※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*うめこ*
ココロ・悩み

授乳クッションを使わずに首が座っていない赤ちゃんを授乳した経験がある方いますか?

生後3週間過ぎの女の子のママです。
授乳クッションを持っているのですが、なかなかうまく授乳できません。
首が座ってない赤ちゃんを授乳クッション使わないで授乳した方はいらっしゃいますか⁇\( *´•ω•`*)/♡*。

コメント

マルモ

普通のクッションにベビちゃんの頭を支えてる肘や腕乗せてすると頭側だけ持ち上がる感じになるので、足は下に下がる感じになるので飲ませやすいですよ!!♡

*うめこ*

なるほど‼︎さっそくやってみます(❁´3`❁)ありがとうございます‼︎

04ちゃん

枕、クッション、畳んだタオルとか、色々試しておっぱいと赤ちゃんの高さの調整をするといいと思います。

我が家の息子は3700gあって大きかったので、授乳クッションだと、息子の位置が高すぎて、授乳しずらかったので、枕とタオルで調整していました。

マルモさんの言われる通り、足が下がっている方が安定感が出るかな?と思います。

Nanaママ

産院であなたは授乳クッションない方が赤ちゃんが飲みやすそうねって言われたので1回も使った事ないですよ(•ө•)

舞

私も最初から授乳クッション無しであげていました!
ほとんど添い乳でしたが、右おっぱいであげる場合、左手で頭を支えてさらに右腕で全体を支えるような感じであげていました!

deleted user

今生後1ヶ月くらいですが、最近クッションなしですー(´•.̫ • ⋈)
右のおっぱいの場合。
右の肘で赤ちゃんの頭を少し固定しつつ、全体を支えて、左手でお尻から背中にかけてを下から支えてます。
うちの子は飲みながら体勢を変えるので、それに合わせて適当に支えてるとこもありますσ^_^;

deleted user

あ。椅子だと、足元にお風呂の椅子とか置いて、自分の足の位置を調節すると、膝に赤ちゃんを乗せれるので授乳が少し楽になりましたよー(*^^*)
何度もすいません~_~;