※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちぱん
子育て・グッズ

次女の抱き癖で長女が寂しい思いをしていることに気づき、申し訳なさを感じつつもイライラしてしまう状況に困っています。どうすれば両方が寂しくならずに済むでしょうか。

次女が産まれてから抱き癖がついてしまったのか
抱っこが多くなり長女に寂しい思いを
させてる気がしてほんとに申し訳なさが
あるのにもかかわらず
イライラしてしまうこともあり
勝手に寂しい思いをさせてるのに
ほんとに酷い母親だなと思います。
どうしたらいいのでしょうか
どうしたらどっちも寂しい思いをせずに
済むのでしょうか。

コメント

💙🩵🤍

抱き癖はないと教わりました😌
赤ちゃんはお腹から出て来たばかりで、不安で抱っこしてほしくて泣くんですよ👶

上の方がおっしゃっているように、二女ちゃんが寝ている時にお姉ちゃんと触れ合ってあげてください🌟

  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    次女も不安もたくさんですもんね!
    抱き癖ないと聞いて少し
    安心しました!
    寝てる時間にたくさん遊びたいと思います!ありがとうございます😭

    • 11月27日
にこ

こんばんは!
長女ちゃんとうちの子、同じ月齢ですね😊
抱き癖というのは、次女ちゃんをずっと抱っこしてることですか?
0か月ということですので、癖でもないですし、その頃はずっと抱っこするんもんじゃないですか⁇☺️
気になるなら、新生児からいける抱っこ紐しながら長女ちゃんとお家や室内で遊ぶとかどうでしょう😁
外に出るには新生児だとお母さんも大変ですし、(うちの娘は暴れん坊なので2人だと無理そうですから😂)
旦那さん一緒にいる時とか、あとは支援センターとか行ってみたり、、
あっぷるさん、こんなに娘のことを考えていて、凄くいいお母さんだと思います!!
私、1人しか産んでないので全然私のコメントあてにならないかもしれませんが←、子供1人しかいなくてもも勝手なことされるとイライラしちゃいます😢
でもやっぱり子供はとっても可愛いですし、子供もお母さんのこと大好きだし、大丈夫です!!
辛かったらまたココとか、色んな所でみんなで発散しましょう!!

  • にこ

    にこ

    すみません、娘さんにさん付けそびれてます😢

    • 11月27日
  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    こんばんは!
    次女は置いたら泣いて
    抱っこしたら泣き止むので
    抱き癖がついてるのかと
    思っていました😭
    出来るだけ長女と
    遊んではいるんですが
    今まで一緒にお昼寝もしてたのに
    次女が産まれてから
    私の洋服を抱いて1人で寝るように
    なってそれが成長なのか
    寂しいからなのか(´・ω・`)
    ほんとに心が苦しくなります

    コメントしてくれて
    ありがとうございます!
    すごく元気付けられました!
    同じ母親として頑張りましょうね😭

    • 11月27日
mini

ウチも下の子を抱っこする時間が長くて上の子は寂しく我慢しています😭下の子が寝ている時と父親がいる時は私が上の子とベッタリしてくっついてます😊
下の子は正直記憶に残らないので泣かせたままになることも多いです😣泣いちゃって抱っこする前に上の子にスキンシップとって、それから抱っこしに行ったりしてます😭

  • ぷちぱん

    ぷちぱん

    旦那がいる時は頼れるから
    いいですよね!私もそうしてます!

    わかります!下の子あまり記憶に残らないから泣かせて上の子を先に抱っこしたりしたんですが降ろす時に上の子が泣くので余計寂しくなるのかな?って思ってほんと難しいです😭

    • 11月27日