

r.r
カテゴリ選択するの忘れてました(;_;)子育てについてです。

たんぽぽ
私も1ヶ月の頃は、朝5時まで座椅子で抱いたまま寝てることがよくありました…
それがだんだんと寝てくれるようになりましたよ!
3時間おきには起きますが、4〜5時間寝るときもあって、だいぶ楽になりました!
どうしたら寝てくれるの〜って試行錯誤してる今が懐かしくなる日があっという間に来ると思います☆

FU_san
こちらが泣きたくなりますよね。
お疲れさまです。
ウチもです。
ひたすらゆらゆらとんとんです。
昼間寝てくれているだけいいですね。。
きっと落ち着く日が来ますよ!
色々試しておられるかと思いますが、母乳の他に熱めの粉ミルクを少し飲ませたり、おくるみでくるんで手をモロー反射から守ったり背中を丸くしたりしています。
お互い今だけ!と思って耐えましょう!

r.r
そうなんですね!
たまに寝てくれるときもあるので私も試行錯誤しながら気楽に付き合っていきたいと思います。
ありがとうございます♪

r.r
泣きたくなります。
旦那に八つ当たりしたり、ダメだとわかっていてもイライラしてしまう自分にも悩みます…
私は完全母乳なのでミルクのことは全く頭になかったです!
色々試させていただきます!
ありがとうございます♪

はらぺこあおむし⍤⃝☁︎
1ヶ月と9日の息子がいます!
うちも夜はなかなか寝てくれない時があって、寝てくれるまでおっぱいあげてずーっとだっこしてます!
寝たかな?と思ってベッドに置くとすぐ泣き出したり…
1ヶ月ならまだ昼と夜の区別がつかないので夜泣きではないと思うんですがへとへとになりますよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
赤ちゃんが寝ている間に自分もなるべく寝て、赤ちゃん中心の生活を心がけています!
睡眠不足で結構辛く、体力的にも精神的にもくたくたになるのを防ぐために、昼間もしR.maさんが寝れるなら少しでもよいので赤ちゃんと仮眠をとって、なるべく体力を回復させてみてはいかがですか⍤⃝?
お互い育児がんばりましょうね♡

えみ林檎
うちもそうでした(இдஇ; )
結構効果あったのが、バスタオルでおくるみして抱っこで寝たら、両手をバスタオルの中に入れてキツめに巻き、モロー反射が出ても手足がビクッてならないようにして、そーっと背中からつかないようにナナメ気味に置く方法です!!
1ヶ月ならぎゅってしたまま寝ても大丈夫らしいです。
あとは、生活リズムを付けるために毎朝7時に起こして太陽の光を浴びること、テレビやスマホを見せないこと、などをしてました!
そのうち楽になるので、今だけ付き合ってあげてください♡
頑張ってくださいね!

r.r
近い♡うちも息子です♡
そして同じ状況ですね´д` ;
まだ里帰り中なので昼間一緒に寝たり限界がきたら夜中母親にお願いしたりしています…(;_;)
お互い頑張りましょう♡
お誕生日数日違いなのでまたお話しできたら嬉しいです♪

r.r
なるほど!ナナメ気味に!試してみます(^ ^)
朝は幸い毎日起きてくれるのでテレビも一切つけないで、カーテンをあけ光を浴びさせてます★
そのうち楽になる←そのお言葉で少し気がラクになります。笑
ありがとうございました♪

えみ林檎
あんなに寝なかったのに、今は起こさないと起きないくらいです(笑)
あと、ママがイライラすると寝ないみたいです(^_^;

r.r
今3ヶ月ですか?3ヶ月でぐっすり寝てくれるんですね!♡
イライラはダメですね…
わかっていても私はついついイライラして、ときには泣いてしまいます。。(>_<)

えみ林檎
私もそうでした(><)
泣きながら旦那を起こして『ごめん。もう無理ー』って泣きながら寝たことがあります(笑)
イラッとして『もう!』って強めに布団においたらギャン泣きされたり・・・後からかわいそうになり泣きながら『ごめんねー』って言ったり(^_^;
赤ちゃんは寝たいのに寝れないって言ってるので、安心させてあげようという余裕が大切ですね(><)
今でも自分が眠いと余裕なくなりますが・・・。
あと、豆電球はダメみたいですよー。

r.r
やっぱりそうなっちゃいますよね(/ _ ; )
豆電球がダメなのかなーと思い今はダウンライトにしてるんですが、結局豆電球と変わらないのでそれも原因なんですかね!?
真っ暗がいいってことですか?

えみ林檎
うちは真っ暗にしてます。
隣の部屋を豆電球にして、かすかなもれる光で、今携帯やってます(笑)
でも授乳とおむつの時は暗めの電気つけてます╰(*´︶`*)╯

r.r
夜は暗い方がいいみたいですね!
おむつと授乳も暗めで早速今から頑張りますε-(´∀`; )

えみ林檎
お互い頑張りましょうね(><)
コメント