※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
菜子
妊娠・出産

体重が急増してしまい、先生から注意を受けた女性が、運動や食事に気をつけることを相談しています。他にもやるべきことがあれば教えてほしいです。

2週間前までは体重をキープしてきたのですが
2週間後の今日健診で体重を測ったら
+4キロでした…
もともと肥満体型で気にしてたので
増えないように増えないように!ってしてたのに
34w6dでまさかの体重増加…
先生にはこのままだと下から出せない!
痩せれるだけ痩せて!と言われてしまいました…
ご飯の量も全然変わってないのに…
産休に入って動かなくなったからかな…
明日から1時間くらいの散歩とご飯を気をつけて
行こうと思うのですが
ほかにもこれをやっといたほうがいいよ!とか
あるでしょうか?
もしあるなら教えて欲しいです…

コメント

cocolob

体重増加って本当に困りますよね(◞‸◟)
増えないように増えないようにってしてても、増えます(/ _ ; )

私は病院で、とにかく遅い時間の夜ご飯はやめて!と言われました。
8時前には食べ終えて、寝るまでに3時間はあけてと‥。
散歩も30分以上歩かないと人は燃焼作用がおきないらしいので、ゆっくりでもいいので、長めに散歩した方が良いそうですd(^_^o)

あんまり役に立たない情報かもですが、お互い頑張りましょう!!

  • 菜子

    菜子

    コメントありがとうございます(><)
    ほんと体重増加は困りますね😅
    やっぱり運動と食事制限ですかね( ´・ω・`)
    再来週の健診まで少しでも痩せてるように頑張ります( ´・ω・`)
    いい情報ありがとうございました(´∀`)

    • 11月29日
  • cocolob

    cocolob


    運動と食事制限が一番キツイ組み合わせですよね(T ^ T)笑

    痩せなきゃ!って思いすぎるとストレスたまりそうですが、少しは気を抜いてやってくださいね(>_<)

    甘いものは欲しないですか?
    もしデザート食べたくなったら、ローソンの糖質オフのアイスやロールケーキ?がいいらしいです♡
    妊婦友達が妊娠糖尿病で、それでも食べれると喜んで教えてくれました♪

    • 11月29日
  • 菜子

    菜子

    そうなんですよね( ̄▽ ̄;)
    明日からポケモンGOでもしながら
    ゆっくりでも散歩しようとおもいます笑
    食事はカロリー気にしながら
    食べ過ぎないように😅

    ストレスは良くないですもんね!
    先生に脅されビクビクしてますが
    気を抜きながらやります!笑

    あっ!
    そうなんですか?
    いい情報ありがとうございます(><)♡
    とても助かりましたヽ(*´∀`)ノ
    感謝です♡

    • 11月29日
deleted user

私も33週で+10kg近かったので、これ以上増やしたらダメと言われ焦りました(^_^;)
痩せるのは難しい思うので、これ以上増やさないことが大切だと思います。
臨月になるとむくみも出てくるのでもっと増えやすくなります!

私は
・カロリー計算
・市販のお菓子禁止
・夜7時以降は食べない
・毎日同じ時間の体重を記録する
で乗り切りました!
1皿盛りをやめて、なるべく多くの種類のおかずを作り置き少しずつ食べてお腹いっぱいにするようにしました。最後の1ヶ月は白米もスケールで計測して1回100g以上は食べないようにしてましたね(笑)
甘いものがどうしても食べたい時は、週に1、2回作って食べていました。もちろんお砂糖は控えめで…(^^)

私は切迫早産で37週までは運動禁止だったので、カロリーを控えるしか方法が思いつきませんでした。
食事療法を初めて出産までの1ヶ月半で+1kgと結果になってくれて嬉しかったです!
ちなみに夫は同じものを食べていたら1ヶ月で3kgほど痩せました(笑)

残り少ない妊婦生活楽しんでくださいね!

  • 菜子

    菜子

    コメントありがとうございます(´∀`)
    先生にこのままだと下から出せない!
    痩せれるだけ痩せて!と言われたので
    少しでも痩せないとダメみたいです( ´・ω・`)
    厳しい…😅
    細かく分かりやすく教えていただき
    ありがとうございます(><)
    少しでもカロリー減らして
    これ以上増えないように気をつけます( ̄▽ ̄;)
    ほんとにありがとうございます(´∀`)

    • 11月29日