※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここりん
ココロ・悩み

子供に疲れてイライラしてしまう悩みです。

朝から子供にご飯食べさせて掃除、洗濯して
午前中は遊びに連れて行き、帰ってきて
昼食食べさせ下の子お昼寝させて
やっと一息って思ったら上の子がママ遊ぼー
、、、
ちょっとゆっくりさせて〜と言うと
どうして遊んでくれないの?
ママは私の事嫌いなの?
て言ってきます。それが精神的に辛い、、
その結果自分に余裕がなくなりイライラして
すぐ上の子に怒ってしまう(´・ ・`)
だから赤ちゃん返り酷くなる一方なのかな?

コメント

うに

一息もしていないのに、辛いですよね、うちもです!!

忙しいときに抱っこしてと言われてイラっとしちゃったり💦

昨日は自分の一息タイムにおひざだっこして、同時にしちゃいました✨

  • ここりん

    ここりん

    優しいですね(*´︶`*)
    わたしは一息タイムにまで抱っことか
    言わないでってイラっとしちゃいます😭
    ああー、また寂しい想いさせちゃった
    ってすぐ抱きしめるんですけど、
    最近じゃ娘にまあ〜たママ怒ってる〜
    って言われます😫😫

    • 11月29日
りい

わかります!
後回しにするとイヤイヤひどくなりますよね😭
私も家事の途中で抱っこ言われたらイライラするんですけど、一旦やめて抱っこしたら本人も満足ですぐどっか行くので休憩もかねて同時にしてます😂

  • ここりん

    ここりん

    切り替えられてて凄いです!!
    自分に余裕ある時じゃないと何かしてる時に
    抱っこしてあげようって思えないです😭
    でもやっぱり後回しにすると赤ちゃん返り
    酷くなるんですかね〜...(´;︵;`)

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

娘さんからしたら、やっとママが忙しくなさそうでかまってもらえるって思ったんだと思います☺️
3歳なら少し時計とかもわかるようになってくるので、
時計の短い針が3のとこになったら、
○○ちゃんとママの2人だけの時間ねーって言ってあげるといいかもです😊

  • うに

    うに

    横から失礼します。
    何かにつけて置時計を見ながら
    指示するようにしていたら
    今日、置時計をコトンと裏に向けてました😃
    爆笑しちゃいました!!(笑)

    • 11月29日