
マザーズハローワークでの就活実績について、総合受付でハローワークカードを出さなくても大丈夫か不安です。受給資格者証明書には記載がないが、後日閲覧記録で確認可能とのこと。
昨日マザーズハローワークに行ってきました。
前に利用カードを貰っていたため、素通りでパソコンの所まで行って利用してもらっていいですよ♪と言われていたため、総合受付も素通りして、マザーズハローワークコーナーのパソコンで求人票を印刷し、そのまま相談もして帰ってきました。
これって就活実績になりますか?
総合受付でハローワークカードを出さないと実績にはならないんでしょうか(・・;)?
せっかく行ったのにカウントされなかったらどうしよう。
ちなみに受給資格者証明書には何の記載(スタンプ)もないですが、電話で確認したところ、認定日に提出する申告書に自分で記入しておいてもらえれば後日閲覧記録を見て確認するので大丈夫ですと言われています。
ただ総合受付でハローワークカードを見せていないのにそれでいいのでしょうか😅分からなくなってきました💦
- パキラくん
コメント

ジャニス
住んでる地域によって違ってくると思います。
私の住んでる市では、窓口で相談して印鑑をもらわないと活動実績にはなりませんでした。

マヨネーズ
失業給付を受給するなら、相談窓口で相談し、スタンプを押してもらわないとカウントされません😖
失業給付でなければすみません💦
-
パキラくん
コメントありがとうございます!
失礼しました失業給付です💦
ちなみにハローワークカードは総合受付で毎回必ず提示されていましたか?- 11月28日
-
マヨネーズ
総合受付に提示する必要はないです😊
ただ、マザーズハローワークに行き、失業給付の紙を提出し、ハンコを押してもらえれば大丈夫ですよ😊- 11月28日

トモ
大阪のハローワークに通っていましたが、総合受付ではカード提示はしませんでしたよ。
個別の相談のときにカード提示してました。
たぶん、その相談のときの記録を後で調べると思います😊
とくにハンコもらったりも無かったです!
-
パキラくん
コメントありがとうございます!
色々と調べていると、皆さんハンコやスタンプと聞くので不安になっていました😅💦地域によって違うのですね!
昨日はカード全く提示せず、受給資格者証明書をスキャンされていたのですがそれで大丈夫なんでしょうか(・・;)- 11月28日
-
トモ
番号で管理しているなのでそれで大丈夫なはず!
- 11月28日
-
パキラくん
ありがとうございます😊!!
- 11月28日
パキラくん
コメントありがとうございます!
大阪では印鑑は押していないと言われました。申告書に記入と閲覧記録で後日確認する、それで大丈夫とのことでした。もちろん閲覧のみは実績にならないので窓口相談が必要ですが…💦
心配なので二箇所に電話して確認してみました😅
ちなみにハローワークカードは総合受付で毎回必ず提示されていましたか?