空きがあるらしいと聞きました!
でも一度も預けることはありませんでした😂

退会ユーザー
預けずに家で二人ともみています😊
確かに体力的にもしんどいですが
私の場合は子どもをつくる際に、我が子の面倒を自分でみるのは覚悟の上でしたので😊👍
仰られている通り、
保育園に預けても病気を貰ってきたりとデメリットも多いので、えりさんがより負担減になる方法を選択できると良いですね!😉✨
-
はじめてのママリ
やはり、体力的にもしんどいんですね。でも、がんばられているのはすごいですね!自分でみるのはそうなんですが、自分の体力面や、いづれは仕事復帰の際に預けなければならないこともあり、いつ預け始めるのがいいのかなぁという思いもありまして💦
認可外であれば預けられますし、まずは預けずにがんばってみようと思います。
ありがとうございました!- 12月1日

とっちママ
私も同じく育休中ですが預けないです😊
生まれる頃息子は一歳4か月です。
実家は協力は頼めませんが自分のペースで見てそれでもしんどいと感じたら
その時に考えます😂
託児探して少し離れる時間作ったり。笑
赤ちゃんに集中したい気持ちもありますが、息子もまだ赤ちゃんですし出来れば一緒にいたいので🥰
-
はじめてのママリ
まずやってみて、ダメだと思ったときに考えるというのもありますね!職場から一度は復帰しないかと言われそうなことも気になっていました。まだどう言われるか分かりませんが…。
まだ小さいから自分で育てていきたい気持ちもありますよね!
ありがとうございました!- 12月1日
はじめてのママリ
がんばってるんですね!
一時保育などを使うこともできますね!職場から一度は復帰しないかと言われそうなことも気になっています。でも、こどもも小さいし、私も預けずに頑張ってみようかと思います。
ありがとうございました!