
コメント

退会ユーザー
入院は5日間でその日に出しに行きましたよ!ご自身でというより旦那とですが。
子供は家で見てもらってました。

🐿️
入院は一週間で、その翌週とかに行ったと思います。
私も車で行かないといけない距離だったため母に運転してもらい、息子はチャイルドシートに乗せてました!
なので私が出生届の手続きしてる間は母が車で息子を見ててくれました!
-
🌶
コメントありがとうございます😊
そうなんですね🌈
私は1人で行って出さないと
いけないですが1人でも
運転、出生届の手続きは
できそうなものでしたか?🤔- 11月28日
-
🐿️
出生届に関しては思ったより時間も全くかからなかったのでできそうですよ!私の住んでるところが田舎だった&里帰り出産で児童手当とかの手続きはしなかったからかもしれないですが😅
運転も赤ちゃんしっかりチャイルドシートに乗せていれば大丈夫ではないでしょうか?🤨
私は母が心配性で、産後すぐ運転するのはやめなさいと言われたのですがそんなこと言ってたら出生届出せない人もいるだろうしって思います!笑- 11月28日
-
🌶
私の実母も遠くにいますが
同じく心配しています💦
でも買い物も行かないとですし
仕方ない部分がたくさんです😅
児童手当はやっぱり当日
しないといけないものなのか
事前に確認していた方がいいですね😊- 11月28日

HMS☺︎
病院からの帰りです!(退院後)
母に抱っこしてもらって出しました☺️
今回は里帰り予定なしなのでどうしようかって感じです(笑)
うちは上の子もいるもので😂💦
新生児と2人ならベビーカーを利用したら大丈夫だと思いますよ!
-
🌶
コメントありがとうございます😊
抱っこはやっぱり大変ですかね🤔
私も里帰りはしなくて
義母にもなかなか言えないので
1人でしようと思っていて💦
お子さんふたりだと
大変さが増しますね😭- 11月28日
-
HMS☺︎
抱っこも良いと思いますが……
今は10kgを越える息子を抱っこしているので慣れてますが、新生児でもずっと抱っこしておくのはしんどかったです😅
旦那さんが休めるのが一番いいですよね……
走り回ったり悪さばっかりなので息子を連れていくことの方が怖いですwww- 11月28日
-
🌶
そうですよね!
3キロをずっと抱っこ...
お米で練習くらいしかないですね😂
お願いしたら休んでくれるとは
思いますけど言うのもめんどうで
自分がやってしまえばいいって
思ってしまいますね😔💭
やんちゃなんですね😂🌈- 11月28日

おまま
退院したその日の帰りに支所が有るので出してきました。主人と娘は車に居ました…
そのあとどうしても欲しい物があって近くの西松屋にお買い物に行きました。途中足のむくみがひどく、車に乗れないくらいに足が重くなる。
結果、その日の夜に原因不明の高熱を出し😅ダウン⤵️
出生届は2週間以内と有るので、退院したら少し休んでからをおススメしたいです💦
個人差はあるのでしょうけど、私のようになると大変なので…
無理は禁物です〜〜😭
-
🌶
コメントありがとうございます😊
1人で行く場合だと大変そうですね💦
運転までも自分でしないと
いけないので🤔
2週間ですもんね🎶
その時の調子を見て
行きたいと思います✨- 11月28日

退会ユーザー
退院後の1週間検診の帰りに出しました!
旦那さんがお仕事お休みしてくれたので家族3人で行きましたよ 💕
-
🌶
コメントありがとうございます😊
1週間の検診があったんですね✨
頼れる方がおられていいですね🎶
それ以上の幸せないです😭💕- 11月28日

みう
生後6日で退院、生後10日で母について来てもらい車に乗って出生届を出しに行きました。手続きの間は母が車の中で娘を見ていてくれました。
出生届を出して不備がないか確認してもらう待ち時間があるほかに、私の自治体ではそのまま児童手当や医療証の説明・手続きもありました。
-
🌶
コメントありがとうございます😊
車はご自身で運転されましたか?🤔
それ以外の手続きのことを
考えると1人は大変ですね😔- 11月28日
-
みう
はい😄体調というか股の痛みなどは退院の頃には全く無くなっていたので、少しの運転なら私は支障なかったです。
そうですね…赤ちゃんを抱っこしてでも無理ではないと思いますがちょっと大変かもしれないのでベビーカーの方がいいかもしれないです。
児童手当や医療証の説明は出生届とは別の窓口だったのですが、私の時は赤ちゃんが待ってるからと役所の方が配慮してくれて優先して呼んでもらえました😣- 11月28日
-
🌶
ベビーカーやっぱり
必需品ですかね🤔
抱っこ紐だけでもいいかな〜と
思っていたのですが
悩んできました...💦
そうなんですね!
それも確認しておかないと
いけないと思いました😊- 11月28日
-
みう
そういえばベビーカーは私も産後2ヶ月くらいに買いました😅お散歩やお出かけにぼちぼち使っている感じです(*^^*)笑
退院後すぐでベビーカー無いなら、おくるみ等で抱っこで行っても大丈夫だと思います!きっと赤ちゃん連れて1人で出生届出しに来るお母さんもたくさんいると思いますし、役所の方も配慮してくれるのではないでしょうか。😊- 11月28日
-
🌶
結局車移動だからな〜って
思ったりしてましたが
必要になりそうですね!😊
みなさんにいろいろ聞けて
よかったです🌈- 11月28日

退会ユーザー
市役所に郵送じゃダメなのか電話で
聞いてみたらどうでしょうか??
-
🌶
コメントありがとうございます😊
行くっていうことしか
考えていなかったので
その発想はなかったです!
ありがとうございます⭐️
電話して確認してみます🎶- 11月28日
-
退会ユーザー
色々と母子手帳とか証明がいるのが
どうなのかな?って感じですが、
とりあえず聞くだけ聞いてみてもいいと思います☺️✨- 11月28日
-
🌶
そうですよね😔
コメントの中にも児童手当とかの
説明があったという情報もあり
郵送、説明は後日とか
なってればいいな〜と思います💦- 11月28日

まる
入院5日間、退院3日後に自分で車運転して出しに行きました!(車で5分もかからない場所)
年末年始の休みにかかりそうで、旦那も家族も年末忙しかったので自分で行きました〜😭
子供はチャイルドシートに乗せて、入り口近くの日当たりの良い暖かい場所に停めて、ダッシュで受付行って事情話したら、職員さんが『こちらから車に行きますので戻って待っててください』と言ってくれました☺️
この時のダッシュが本当に死ぬかと思いました😅
-
🌶
コメントありがとうございます😊
本当ですか!
確かに子供を乗せてます💦って
事情を話すのも大事ですね!
車に置いていくのは違法ですもんね💦
ダッシュしたんですね、産後
3日後に😭
考えただけでも辛いです😭- 11月28日

退会ユーザー
出産して5日で退院!その日の午後にそのまま車運転して出生届出しに行きましたよ❤️
-
🌶
コメントありがとうございます😊
その時お子さんは抱っこされて
市役所まで行かれましたか?- 11月28日
-
退会ユーザー
はい!抱っこしていきました😭
1人で行かないとだったので最低限の荷物をリュックに入れて背負って前で赤ちゃん抱っこでした!- 11月28日
-
🌶
そうなんですね!
私も頑張れる気がしてきました😊
頼れる人がいればいいのですが
実母は遠くにいますし💦
ありがとうございます😊
頑張ろうと思います🎶- 11月28日
-
退会ユーザー
無理はせずに頑張ってください(◡‿◡*)❤
わたしも実家は遠くシングルなので次の子の時、絶対大変です(笑)
お互い頑張りましょう♪- 11月28日
-
🌶
そうなんですね...😭
事情はそれぞれですね😭
はい、お互いがんばりましょう😊
ありがとうございます✨- 11月28日
🌶
コメントありがとうございます😊
一緒にということですね🌈
私は1人で行く予定です😭(笑)
お子さんは見てもらえる環境で
いらっしゃるんですね✨
退会ユーザー
別件で市役所に行かなきゃいけなかったときは旦那はいなかったので、祖母と一緒にわたしの運転で市役所に行って、手続き中娘と祖母だけ車で待っててもらいましたよ!
🌶
そうなんですね✨
やっぱり協力なしでは
できないものですかね...
どうしても頼る人がいなくて
どうしようか〜と悩んでいます😅
外には出ない方がいいですよね💦
産まれたばかりの子供は🤔
退会ユーザー
どうしようもない場合もあるし、新生児でも外に出てる子はいると思いますよ!そういう状況ならさっと行ってさっと手続きを済ませてしまえば大丈夫じゃないかなと思います!
🌶
そうですよね😭
1ヵ月検診まで出たら行けないって
聞いたことがあってやむを得ない
時もさすがにありますもんね💦
お話聞けて良かったです✨