![さくとと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週の初産婦が急遽入院。寝たきりでトイレも自力で行けず、34週までの目標を設定されるも、退院の見込みは薄い。環境の変化に戸惑いつつ、赤ちゃんのために頑張る気持ち。
妊娠29週18歳の初産婦です!
今日の検診で子宮口1㎝ひらいとって赤ちゃんの頭がみえとる‼︎なって急遽入院になってしまいました😫😫
といれもくだに繋がれてご飯も起き上がらずに横向きのまま。
先生がいいよ‼︎って言うまでこのままとか辛すぎる😭
せめてトイレくらい自力で行きたいよー。
くだに繋がれとるからか尿意ずっとあるし点滴の薬の影響で心臓どきどきするし。
まずは34週までお腹におることを目標にしましょう‼︎言われた…。
1ヶ月以上ある…。
ここまで寝たきりってことは途中で退院できる見込みはほとんどないですよね😢
赤ちゃんのために頑張ろう‼︎って気持ちはあるけど環境が急にかわりすぎてまだついてけない。
- さくとと(9歳)
コメント
![🩰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🩰
産婦人科看護師です。
今はいきなりの入院で戸惑うでしょうし
動けない事が辛いですよね。
安静度が高い人は結構います、
寝たきりごはんも寝たまま
お風呂もダメで髪の毛洗うのも週1とか、、
37週近くなり頚管長も短くなければ
一時退院される方もいますが
長く安静にすればするほど
筋肉も弱まり歩くのもやっとです、、
私がみてきた人みんな
お産まで入院されて点滴棒を押しながら
リハビリをして自信がついてからの
退院でした( ´・_・`)
中には20週から子宮口がひらいていて
安静にするのは無理だと諦め死産希望してされた方もいました。
大変だし辛いしストレスどころではない
精神面に大きな影響を受けると思いますが
文字では軽く見えるかもしれませんが
かも赤ちゃんと一緒に頑張って
いってほしいです( ᵕᴗᵕ )
![E&Hmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
E&Hmama
私も現在切迫早産で自宅安静中です!
先週入院して1日で退院出来たものの薬と安静生活で毎日退屈なのと
赤ちゃんどーなるの?でいっぱいいっぱいです(´・_・`)
明日検診なのですがお腹の張りと
痛みがあんまり消えないので
また入院なるのかなーと考えるだけで鬱なれそうです(´・_・`)
急なことでついていけないですよね(´・_・`)
お互い頑張りましょう!
-
さくとと
ただでさえ妊娠ってだけで不安なのに更に切迫早産となると何倍も不安なりますね😥
普通のお産が奇跡の様に思えます。
臨月までお互いお腹の中にいてくれることを願います‼︎- 1月19日
-
E&Hmama
ほんとですよね(´・_・`)
頑張りましょう!- 1月20日
![ともちゃん80](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともちゃん80
私も切迫で産まれるまで入院中です。😢
この妊娠の半分は入院生活です。
さくととさん、
若いから余計に不安も大きいですよね😢でも、大変なおもいをたくさんして産んだ子どもへの愛情は、比べられないけど、やっぱり経験しないとわからないって思います。私も夫も溺愛しそう…😄😄
それに出産がほんとに奇跡的なことだということが身をもって自覚できるのかなー
今は、はやく37週になって!て思うけど…
私は14週から、入院してたりしてるのでなんとかここまできた!とおもってあとひとふんばり
といっても入院したばかりのころは、毎日泣いてました。
今も、ふとしたときに不安で涙がでます。
私は、年齢がいってて、初出産になるんですが、
友達は、もちろん出産経験者がおおく、そのなかでも、切迫入院を経験してる人の話をきくと、自分だけじゃないんだなって思ったり、
知らなかっただけでそんな大変な思いをしてたんだなって気づいたことがあります。
お互い、元気なかわいい赤ちゃんに会いましょうね!
-
さくとと
小さく産まれてきて自分責めることになるよりゴール見えてるんだからママががんばるよ!って気持ちに少しずつきりかえていくことできてきています😊
14週から入院してるんですね😥
2日目で弱音はいてた自分がなさけないです…。
29週同じなのでお互い37週までもたせましょうね!
がんばるきもちでてきました!ありがとうございます😆- 1月21日
-
ともちゃん80
前に、おりもののことで質問されてた方だったんですねー(>_<)
でも、あれから早めに入院できてよかったです!!
入院経験してないまわりの人に余計に不安にさせられたりしましたが、
もうこういう体質なんだ!と思うようにしました😅
この今の経験も、懐かしい!よかったなぁ!って思えるときがくることをお互い願ってがんばりましょうね!!- 1月21日
-
さくとと
そうです!
検診のときおりもののことがあったから内診したので相談してよかったです!
最近はお見舞いにきてくれた友達がうちも妊娠したいー!ってゆってるの見てえ?この生活したいってこと?って思ったりしてしまいます(´ . .̫ . `)
人生のうちのちょっとだけですもんね!がんばります!- 1月22日
さくとと
安静度⁇は低くなることはないのでしょうか…。
初日なので仕方ないのですが尿管が気になって仕方ないです😭
最初からここまで寝たきりだとトイレまで歩いて行くとかは退院までないてすかね。
筋肉の話されました‼︎
出産の時身体もつかなて少し不安です。
確かにまだお腹の中にいてくれてよかったです‼︎
もう少し遅かったらもっと大変やったんやなおもうとゾッとします😰
🩰
子宮口が開かなければ
頚管長が短くならなければ
36週あたりからポータブルトイレ
使用とか少し安静度は低くなりまさ( ´・_・`)
管は気になりますよね、、
尿意がずっとあるとか痛い場合は
尿管の固定水が多く違和感を感じて
いる場合があるので
看護師に相談してみてください!
違和感が原因でお腹張ることも
あるのでね( ´・_・`)
正期産になれば少しずつ
歩行や尿意を戻す訓練が始まりますよ!
産むまで安静でお産後は次の日から
授乳と赤ちゃんのお世話等で
本当に大変だと思います、、
ゆっくりゆっくりでいいので
頑張ってください( ᵕᴗᵕ )
そうですね、、
今生まれちゃったら赤ちゃんは
呼吸を自力でする事ができないです。
ママと赤ちゃん、、
あともう少し頑張ってください( ´・_・`)
さくとと
子宮口って閉じることあるんですか⁇
まだ菅よりポータブルトイレのがいいです😭
今日はそんな違和感ないです!
やっぱ初めてやったからやとおもいます!
今から2ヶ月はこのまま覚悟でがんばります!