※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょん
子育て・グッズ

大分市在住の方です。12月入園希望で待機。4月から申込み予定。定員オーバーで悩み中。冬生まれの子は無認可保育も視野に入れるべきか?

大分市在住の方で質問です。12月1日入園希望で保育園に申込み、待機となりました。年度末に近づくほど入園は難しいと聞いていたので仕方がないとは思います。とりあえず育休を延長し、31年度4月からの申込みで並行して希望を出す予定ですが、希望する園に問い合わせたところ、一歳から入園する場合、現在入園している0才児さんの持ち上がりがあり、これまた定員オーバーだと言われました。4月以降、さすがに育休延長は職場にも申し訳ないため、さらに希望数を増やして提出したいとは思いますが、前年度待機になって4月以降もまた待機になった方ってけっこういらっしゃるんでしょうか??やはり、冬生まれの子は無認可に預けることも覚悟してないと厳しいですかね?😵💦

コメント

ろーず♡

そんな事言ったら一体誰が入れるんだ?て感じですよね😅💦市役所が決めるので園からの話は半分聞いてればいいですよ。私も1人目、1年では入れず、半年育休延長して1歳半の4月入園で入れました。私の周りも2度不承諾なった人いないので、きょんさんも点数は高いと思うので4月入園で入れそうですけどね...💦
ちなみに私も2人目、1月入園はすでに厳しいと言われ、来年度のやつも同時に出しました(笑)保活、なかなか難しいですよね...。

  • きょん

    きょん

    そうなんです!うちのこ12月末生まれなので、さすがに今年の4月に預けるのは早すぎると思ってせめて一年間は一緒にいてあげたかったので無謀とは思い、12月応募にしました😵💦でも、今年度は無理にしても4月以降も無理ですって言われたらどうしようかと思って😵💦因みに第何希望で受かりましたか??エリアはどこですか??差し支えなければ教えてくださいm(_ _)m💦

    • 11月29日
  • ろーず♡

    ろーず♡

    私は大分市内第1希望に1人目通りました。とゆーか、無謀なのはわかってましたが希望を変えず増やさず書き続けました!(笑)役所からも「ここは無理です」「ここは入園希望者多いので厳しいかと」など、散々言われました。でも、送迎や園の雰囲気も含め、「絶対ここにしか入れたくない」て思ってたので、第2希望までしか書きませんでした(笑)←強気ですよね😅旦那と市役所にも通い、訴え続けました。あと、私を担当してくれた役所の方から「希望欄、沢山書くとそこでもいい(例えば第6とか)と見なされて第1第2は外れます。毎日の送迎は親御さんなので本当に入れたいとか思う園のみ書いた方がいいですよ」とアドバイスも受けました。皆が皆、そうやって決められてるわけではないと思いますが💦💦未だに1人目が入ってる園の名前を言うと「コネ?」とか色々言われますが一切ないです。書き続け、訴え続けたのが功を奏した、て思ってます(笑)
    ちなみに無認可は全く考えなかったです。無認可預けるくらいなら会社辞めようて思ってたので💦

    • 11月29日
  • きょん

    きょん

    すごい!市役所何度も行かれたんですね!担当の人も親身に対応してくださったんですね!!
    そうなると難しいなぁ、、、たくさん書いた方が良いのか、本当に行きたいところだけ書いた方が良いのか悩みます😞4月には絶対入れたいので、、、
    私はとりあえず第4まで出してダメでした(^_^;)申込者数もすでにオーバーしてたので厳しいとは思っていましたがやはり落ちました。希望以外の園で、先生の雰囲気が好きじゃない所もあったので、そこには通わせたくなく、記載しませんでした。
    無認可も悪いとは思わないですが保育料も高いし給食なかったりとあまり気が進まないです💦

    • 11月29日
  • ろーず♡

    ろーず♡

    第4でも厳選しての希望ならいいと思いますよ!途中入園ってよっぽどじゃないと難しいみたいです💦💦私も第3まで書こうと思って見学した園は雰囲気、先生の感じが嫌だったので第2までで留めました(笑)無認可は高かったので私の時短の少ない給料だと割に合わなかったので考えませんでした😅💦💦4月に絶対入れないと本当にヤバイ!みたいな状況を、1度役所に伝えに行くのオススメします✨あと今現在で希望園にどのくらいの人が申し込んでるかサイトで見れるのでそれで倍率?とか確認してもいいかもですね!

    • 11月29日
  • きょん

    きょん

    色々とアドバイスありがとうございます!もう一度市役所に行ってみようと思います!31年度の申込書を出そうと思っていたので猛プッシュしてきます😂

    • 11月29日
かじゅ

回答にはなりませんが、私も12月希望で待機となりました😓育休も延長させてもらいましたが、仕方ないですが申し訳ない気持ちになりますよね💦
無認可も迷いましたが、無認可も空きが無い園が多いと聞きます。来年度からは認可も増えるみたいなので、少しは散らばるかなぁと思ってます(笑)
市役所からもらった資料に、4月からの年齢別で入所困難な園のところには❌が記されてる以外は少しは希望が持てるかなと思ってましたが、持ち上がりで入れないとなると5才まで入れないですよね😭😭

  • きょん

    きょん

    今日、無認可の園にも連絡しましたが、4月まで0才さんはいっぱいと言われました😵💦少人数の職場なので育休延長申し訳ないですが対応して頂きました😵💦
    ❌印ついてるところ以外は入れたらいいですよね😵💦ただ、実際何人くらい入れるか分からなくて不安です(^_^;)

    • 11月29日
りょっぴ

1月生まれだったので半年で申請して、育休明けで、兄妹児でしたが7月申し込みで待機でした。
なので、6月から早めに無認可に予約して8月から復帰。点数が1点つき、10月にやっと同じとこに入園できました😅
ホームページにはすでに入れない園も書いてあります💦
知り合いは、11月うまれて、4月のは6希望書いて6番目のとこにギリギリ決まったといってました。

  • きょん

    きょん

    兄弟でも待機なんですか!本来であれば早めに申込書出しておくべきでした😵💦
    11月生まれで4月には復帰されたお友だちもいらっしゃるんですね💦
    因みにエリアはどこかお伺いできますか??💦どこも同じなのでしょうか??

    • 11月29日
凛音

うちも待機です😓
無認可も断られている状況です。

来年度に期待していましたが、第一と第二希望の園は来年4月の入園が厳しいとなっていてショックですし、もうどうしたら良いか…😱

市役所の窓口に何度も通ったという方がいらっしゃいますが、何と言って話に行くのか教えて頂いて参考にしたいくらいです😰

  • きょん

    きょん

    無認可わたしも近くの保育園断られてしまいました😵💦4月以降でないと空いてないとなことで😵💦
    因みにいつから待機ですか?
    市役所わたしも申込書取りに行くのと提出するときしか行ったことないです😂

    • 11月30日
  • 凛音

    凛音


    10月からです😓
    希望は4箇所出していました。

    0歳はどの園も定員が少ないので無理だろうとは思っていましたが、1歳でも苦労するとは思ってもいませんでした…。

    来年度は都合上、本来の希望である2箇所のみで申し込みをしようと思っているのですが、落ちたら本当に困るので😰

    私も市役所に行くのはきょんさんと同じくですよ💦

    • 11月30日
  • きょん

    きょん

    今年度中は厳しいだろうと職場も理解してくれましたが4月がダメだったらそれ以降も厳しいですよね😵💦市役所に電話相談したら、29年度から待機の方もいるそうで😵💦なので、できるだけ多くの園の希望を出してくださいと言われました。私も第一希望が大本命なんですが、落ちたら困るので提出するさい、4月での採用を訴えようと思います😵💦

    • 12月1日
  • 凛音

    凛音


    去年から待機になってる方もいらっしゃるんですか😫⁉️何か落ち込みますね😰

    きょんさんは大本命の第一希望しか書かずに申し込みしますか?他にも書きますか💦?

    • 12月2日
  • きょん

    きょん

    すみません、返信が遅くなりました😵💦私はさすがに4月以降も待機は厳しいので、5希望まで書きます。ただ、市役所にはできれば第一でお願いしたい、4月での復帰を強くお願いしたいと思います!

    • 12月5日
  • 凛音

    凛音


    ちょうど追加でコメントしようと思っていたところです😄
    市役所に用事があったので、ついでに保育園について話を聞いて来ました。

    やっぱり点数が全てで、何度窓口に来て貰っても優先出来るとかはないんです😰って言っていました。それが通れば皆さん窓口に毎日いらっしゃる事になります。そうなると何のための点数なのか意味がなくなるので…と😅

    激戦の保育園に入れた方は、たまたま空きが出て、尚且つ持っている点数が高かったんだと思います、との事でした。

    対応してくれた職員の方が、うちの第一・第二希望の園を調べてくれたのですが、やっぱりどうも厳しいようなので第三まで書く事にしました。通らなければ認可外にするつもりです。私も4月以降の延長は厳しいので💦

    育休明けのフルタイム出勤なので持ち点は高いらしいのですが、そんな方は沢山いるので困ったものです😅
    こんなに保育園で悩むことになるとは思いませんでしたね😱

    • 12月5日
  • きょん

    きょん

    希望の園の定員調べて頂けるんですね!私も今度行ったとき聞いてみようと思います!
    でも、点数なんてみんな大きく変わらないですよね😵💦そのあとの専攻どうしてんだって聞きたいものですよ😵💦たくさん書いててこの人は何処でもいいんだって思われたら嫌だし😵💦
    私も無認可の園を今週見学に行く予定です。お互い頑張りましょうね!

    • 12月5日
  • 凛音

    凛音


    同点の場合は、更に優先調整事項というものがあってそこに当てはまるものがあるかどうかで違ってくるんだそうです😅

    来年度受け入れに『❌』がついている園でも、意外と入れそうな場合もあったりするらしいのですが、うちの希望園はホントに厳しいとの事でショックすぎます😓

    たくさん書くと本当に困ってるから、何とかこの中のどれかに‼️となるそうですよ(笑)💦

    認可外の園は見学させて貰えそうですか?うちは前に連絡したら見学すら断られたとこがあって落ち込みました😫

    でもまた今から認可外も何ヵ所かあたってみる予定です。頑張りましょうね😄

    • 12月5日
  • きょん

    きょん

    認可外は1つしか見に行きませんが、四月以降の希望なら見学可能とのことで、訪問させて頂くことにしました。でも、11ヶ月と伝えた時点で困った雰囲気出されました😂
    認可外もいっぱいいっぱいなんでしょうね💦
    保育園決めるの本当に難しいですね💦今日見学に行った園の先生に聞くと、9月以降の見学はほとんど待機の方ばかりとのことです。職場とは反対方向の園でしたが、一歳児での受け入れもできるとのことだったので見学しました。
    何を優先させるかも悩みます😂
    色々情報ありがとうございました!

    • 12月5日