
保育園に入れるか迷っています。育休延長や復帰時期が悩みです。周りの意見も気になります。
贅沢な悩みかもしれませんが、ご容赦ください。
7月に生まれた我が子を、生後8ヶ月になる4月から保育園に預けようと申請を出しています。
激戦区ですが、加点があるのと募集人数が多いため、今回おそらく入所できるとふんでいます。
0歳児から預けようと思っていましたが、やっぱりもう少し一緒にいたいと思い、保育園を辞退して育休を延長しようかと迷っています。
1歳8ヶ月になる4月で保育園に入ることは絶望的ですが、育休がとれるのは3歳までなので、2歳8ヶ月になる4月までには最悪でも復帰しなければなりません。
今はまだ動かないので可愛いばかりですが、ハイハイや歩くようになったら、働いてる方が楽だよと周りに言われたりもします。
同じく迷っている方、また迷った挙句に保育園を辞退した方、お話聞けたら嬉しいです。
- さく(9歳)
コメント

yuri
よくは分からないのですが。
辞退すると次の入園のとき、点数が減点になることがあるとか、、?そんなことを聞いたことあるのですが、そのあたりはどうなのでしょうねー?
でも一緒に過ごしてあげられるのであれば、それにこしたことはないのかな♡と個人的には思います。

ほっとみるく
私も4月からの入所申請を明日する予定ですが、同じくちょっと悩んでました。
もう少し一緒にいたい、まだ仕事したくない(笑)という理由ですが(^^;;
ただ、今は良いですが歩くようになりお話するようになる頃毎日ずっと一緒にいるのは、私的にはしんどそうなのでやはり保育所に預けた方が良いかな〜という思いがあります。
あと1歳児での保育所入所が難しそうなこと、2人目も希望してるので早めに復帰ししばらく働いてからまた産休とりたいこと、経済的なことを考え、やはり申請することにしました。
あと、恐らくですがすでに申請済みとのことで、入所可となったのに取り消すと次申請するときポイントが少し下がってしまうと思いますよ(><)
-
さく
明日からなのですね。
うちの自治体は11月に既に申し込みが終わっていて、今月末に発表になります。
そうなんですよね。
うちの母親も、動くようになったらしんどいよと言うので迷っているのもあります。
経済的なこと、2人目のことも同じく考えており11月に申請したのですが、この場に及んで決心が揺らいできてしまいました笑
辞退すると減点になる自治体もあるそうなのですがこちらの自治体は減点にはならないそうです(´・_・`)- 1月19日

あいmama❤︎
私は6ヶ月に途中入園させた者です!
気持ちもわかります😢
でも預けてわかりました!
個人的な意見なんですが
まず友達が早くから出来て下手したらずーっと年長さんまでのお友達になる!
後はやっぱりお兄ちゃんお姉ちゃんを見てるから成長が早い!
あれーこんな事出来るようになったのー?えーすごーい💓
と毎回毎回驚かされます笑
お遊戯会とか行事が来るたび
もう可愛くて可愛くて写真撮りまくりです笑
後なんて言っても
お迎えに行くと
遊んでたのにプイッとこっち振り向いて私の顔見た瞬間ニッコニコ、キャッキャと笑い手をバタバタさせます!
それを見ると仕事の疲れも吹っ飛びます💓
前よりもっと息子にベタベタ感が増してうざがられます笑
私的に保育園は本当行かせて正解でした!!
-
さく
お礼が遅くなりましてすみません。
6ヶ月、可愛い盛りですよね!
お遊戯会とか運動会とか楽しみです!!
私泣いちゃいそうです笑
慣れるのも小さいうちのほうが早いですよね。
メリットもありますね!
実際に預けた方のお話を聞けてよかったです!
ゆっくり決めようかと思います!
ありがとうございます🙇- 1月23日
さく
コメントありがとうございます!
減点になる自治体もあるそうなのですが、私の住んでいる市は減点にはならないそうです(´・_・`)
1歳、2歳になって保育園に入れなかったときに、後悔するのではないかという気持ちもあります。
yuri
そうなのですね!
その後入れるかどうかは分からない不安はありますよね>_<さくさんにとって後悔のない選択ができますように☆
回答になっておらず申し訳ないです。。