
コメント

退会ユーザー
うちの子も1歳に入ってようやく手づかみ食べするようになりましたよ◡̈ 今は1歳2ヶ月ですが、手づかみは早々にやめて今はフォークで食べてます(^_^;)笑 やはり個人差はあると思います!

日向 (*^^*)
うちの子は手づかみ無しでした。
几帳面?なのかお米も1粒ずつ食べたい派な子で少しでも口周りや手が汚れるのが嫌そうでした。
自力スプーン+フォークも入るやいなや直ぐ親のお箸を欲しがりお箸で食べる様になりました。
その後保育園でスプーン+フォークを上手に使えるまで箸は駄目。
とお箸中止しましたが…。
未だに几帳面に?汚さない様食べていますよ。
…綺麗に食べますが、とてもマイペースで食べるの遅いです(;∀;)
きっと子供の性格によって手掴みで食べる時期やその後の道具使う時期が変わってくるんでしょうね!!
マミムーコさんの娘さんも、早く自分から食べる楽しさ知ってもらいたいですね♥︎∗*゚
-
あいうえおー
ありがとうございます!
手づかみ汚れるので、しなくていいのならさせたくないですけどね〜
すぐお箸が持てたとは羨ましいです!
昨日一時保育に預けた時、保育士さん(ちょっと年配の人)に、11か月ににもなって手づかみ食べできないのはおかしいから、専門家に相談した方がいい、とか言われ焦ってしまいました。- 1月20日
-
日向 (*^^*)
おかしくは無いですよ!!
個性だってありますので、食事やおやつとかで掴みやすい食べ物で出してママと一緒に食べる。
とか少しずつ一緒にやりながらでいいと思います(*´ ˘ `*)
ママが一番子供の気分やタイミングも分かると思うのでその時までのんびり見守るのも育児だと思いますよ~。
焦る言い方されると不安でいっぱいになってしまいますね…
のんびりfight*- 1月21日
-
あいうえおー
ありがとうございます!
わが子は全体的に成長がゆっくりなようで、手づかみ食べどころかストロー飲み(自分では飲みません)も最近やっとできるようになった感じなのですσ(^_^;)
手づかみ食べしない子は自分で食べなくなるよ、と保育士さんに言われて…。(言っちゃいますがこの保育士さん超感じ悪いおばさんでした!怒)
まぁ焦らずわが子のペースに合わせます〜!- 1月22日

yu-s
娘もそうでした!
それほどおもちゃも口にいれない娘でした😅
手づかみ食べをわたしはさせませんでした(  ̄▽ ̄)
わたしの都合でしたが、
付いたら拭くをやりすぎて、
娘も付いただけで拭けと催促はしてきましたが、
そのおかげでフォークやスプーンも
最近いきなりできました。手を汚したくないという意思から。笑
最近まで、あたしから食べさせてました!
-
あいうえおー
ありがとうございます!
私もすぐ拭いちゃうタイプです…しかも娘、拭く真似までします笑
手づかみしない子は自分から食べなくなる子になるわよ、と年配の保育士さんに言われたのでモヤモヤしてしまいました。
うちもスプーンで食べてくれないかなぁ!羨ましいです‼︎- 1月20日

yu-s
保育園行ってるんですね❗
そしたら、それは正しいかもしれないですね❗
娘は早生まれでわたしの友達にも同級生いますが、三ヶ月の違いは大きくて、保育園いってるって言ってたので、成長も早く。
保育園いってから、使えるようになったよって前に言ってました(  ̄▽ ̄)
保育園とかに行かせてないので
マイペースで教えています❗
なんせ癇癪ぎみ、産まれたときから
負けず嫌い、気が強いなって思うぐらい自我があったので、
マイペースにしないとぶん投げられちゃうので(  ̄▽ ̄)
-
あいうえおー
ありがとうございます!
私も保育園にはまだ通っていなくて、昨日初めて一時保育を利用した時に保育士さんに指摘されました。
我が子は11か月だけど、全体的に成長が遅くて、手づかみも遅れてるのかなーと思っています。
最終的に自分で食べられるようになればいいんですもんね!- 1月20日
-
yu-s
ゆっくりでいいと思いますよね❗
いきなり出きるようになります❤- 1月20日
-
あいうえおー
ありがとうございます(*^^*)
お互いゆるりと育児がんばりましょうね(^o^)/- 1月20日
-
yu-s
すぐ拭いちゃうタイプって言ってたので、
イライラしちゃうと思います!笑
ゆるく育児ですね🎵- 1月20日

温泉まんじゅう
今月一歳になりましたが、手掴み食べ一切しません(´・ω・`;)
飲み物も口まで運んであげないと飲めず…
同じように食べ物や飲み物に興味はあり、持つのは持つんですがそれを口には運ばないんですよね( ˃ ⌑︎ ˂ )
でも私はそのうち勝手にできるようになるだろーくらいしか考えてなくて、今は全て食べさせてあげちゃってます( ´•ω•` )
うちも発達がゆっくりめで、ハイハイやつかまり立ちが活発にできるようになったのもここ最近なので、成長もゆっくりめなんだろうなーと思っています(´°ω°`)
-
あいうえおー
ありがとうございます!
同じ状況ですね〜!
うちも自分で飲みませんσ(^_^;)
ハイハイも10か月でできました。
歯もようやく下の歯が一本表面に見えてきた感じです。
まさにゆっくり育ってます。
私も昨日保育士さんに言われるまではいつかできるようになるだろうと思ってたんですが、
保育士さんに専門家に相談した方がいいとか言われ、そんなにヤバイのか⁈と悩み始めまして…
たまたま昨日の保育士さんが厳しい人だったのかもしれませんし。
でも無理に手づかみ食べさせようとすると機嫌が悪くなり、食べなくなってしまうので、元も子もないから我が子のペースに合わせます。
(昨日の保育士さんは教えなきゃダメよ!と言ってましたが…)
長々失礼しました〜!
赤ちゃんのためにもお互い無理せずストレスためないように育児がんばりましょうね(^o^)/- 1月20日
あいうえおー
ありがとうございます!
そうなんですか!もしかして手が汚れるのが苦手なお子さんですか?
うちはもしかしたらそうかもしれないです…汚れた手をずっと気にしてるのでσ(^_^;)困った困った。
でもいつかするのを夢見て見守ります!
退会ユーザー
どうなんでしょう?よくわかりませんが、確かに手づかみでご飯を食べたときは手に付いたご飯粒を1つ1つキレイに舐め取っていたので、もしかしたら手をキレイにしていたいタイプなのかも?でも手を拭くのは大嫌いなのでよくわかんないです(笑)
手には持つということなので、お母さんがお手本で食べてみて教えてあげたりとかはどうですか?
あいうえおー
うちも手を拭くのイヤがります笑
なんなんでしょうね。
一応私も主人もやって見せてるんですが、なかなか興味がないらしく、
毎回撃沈してます(^^;;
まぁ焦っても仕方ないので気長に待つことにします!
ありがとうございました‼︎