※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りいママ
妊活

体外受精に挑戦中の方が、採卵や移植に関して不安を感じています。同じ経験をした方のアドバイスや情報を求めています。

人工授精が3回リセットしたので初めて体外受精に挑戦します。
旦那の運動率や濃度が20%を切ったりしてるので、ステップアップしました。

ショート法でたくさん注射を打って、明日採卵です。
卵は16〜20くらい育ってると言われました。
採卵後、問題なければ3〜5日後に移植と言われているのですが、みなさんの投稿を見ていたら同じ周期で移植されている方って少ないみたいで不安です。

今通っているところはすごく人気があって混んでいますがあまり説明がなく、先生が決めた方法を相談なく勝手に進める感じがしてます…ショート法以外の説明はなかったり。

もちろん、自分ですることなので自分で調べるべきなんですが「採卵は木曜と金曜どっちがいい?」と聞かれて「どっちでも変わらないなら金曜…あ、木曜で。」と言ったら「そうだね、卵巣腫れちゃうからね」と言われて、「だったら先にそれを教えてよー!」と思ったり…でも上の子がいて今のところが通いやすいし転院も悩みます。

採卵と同じ周期で妊娠された方や、1回目の体外受精で妊娠された方、他にも体外受精のことなどいろいろ教えてください!

コメント

deleted user

卵巣が腫れなければ同じ周期にできますが卵多いので腫れそうですよね😣
私は低刺激なので卵巣が腫れず同じ周期に移植しました😄

  • りいママ

    りいママ

    卵が多い方が晴れる率も上がるんですね。
    2人目不妊で不妊治療も手探りで始めちゃったので初歩的なことが全然わかってなくて助かります。
    その時の移植が今お腹にいるお子さんですか?
    おめでとうございます💖

    • 11月28日
ママリ

私も明日が採卵なのでついコメントしてしまいました。そして私も卵が23個あります!先生からは数が多いので、OHSS予防薬を処方してもらって飲みました。私の通っている病院では凍結胚移植しかしていないので、子宮をお休みさせられますが、新鮮胚移植となると身体にもやはり負担になりますよね。OHSSにならないことが1番ですが、こればっかりはやってみないと分かりませんもんね💦お互い頑張りましょう💓

  • りいママ

    りいママ

    同じ日なんですね、なんだか嬉しいです♡
    卵🥚いっぱいですね!
    なんだかお腹が重くてちょっと気持ち悪いしそわそわ落ち着かないので半休取って帰ってきました 笑
    お互いがんばりましょう〜!

    • 11月28日
  • りいママ

    りいママ

    今、麻酔が冷めてきたところです〜お腹いたすぎるー、なんだかお尻側が痛いのはなんでなんでしょう…全身麻酔なのにけっきょく辛いー!笑

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    私はさっき家に帰ってきたところです😊痛いんですね💦それは辛いなぁ😭私は静脈麻酔の切れが悪くてしばらく船酔いの酷いのが続いてましたが、今はだいぶ良くなりました✨ただ、23個あると言われていたのに11個しか採れずショックです😱全て顕微になりました😓

    • 11月29日
  • りいママ

    りいママ

    お疲れさまでした!
    麻酔からはすぐ覚めたんですが、1時間くらいきつい生理痛みたいに痛くて。
    でも、お昼過ぎに家に着くころにはぜんぜん大丈夫になってました!😃
    私は21個とれて2個はダメだったらしく、顕微にしたかどうかとかその後どうなったかは日曜日の診察で教えてもらえるみたいです。
    状況に応じて、って言ってたけど旦那が今日大事な商談前でめちゃめちゃ焦ってたのでぜんぜんダメかも…泣
    うまくいくといいなぁ…またいろいろお話ししましょ〜♡

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    すご〜い!21個も採れたんですね😃✨その後も体調良くなってよかったです💓旦那さん焦ってたんですね💦ウチも6時半に採ってもらったので濃度は相変わらずだったので全て顕微になりましたが、運動率が一番良かったので無事胚盤胞になること祈ってます👏🏻お互い上手くいきますように❤️❤️❤️

    • 11月29日
しいのみ

同じくショート法で11個採卵した者です。
私もその周期に初期胚を移植しましたよ!結果は陰性でしたが、複数採卵できた場合、初期胚移植をする意味はあると思います。

私は数は採れたけど、胚盤胞まで培養できるか心配もあり、まず初期胚の移植をしました。
うちの病院は、初期胚は凍結しないので、胚盤胞にならなかったら移植できなくなってしまうというのもありました💦(初期胚を凍結できる病院もあります)
培養液より、胎内の方が育ちやすい問いう話も聞きます。

実際はやってみないとわかりませんが、数があってできるなら、手数が多い方が良いんじゃないかな?と思います。
もちろん、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になったりしたら、採卵周期での移植はできません。
きっと、採卵後の状態を見て決まると思いますよ。
もし、疑問や希望があれば、先生に言った方が良いので、頑張ってくださいね。

  • りいママ

    りいママ

    初期胚、胚盤胞などの用語も読んだことはあるものの、初期胚は凍結しないなど処置に違いがあることがあるんですね!
    たしかに胎内で育てられるなら育てたいので前向きな気持ちになれました!

    先生は質問には答えてくれるんですが、こちらから投げかけないと情報をくれないので知識がないと疑問すらでてこなくてママリで情報収集しまくる毎日です。

    先生の声がびっくりするくらい小さくてなかなか会話ができないんですが、最近は毎日注射してるおかげで看護師さんにいろいろ聞けるのでたくさん質問してみます!

    • 11月28日
  • しいのみ

    しいのみ

    先生の声、小さいんですか!うちの院長も小さくて聞き取りにくいのです(笑)看護師さんでもいいと思いますし、これから培養士さんとも話す機会があると思いますよ。

    初期胚か胚盤胞移植かは、メリットデメリットどちらもあると思うんで、どちらも試せたら良いですね😅もちろん、移植1回目で妊娠できますように!

    • 11月28日
  • りいママ

    りいママ

    小さいんです〜いつも先生の口元に耳を寄せてなんとか聞き取ってて。笑
    口コミにも書いてあるし先生も知らないわけじゃなさそうですが、朝から晩までずっと患者さんと話してたらそのくらいの音量じゃないとやってられないんでしょうね。
    いろいろお話聞けてすごく参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 11月28日
ゆいママ

私のクリニックも先生に一方的に採卵日、移植日を決められました。
採卵方法もショート法の振りかけ方式、受精卵は凍結すると言われたので
私はただ「はい、はい」と答えることしか出来ませんでした😅
素人があれこれ口を出すとキレられそうで何も言うことは出来ませんでしたが、無事一回で妊娠出来たので感謝はしています、笑

  • りいママ

    りいママ

    やっぱりそうなりますよね、私の先生はすごく声が小さいので聞き取ることに必死すぎて「はい、はい」しか言えなかったです😅
    そこに選択肢があるなら、それぞれのメリットデメリットも教えてほしい…高望みなのかな。
    私も無事に妊娠して、早く卒業したいです!
    みゆきさんの赤ちゃん、元気に産まれてきますように✨

    • 11月28日
miu

20コも採卵予定あるなら新鮮胚移植したら入院レベルになりません?
前のクリニックではE2 1500以下なら新鮮胚移植可能で誘発材合わなくて一個しか採れなかった周期に新鮮胚移植チャレンジしたら出産出来ましたょ( ´∀` )b

わたしは25日に採卵しました。
今回転院したクリニックではわたしも(土)か(日)選べました😃
初め5コくらいと少ない予定言われてたので卵巣腫れる覚悟で(日)にしたら16コ取れました✨ 数が多いので全胚凍結しました。
Lycoさんも採卵頑張ってください☆

  • りいママ

    りいママ

    入院レベル!?😱
    採卵は全身麻酔で日帰り入院で行うんですが、それとは別に移植も入院レベルってことですか…?理解が追いついてなくてすみません!
    E2 1500っていうのはホルモン値のことですか?卵が多いと高くなるんですよねきっと。
    明日はがんばりますーありがとうございます😊

    • 11月28日
  • miu

    miu

    20コも採卵予定で新鮮胚移植したらその後妊娠してたら入院する可能性高くなることです⚠️

    採卵の麻酔も頑張ってくださいね☆麻酔明け吐いたことあります💧

    採卵2日前のE2値聞かされてないですか?紙もらったり。
    卵1コにつき200~300の値で成熟卵になってるので20コだと4000超えてくると思います?

    • 11月28日
  • りいママ

    りいママ

    11/19のものならあったんですが、2日前はなかったです〜生理2日目くらいだと思います。

    • 11月28日
  • りいママ

    りいママ

    ごめんなさい、ありましたー!
    11/26 19時で2912pg/mlだったみたいです

    • 11月28日
  • miu

    miu

    その数値なら新鮮胚やめた方が良いですね☺️
    凍結して来月再来月チャレンジ頑張りましょうね🎵我が家は1月移植予定してます😃

    • 11月28日
  • りいママ

    りいママ

    そうなんですね、先生に聞いてみます!
    ちなみに、入院っていうのは妊娠しても流産する可能性が高いからってことですか?
    それとも、卵巣が腫れてて何かあるってことですか?
    無知すぎてすみません!

    • 11月28日
  • miu

    miu

    採卵お疲れ様でした😌
    妊娠したらさらに卵巣腫れるから卵巣落ち着くまで入院になるので下手したら数か月だったりするかも?です。

    • 11月29日
  • りいママ

    りいママ

    何度も答えていただいてありがとうございます😊
    なにが起こるのか理解できました!
    数ヶ月入院は困りすぎるので、子宮を休める方向でいきたいと伝えてみます!
    いろいろありがとうございました!

    • 11月29日